うぬぼれ深呼吸
2019年01月09日
「朗読教室をしばらくお休みします」と、先生にメールしました。2月下旬の入院開始までは、通常通りの生活を
しているから、通えないこともないのだけれど、春の朗読会にむけ
練習している仲間たちに遠慮したのです。
アタシ、春の朗読会は、日程的に絶対出られないもんねぇ。
朗読会に出られないのに、朗読会の練習している皆の中にいてもねぇ。
先生は
「朗読会の練習は、アナタが休みはじめてからにするから、
教室にいらっしゃい。気分転換になります」
と返事をくださいました。先生の優しさが嬉しくて、しみじみしていると
朗読仲間からメールが来ました。
「体が一番大事だから仕方がないけれど、あかりちゃんがいないと
教室の芯が無くなったように思えてつらい。でも、我慢する。お大事に」
芯、アタシが?
そこまで言ってもらえるなんて、こちらも嬉しくて。
朗読という趣味に対して、ずっと誠意と熱意をもって接してきました。
先生を尊敬し、教えを吸収しようと一生懸命頑張ってきたつもりです。
また、仲間たちの個性を尊重し、うまく出来れば讃え、落ち込めば励まして
きました。朗読以外のおしゃべりも沢山聞いています。
それらはアタシが良かれと思ってやってきたことで、もしかしたら相手にとっては
そんなに嬉しいことではないし、どうでもよいことかもしれないと
考えることにしていたのですが、もしかしたら、アタシの誠意と熱意が
何かを響かせたのかもしれないと、うぬぼれています。
うぬぼれは、少し、怖いです。
一歩ひいて、深呼吸しましょう。
さて、緑のたぬき天そば味ポップコーンを食べてみました。


緑のたぬき添付の粉を指に付けたままポップコーンを食べたような味でした。
こちらも、深呼吸が必要なようです。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
優しいですね
きたあかり様
こんばんは。
先生もお仲間たちも優しいですね。これでは手術・入院中でも行きたくなってしまいますね。
多少のうぬぼれは必要でしょうね。自信につながります。
緑のたぬきはまだ売っていたのですね。私の方では早々に無くなりましたよ。
ひょっとして赤いきつねも?
愛新覚羅
うぬぼれて下さい!!
誠実に接しているので 皆さんに伝わったのだと思います。休んで英気を養って また新しい気持ちで 教室に通って下さいね。緑のたぬきのポップコーン初めて知りました。
うん。。。。
このポップコーンの味のイメージが・・・・????
どんな感じだ(笑)
うん・・・。苦しむ(笑)
先生は温かいし、仲間っていいな、と思いました。
誠意と熱意の賜物なのでしょうね。情動がひとに響くのでしょう。
そりゃ早く治して戻らなくっちゃね。
緑のたぬきのポップコーンは見たこともありませんが、、自腹で買うのは躊躇うな・・
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
優しくって思いやりのある仲間に囲まれてありがたい事ですね^^
あかりさんの誠意と熱意が伝わった結果だと思います。
職場の皆さんも素敵な対応をして下さいましたね。
前にも書きましたようにやっぱりお人柄🎵
ありがたく甘えてしまいましょう!
Re: 優しいですね
aishinkakiura さん へ
おお、手術中は全身麻酔なので、朗読教室に行くのは無理。
あ、生霊となれば・・・そんなバカな!
うぬぼれ は、そうじゃなかった ガッカリ の時が
けっこうつらいです・・・
と、緑のたぬきポップコーン、きっと、関東で売れなかったので
東北の珍しもの好きのオバサン(アタシとか)なら売れるかと
東北に運んだのよ、きっと。(@_@)
Re: タイトルなし
tugumi365さん へ
伝わってくれていたかと嬉しく思うと同時に
少し怖いのです。素直になれないなあ、駄目ね☆
休むこと、きっと今のアタシに必要なんでしょう。
休んだ先に、新しい何かがあると信じて、頑張ります。
緑のたぬき、う~む、知らなくて良いかも。笑
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
緑のたぬきポップコーンは、まだ北海道に上陸していないのかしら!
もし見かけたら・・・
いえ、買わなくていいかも。笑
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
人に響いてくれたかと思い、そうじゃないかとも思い、
素直になれないアタシでした。
どうしてこんな性格なのかしら~☆いやねぇ。
緑のたぬきポップコーンは、そちらの方には無いのかしら?
いや、見つけても買わなくていいかも・・・
Re: まずは!
鍵コメさん へ
勇気。アタシに最も足りないものです。
なるほどなと思いました。
それから、いろいろなグッズのアドバイスありがとうございます。
メモしました。
自分が身動きできないと夫に頼むしかなく
夫は当てにならないので、あらかじめ用意しておかなければ!
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
今は甘えるしかないアタシです。
人のあたたかさ、素直に感じるべきなんでしょう。
元気を出さないとネ。
職場の対応、覚えていてくださりありがとうございます。
記事にしたことをきちんと記憶にとどめてくださって、
ありがたいことと感謝です。
そっか~、きたあかり様は朗読会の芯か~。
そうだね、体を大事にしなくちゃいけないから、お休みはしっかりとってください。元気になったら復帰しましょう。みんなが君を待っている!
限度額認定証も忘れずに!
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
待っていると言っていただけると嬉しくて
入院&手術にむかう気持ちも強くなります。
ありがとう。
限度額認定証!はい!忘れません。
その他いろいろ、忘れていけないものを一覧表にしております☆