怪我: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  怪我

怪我

2019年01月23日

夫が転倒して怪我をしました。日曜日のことです。


非常に痛がって、救急で診察してもらえる病院を探しました。

何本電話したことでしょう。

やっとのことで探し、医師に診察を受けたところ、2~3日中に

入院手術をするよう言われました。


一昨日に入院し、昨日手術でした。手術は全身麻酔で行われました。

今日は手術後一日目。

夫の苦しむ姿を見るのはつらいです。

転倒した直後の痛み、手術後の傷の痛み、酸素マスク時の口の乾き。

早く良くなるといいなあと思います。

命に別条のない怪我だったのが不幸中の幸いでした。


いろいろ考えます。


夫は、4月から異動をと会社から言われ、動揺、とまでは言わないけれど、

今の仕事の引継ぎや、その他、考えることが多くて、気もそぞろ、

普段なら転ばないようなことで、うっかり転倒してしまったのかなとか。


異動先は、自宅から毎日通えるか通えないか、非常に微妙な距離の所在地で、

しかも、仕事がかなり忙しく、ウッカリ転ぶような人が無事に通えるのかな、とか。

(自動車で通勤です)

単身赴任してもらった方がいいのだけれど、本人は通うつもりらしいのが

困ったなとか。


夫が転んだとき、アタシがいたからサポートできたし、病院から手術立ち合いに

家族を誰かと言われても、アタシが行けたし、看護もできるけれども、

もし、どちらかが欠けた状態ならば、大変だということとか。

将来、年をとって、夫婦のどちらか欠けたたら、娘の住んでいる土地に引っ越そうとか。


最近、旅行やその他、楽しんでいて、アタシなんかがそんな楽しみを持って

身分不相応、バチが当たったのかな、とか。


それから、

何気なく暮らしている普段の暮らしが、どんなに幸せだったのか、とか。


起こってしまったことは仕方がない。全て受け入れて、今すべきことを

誠実に冷静に、周りにも自分に対しても無理のないように、対応したいと思います。


夫が入院しているので、今、家に一人です。早く退院して帰ってきてほしいです。

短気で口うるさく、手間のかかる夫ですが、いないと寂しいです。



     救急で受け入れてくださった病院様、お医者様、看護師様、

     本当にありがとうございました。

     迅速に診察、検査してくださり、分かりやすく、すぐに状態を説明、

     入院させてくださり、手術してくださいました。

     その あたたかさ、優しさ、的確さ、頭が下がります。





   ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あらら、大変でしたね。転倒でのケガということは骨折とかでしょうか。理学療法士の息子はいいます。「逆らわないで転びきってしまった方がケガが少ないし軽い。」って。でも、まだまだわかいんですもの、手もつきますし、転ばないように抵抗もしますって。きたあかりさん、心細いですね。大丈夫ですか?手術を終えたらあとは良くなる一方ですから。おだいじになさってください。

それにしてもご主人きたあかりさんに愛されてるな~。私ならきっと・・・・(以下自粛www)

あかりちゃん、大丈夫? 心細いでしょ。
旦那さんも具合どうですか?(こっちを先に訊くべきか? 汗)
全身麻酔で手術なんて、大変な怪我ではありませんか!
入院は長くなりそうなのですか?
あかりちゃん自身の手術もこの先あるのにねぇ。
ピンチはダマでやってくる、と言いますが
困りましたね。
どうかお大事になさってください。

ご主人様大変でしたね。良いお医者様に当たって幸運でした。
ところで気になる所が・・・
旅行とかで楽しんで罰が当たったと 思わないで下さい。
そう思うのなら 一緒に楽しんだ私にも責任があります。
怪我はご主人様のそんな年回りだったと思います。
人間良い時も悪い時も巡り合わせがあります。
そこを乗り切って欲しいです。生意気なコメントで申し訳ありません。

それは大変

きたあかり様
こんばんは。

それは大変なことですね。骨折の場所はどこなのでしょう。
いずれにしましても外科の場合は命に別状ありませんし、必ず回復しますからその点では少し安心できますね。
夫婦の助け合いですね。家内が1年おきくらいに入院していましたので毎回看護していました。(会社に行きながらですから大変です)
定年退職してからは私が入院することが多くなりました。しかし家内はもういません。看護して欲しかったのに。
きたあかり様は幸せです。

愛新覚羅

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 ありがとうございます。
 ブログ記事にすることで、気持ちが落ち着きました。
 まりんさんのおっしゃるとおり、あとは良くなるばかりですよね。

 骨折はしていなくて、じん帯を何本か切ったのです。
 じん帯を切ったことで骨が脱臼し、その骨を戻すために
 プレートを埋め込みました。
 三か月後に、そのプレートを取り出す手術をします。

 また痛い思いをしなくちゃいけないんだなあ。

> それにしてもご主人きたあかりさんに愛されてるな~。私ならきっと・・・・(以下自粛www)

 え!そうなの!
 これが普通かと・・・汗

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 ありがとうございます。
 記事にすることで気持ちが落ち着きましたよ。
 夫はじん帯を切り、そのために骨が脱臼し大変なことに!
 でも、今週末には退院できそうです。

 ピンチばかりがやってきている我が家ですが、
 今、人生のピンチを使い切ってしまえば、
 あとは楽々人生よ~。←ホントか!( ゚Д゚)

Re: タイトルなし


 tugumi365さん へ

 生意気だなんて、とんでもありません。こちらこそ
 すみませんでした。
 tugumi365さんに責任なんてありません。
 問題はアタシなのです。

 「我慢しろ我慢しろ」と言われて育ち、我慢しないで楽しむのが
 無意識に怖いんだと思うのです。
 楽しむこととは、旅行だけではありません。趣味の朗読や絵本読み聞かせ、
 美味しいものを食べること、など全てです。
 いつかしっぺ返しがくると恐怖心があるのです。

 おっしゃるとおり、人生には巡り合わせがありますね。
 平常心で乗り切りたいと思います。
 
 夫は、職を失って経済力の無くなったアタシを責めることなく、
 当然のこととして養ってくれました。
 アタシが家にいることを責めません。
 とても感謝しているので、彼のピンチには、精一杯助けたいと思います☆

Re: それは大変


 aishinkakiura さん へ

 骨折では無くて、じん帯断裂による骨の脱臼です。
 プレートを装着して、脱臼を戻しています。
 骨にボルトを付けています。怖いよ~。でもおっしゃるとおりです。
 整形外科のことなので、命に別状はありません。

 会社に行きながら、奥様の看護をされていたこと、大変なこと
 だったと思います。
 そして、こちらが看護してもらいたい状況のとき、奥様がいらっしゃらない
 さぞおつらいことでしょう。

 おっしゃるとおりで、アタシや夫のの今回の状況は、幸せですね。

 もし、これが一人だったらと、強く思います。
 

早く良くなれば良いですね(#^.^#)
美味しい食べて良くなれ~!

たいへんなお怪我をされたのですね。
ご心配されましたね。
しっかりした先生がいらっしゃってよかったですね。
一人になったら・・・・心配なことだらけですよね。
でも切り抜けていかねばなりません。
自分をしっかり持って見失わないように。
20年前に旦那と別れましたが困ったときに頼りにならない旦那でした。むしろ頼られるほうが多くて・・いつも辛いことがあっても一人で切り抜けてきました。
人に迷惑をかけないようにといつも気張ってきました。
旦那さんのために頑張られたのですから 大丈夫ですよ。
愛する人のためなら一生懸命なれますもの。
頑張ってくださいね。
お大事に。


ご主人様、大変でしたね。早いご回復をお祈りします。
異動に向けてあれこれ考えられて気もそぞろだったのかもしれませんね。
私も8年前大きな仕事の変動があったとき、ひどい咳に悩まされ、
どんどん体調を崩し、気管支肺炎の一歩手前でした。
きたあかりさまも、術後のお仕事復帰もありますから、
無理されませんように。本当に一度にいろいろ大変ですね。

コメントの編集

心配ですね。
でも、支えあっていきていらっしゃるんだなあと、いいご夫婦だなあと感じました。
後遺症とか残らなければいいですね。
この後ご自身の入院手術も控えてますし、なるべく早く日常を取り戻されることをお祈りしています。

あら、大変なことが起こりましたね。
ご主人、きっといろいろなことを考えていらっしゃったからですよね。
早く良くなられますように。
きたあかりさんも、あまり考えないように(と言っても無理でしょうが)お医者さんにお任せて、平静にお過ごしください。
あまり考え過ぎて、今度はきたあかりさんに何かあるといけませんからね。
お大事になさって下さい。

コメントの編集

コメントを読んで、旦那様がじん帯断裂による骨の脱臼だと知りました。
手術も終わり、今は病院です。
あとは元気になって返ってくるだけです!!
頭を打ったとか、脊髄を破損したとかでなくて本当によかった!!

普段鬱陶しいなぁ~。と思うだんなが怪我や病気でいなくなると、本当に心細くなりますよね・・・・・・・・・。
きたあかりさんも無理しないで頑張って(^^♪

旦那様、お大事に。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 ありがとうございます。
 今は入院中だから病院食だけど、退院したら
 好きなものを作ってあげたいと思います☆

Re: タイトルなし


 いとこいさん さん へ

 辛い事があっても一人で切り抜ける・・・
 人に迷惑をかけないよういつも気張って・・・
 それは大変なご苦労をされました。

 アタシも、今は夫と普通に仲良くしていますが、
 以前はかなり険悪で、ツライ思いをしてきました。
 やっとです。こういう関係になれたのは。

 以前の暮らしは大変でした。
 いとこいさんさんも、どんなにか大変だったかと思います。

 いとこいさんも頑張ってください。
 きっと良い時があります。

Re: タイトルなし


 たんぽぽ・ママさん へ

 ありがとうございます。
 ひどい咳。やはりその大きな仕事の変動による
 ストレスが原因だったのでしょうか。
 大変でした。ストレスはいけませんね。

 はい。無理はいけませんね。
 今まで入院など縁が無かったのに一気にやってきて、びっくりなのですが、
 無理しないで、体を大事にしたいと思います。
 

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 お祈り、ありがとうございます。
 後遺症、残らないようにするには、懸命なリハビリが
 必要のようです。お医者さんに指導されてました。
 
 支え合い・・・そうですね~。
 以前はいがみ合っていました。よく離婚しなかったと思います。
 アタシ、よく頑張りました~
 (夫はきっと、自分が頑張ったと思っています。笑)

Re: タイトルなし


 chococake55 さん へ

 ありがとうございます。
 そうですね~アタシも手術を控えているので
 考えすぎないようにしなくちゃ、ですね。

 診てくださったお医者さん、信頼できる方と思えます。
 おまかせですね。
 
 夫が「先生、すごく痛いんです・・」と訴えたら
 先生は「そりゃあ痛いですよ。手術して切ったんですから」と
 平然と答えてくださったそうです。
 異常があって痛いんじゃなくて、治すため、当たり前に痛いのだと
 納得できました。 

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 ありがとうございます。
 そうなんです。頭とかじゃなくて本当に良かったです。

 それに、骨が折れなくて良かった。
 あの勢いだったら、複雑骨折とかしてたかも。

 夫は牛乳が好物で、毎日朝晩牛乳を飲むんです。
 のおかげで骨が丈夫なのかなあ。

 と、アタシも昨日から朝晩牛乳飲んでます。笑

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ