雪の退院: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  雪の退院

雪の退院

2019年01月27日

雪景色

雪がこのくらい降った日、夫が退院してきました。

雪景色2


彼は、超我儘で、アタシが何かの家事で手が離せなくても

アレを持ってこいとか言って、アタシが「ちょっと待って~」と言うと

「思いやりが無い」とかなんとか言うので、ムッとすると、

アタシしか頼る人がいないという、今の状況を察したらしく

急に機嫌をとってきました。  わかりやすい人です。面白い。


アタシとしては、4月からの彼の仕事のことや、彼の母親のことなど

要望がたくさんあり、そこを重点的に考え、機嫌をとってもらいたいです。

庭で転んで大けがをするような人が、遠くに毎日通勤できるのぉ、単身しなさい~とか、

大けがをしたときくらい、実家の雪おろしは、お兄さんに頼めないのぉ~とか、

そんなことです。


ったくもぉ、と思うのですが、今は元気に退院できたことを喜びましょう。


アタシの思いを実現できるよう、作戦を練るだけよ。ふふふ。覚えてろぉ




   ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

こんにちは。
大変だったでしょう。ご無事に退院できてよかったですね。
身体の調子が悪いと今まで当たり前に生活できることのありがたみが実感できますよね~~。
いろいろ考えるとしんどくなるので目の前の事ひとつひとつこなしていきましょう(^-^)
私も少しずつ頑張っていきまーす💛

退院おめでとうございます!

退院されたんですね。本人もですが病院に行くあかりさんも大変だっと思います。
機嫌を取ってくれる・・・可愛いいじゃないですかぁ~。社会復帰までしばらく掛かりそうでしょうか?お大事になさってください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ここにきて、何の修行ですか!?
って思わずつぶやいてしまいました。
できれば、きたあかりさんには2月の手術の事を優先的にしていただきたいです。
もう、ホント、男って!!!!!

とりあえずだんな様のご機嫌を損なわない程度に、適当にスルーして下さいませ♪

退院おめでとうございます。
とりあえずはおうちにおられたら安心ですね。
忙しい中 病院へ行かなくて すむのですから。
頑張ってください。

退院おめでとうございます!
あら、そうね。
これは、ある意味いい機会かもね、あかりちゃん。
抜かりなく作戦たてて、あかりちゃんのいいように持ちこんでください!!
人間万事塞翁が馬よ。
私たちは転んでもたたでは起きないのよ〜!
災難を幸福のタネに変えよう!
がんばれ☆あかりちゃん。

早いですね

きたあかり様
こんばんは。

とりあえず退院おめでとう御座います。
外科は退院が早いですね。
通院はかえって大変でしょうね。
通院時間と待ち時間でかなりの時間がつぶれてしまいます。
ご主人は優しくしてあげて下さい。こういう時のことは
いつまでも覚えていますよ。

愛新覚羅

退院、おめでとうございます。
なにはともあれですね。
あとは自分の入院ですね。
それまでにダンナさん、万全になるといいですね。

退院お目出とうございます。
雪の中の退院、大変でしたね。また転ばないよう気を付けてください。
ま、ごちゃごちゃ言われても、適当にあしらってください。^^
きたあかりさんご自身のことを優先させて下さいね。

コメントの編集

まずは退院おめでとうだね(^○^)
あとは・・・
ゆっくり話し合え(笑)

退院おめでとうございます。
通院が大変だと思いますが、お家に夫が居てくれるだけで
安心ですね(腹立たしい事も有りますが)
もうすぐ2月ご自身の入院が迫っているのではありませんか?
ストレスを溜めず体調に万全を期して下さいね。

Re: タイトルなし


 keiさん へ

 ほ~んと、一度にあれこれやってきて、
 なんなんだ~~~と頭が痛いのですが、
 考えてもどうにもならないし、ストレスたまるので
 一つ一つ、対処していきたいです。
 
 keiさんも、心配事もおありかもしれませんが
 少しずつ、頑張ってくださいませ。
 応援しています。

Re: 退院おめでとうございます!


 tugumi365さん へ

 病院に行くのが・・・きっとtugumi365さんも
 大変な思いをされたことがあったのでは・・・。
 アタシは、病院はそうでもないのですが、夫が我儘で大変です。
 今朝も、ひと悶着あり、家出しそうになりました。
 とりあえず、まだ家出していません。笑
 機嫌をとってきたので。笑

Re: ご退院!


 鍵コメさん へ

 お兄さんに頼むようなことを言っていましたが
 実際に行動するのかどうか。
 不安なので、また、しっかり言いたいと思います。

 昔、田舎の農家では、長男だけを大事にする風習がありました
 その流れなのか、お兄さんは王様。
 雪おろしなんて、させられない。
 そんなの。認められませ~ん!

 遠くに単身は、少し様子を見て考えると言っていて、
 アタシも、そうした方がいいかなとも思ってました。

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 アタシも今朝、
 「アタシだって手術前なんだよ。
  アタシの体を誰も心配してくれないのに、なんでアタシが
  周りのことばかりに振り回されるの!やめて!」
 と訴えてみました。
 ったくもぉ。

> とりあえずだんな様のご機嫌を損なわない程度に、適当にスルーして下さいませ♪
 
 今朝ももめてしまいました。
 夫は仕事に行き、まだ帰ってきていません。
 ったくもぉ。

Re: タイトルなし


 いとこいさん さん へ

 ありがとうございます。
 やはり、本人としては、病院より家のほうが
 落ち着くようです。
 
 夫は、かなりの偏食家で、病院食がつらかったようですし。

 アタシは、彼の好きなものを作ってあげようかと思いながら
 あまりに彼が我儘なので、嫌いなものを作ろうかとも
 思ってしまうのでした。笑

Re: タイトルなし


 さとちんへ

 さとちん、同じことを職場の先輩から言われたわ。
 これはある意味、チャンスよ!
 この機会に、お姑さんのことをはっきりさせるのよ~!って。
 そうなのです。どんどんボケる姑。
 施設に入ってもらうにしても、アタシと夫だけでは決められない。
 お兄さんに言わないと。
 何より、雪対策をどうするか!
 よ~し、やる気がわいてきたわ。頑張るっ☆

Re: 早いですね


 aishinkakura さん へ

 そう。整形外科ですから~。早く退院できました。
 
 夫は、やはり、体が言うことをきかないのが
 イライラするのか、理不尽なことで怒鳴り、八つ当たりするのです。
 ある程度は、はいはい、と聞いていますが、
 ここは許せないと思うことは許しません。
 今回の入院は、夫の不注意が原因ですから。
 自分が悪くてアタシに手間をかけさせているのに、
 八つ当たりはいけませんなあ。

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 ありがとうございます。
 夫は、体の中にプレートを入れていて、
 重いものをもたないように医者に言われています。
 アタシの入院時、大丈夫かなあって、
 今、バニーマンさんに言われて思いつきました。
 娘に来てもらおうかなあ。('ω')

Re: タイトルなし


 chococake55 さん へ

 そう、お医者さんからも
 「また転ばないように気を付けてください。
  退院したとたん、また転ぶ人、いるんです」
 と言われました。('ω')ノいるんですね・・・。

 自分のことを優先。
 もう、絶対そうします。
 「アタシ、自分の体の心配だけをしていたいのよ」
 と夫に言いました。

 家事も手抜きでいきま~~す☆

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 ええ。頑張って話し合い、絶対に言うことをきかせてみせます。
 怪我をした夫と、手術前のアタシに雪退治なんて、無理だし、
 遠くに通勤も、心配でさせられないわ。

 それでも、というなら、家出・・・
 なんつって☆

Re: タイトルなし


 nohohon さん へ

 ありがとうございます。
 ストレスためないで、手術に臨みたいと思います。
 夫の事、いろいろとストレスですが、
 ピンチをチャンスに変えてみせます!
 ま~ボチボチとですが・・・('ω')
 思いつめても、ストレスにないそうなので~。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ