試験合格したけれど: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  試験合格したけれど

試験合格したけれど

2019年02月18日

パート先の会社から促されて受けた、某 資格取得試験、

合格 しました~。とてもホッとしています。


身分の不確かな パート という身分で、かなりのプレッシャーをかけられて

資格取得試験を受けなくちゃいけないって なんなの!

間違ってないか~い、

と思ったけれども、今のパートがクビになったときに、

他を見つけるためには資格持ってるのは良いかと

良いほうに考えることにして、受けて良かったです。合格したしね。


今の仕事、会社の業績次第によっては、職を失います。

なんだか今、微妙な状態みたいで。パートだから仕方ないんだけれど。


仕事も好きだし、先輩たちにも良くしてもらっているし、でも、その

身分が 超 安定しない状況に、他を探した方がいいかなあとも思うのです。

もっと年をとってしまうと、パートを探すのも大変だろうし。


病気を治してから、ゆっくり考えようっと。

いろいろと総合的に。

パートなのに、自分が急に休まなければならないとき、(例えば急な発熱とか)、

自分で代替要員をみつけなくちゃいけないのも、ちょっと困っているのよ~。


先輩の一人から、「あなたは考えすぎる」と言われました。

そういえば、実母や姑からも、よくそう言われました。


アタシは、

今こういう状況だから、次は #$(&、こうなることが予想される。

予想が当たっていたときの対策に、はしておこう。

当たっていないときに備えて、は、をしておけばいいだろう。

A、B、C どれをも出来るようにするために、

やるべき雑事のアレは、コレと比べて、優先順位は・・・

うんぬんかんぬんほらひれはらひれ


と、考えて行動する方です。でも、それを 考えすぎ と 思う人が多いようなのです。


考えない人からすると、アタシは考えすぎなんだろうけれど、

作戦を練るのは、物事を優位に進めるには、良いと思うけどなあ。

ま、姑や実母や、そのほかの誰かにどう言われようと、

考えることはやめないんだから、いいか。

それがアタシだしぃ。




   ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

合格おめでとうございます!!
素晴らしいです。
その調子で病気も退治してください、、って簡単に言うなと言われそう

ところで、A、B、Cどう転んでも良いように手を打つのって、改めて凄いですよ。
やるべきことを決めて、優先順位を決めて・・を的確にできる人は、デキル人です。

自分のキャパだと難しいなあ。
全方位で対策を考えるとオーバーヒートして全部中途半端になるか、ヤマをはって外ずすか・・

おめでとうございます

試験合格おめでとうございます。
よく頑張られましたね。
そうです。なんでもチャンスがあればとっておきましょう。
そうですね。
そう考えて仕事するのは当然と思って働いてきましたよ。
私の年代は。

でも今は違うようですね。
会社によっても違うようですが・・・・難しいですね。
会社の社員の皆さんがきたあかりさんのような方だと働きやすいし 会社も伸びるでしょうね。
一番にお体お大事になさってくださいね。

やりましたね。試験合格お目出とうございます。
そう、資格を持っていると、何かの時に強いですから、良かった良かった。
きたあかりさんは、テキパキと何でもできる方なのですね。凄い!
重要でも急がない仕事、重要ではないけど急ぐ仕事、そう考えれば仕事の順番が分かると言われたことがありますが。。。私はどうも優先順位が付けられない。好きなことからやる。@@^^結局失敗が多いです。
でも、そんな遊び心もたまには良いですよ。
車のハンドルも、遊びがないと事故に繋がるから。。。

コメントの編集

資格は何でも取っておく方が良いよ!
と主婦の友達は言う・・・
何もないより絶対イイって!
それと、趣味ね(^O^)
趣味なんですか?って言われた時に答えられた方が絶対にイイって!!

うん???
そなのかな?
オイラはイマイチ解んない?

あんまり趣味なんですか?って聞かれたことないからね~・・・(笑)

合格、おめでとうございます(^^♪
そうですそうです、資格は必ず役に立ちますから!!

きたあかりさんは、真面目なんですよね。
だから先のことも考えるんです。
いいじゃないですか、石橋をたたかないでどんどん先に進んじゃうよりも。

前記事の娘ちゃんの応援ばなし、私も最近逆転(?)してきているな。なんて思う事が何度もあります。
息子ばかりでなく、息子の友人からも。
こんな場面がこれからもっと多くなるんでしょうね。

おめでとうございます

合格おめでとうございます。
資格はないよりもあった方がいいし、それがいつかは役に立つのではないでしょうか。
人生は考えた通りに進まないことが多々あるように思っています。だからあまり深く考えないように。こうなったらこうしようと考えて行動しようとした時に全く違ったことになるのが最近もありました。良いことはいくらでも考えていいけど、不安は考えるだけ損だと思っています。

おめでとう御座います

きたあかり様
おはよう御座います。

何の資格かわかりませんがとにかく合格おめでとう御座います。
でも資格が生きる職場というのもなかなかありませんよ。
私は資格を生かしたことが一度もありません。

考え過ぎの件、確かにそうですね。宝くじに当たったときの使い道を考える人ですから(笑)

愛新覚羅

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし


つばめとそらさん へ

 ありがとうございます。
 ええ、この調子で病気も退治します☆
 簡単です!  ← ウソ ('ω')

 と、アタシは全然 できる人 じゃあありません。
 予想して行動するんですが、事態は刻々と変わり
 対応しきれないことも多いです。
 年齢とともに、出来なくなってきてることも沢山!
 難しいですね。
 失敗するのですが、懲りずに、また、予想するのです。笑

 読み返すと、まるで自分が デキル人 みたいな内容にもとれる・・
 すみません。違いますです m(__)m

資格試験の合格おめでとうございます^^
流石あかりさん🎵
会社の体制ですが<自分で代替要員をみつけなくちゃいけない。
これは納得できませんね~!

今はとにかくお身体を第一になさってくださいね。

あかりちゃん、合格おめでとう!
次のステップに資格が活かせるといいね。
いや、あかりちゃんならきっと活かせる☆
そうね、生きていくのに戦略は大事よ。
『ウォーキング・デッド』を観ても思うところよ。← 私たちのスタンダード(笑)
でもね、人生において何度かは
直感で瞬時に動いて掴み取らなければいけない場面に遭遇するかもしれない。
そういうチャンスは逃さないでね〜。

Re: おめでとうございます


いとこいさん さん へ

 ありがとうございます。
 まあまあ、頑張りました~。
 身体のこともあり、あんまり無理せずストレスためない程度に、ですが☆

 チャンスがあれば資格をとる、
 当然と思って働いていらしたのですね。
 アタシもそういう方でしたが、お前なんかが勉強しても無駄、
 と言われることの方が多かったような・・・(´・ω・`)

 今は違うんですかね??
 そういえば、今の職場でアタシのほかには受験希望者は
 少なかったです。アタシより10歳くらい上の女性たちです。

Re: タイトルなし


 chococake55さん へ

 ありがとうございます。
 何かの時に役にたつといいなあと思います。
 
 アタシは、テキパキとできる方ではないのですが、
 優先順位は付けますね~☆
 やるべきことで急ぐことを先に、そして、 
 嫌いなことから先に、ということが多いです。
 でも年のせいか、何か一つ、忘れていることも多々・
 遊び心をもって余裕をもって、ですね☆

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 そっか~資格は何でも取っておく、そして趣味ですか~☆
 それは、就職試験のときに有利ってことかな?

 銭ちゃんは、ブログ活動が、趣味、と言えるのでは?
 人気ブロガーさんよぉ。

 え?趣味じゃなくて仕事ですって?
 きゃ~稼いでいるのね~(^^♪

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 ありがとうございます。
 役に立ちますかしら~、だといいなあ。

 真面目、というか、働きながら(フルタイムの正社員)で双子を育て
 超忙しくて、やるべきことをこなさなければならなかったから
 のような、気もします。

 子どもたちの遠足のことを見てやらなければならず、
 PTAの活動のプリント作らなければならず、
 仕事関係の締め切りもあり、
 自分の 映画鑑賞時間確保もあり、あ、これは自分の都合か!笑

> 前記事の娘ちゃんの応援ばなし、私も最近逆転(?)してきているな。なんて思う事が何度もあります。
> 息子ばかりでなく、息子の友人からも。
> こんな場面がこれからもっと多くなるんでしょうね。

 え~みのじさんもそうなの~??
 みのじさんは、そんなことない、スーパーお母さんな気がしてました~。
 びっくり、だけど、みのじさんもそうだと思うと
 少し安心。ごめんなさ~い。

Re: おめでとうございます


 BBさん へ

 ありがとうございます。
 役立つといいなあと思っています。いつの日か・・・。

 深く考えない、それは処世術としてありだなあと
 思うことが多々あります。
 そうなったときに対処方法を考えればいいって。
 まったく違ったことになったとき、ガッカリするでしょうし。
 不安は、ストレスになりそう。

 どこまで先を思うか、難しいところです。

 知り合いの60代前半の女性が
 「アタシは50代の頃なんて、自分が年金生活になったときのことなんて
  考えもしなかった」
 と言っていましたが、アタシは、今から、年金定期便を見て
 老後の暮らしを試算しています。笑
 どっちがいいのやら。笑

Re: おめでとう御座います


 aishinkakura さん へ

 ありがとうございます。
 すごいマイナーな資格で、ご訪問くださるどなたも
 ご存知ないかと思われます。

 アタシも教授と同じで、今まで資格を活かしたことは一度もありません。
 でも、夫は、資格をいかしての仕事なので・・・
 仕事にもよるんでしょうかねぇ。

 宝くじに当たったときの使い道ですって??
 もちろん考えています。
 あとは、当たるのみです。次は当たるはずだ~~~!
 

Re: まずは1勝!


 鍵コメさん へ

 ありがとうございます。ホッとしました。

 無心、乗り越え、勝利、
 アタシの人生にはどれとして当てはまりませんが、
 あ、これからですか!
 なるほど、頑張ります。

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 ありがとうございます。いやはや、
 参考書にない、常識問題のようなのも一杯出て、
 たぶん、偶然当たりました(五択です)笑

 会社の体制、アタシも納得できていないんですぅ。
 それで、時給が良ければまあ、良いのですが、
 時給も安いのでね。
 仕事はきつくない(ずっと座っていられる仕事)だから
 いいのだけれど。

 はい、今は体を大事にするときですね。
 今日も朗読仲間から、つよ~くそう言われてきました☆
 休みますm(__)m

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 ありがとうございます。
 次のステップ・・・そうなのよ・・・
 他のパートのアテが出てきて、ですねぇ。
 ま、体を休めてからですが~~☆

『ウォーキング・デッド』!
 確かに、登場人物たちに戦略がなければ、すぐに
 ゾンビに噛まれてゾンビ化するわ~。笑

 直感でつかみ取るかあ、
 アタシ、苦手だなあ。掴みとっていい事由がなかったせいだなあ。
 チャンス、来てくれるかなあ。←弱気

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ