入院しました
2019年02月25日
入院しました。慣れないので、戸惑うばかりです。ベット脇の収納棚の背が高すぎて、上の段は手が届くのにやっと、とか
(大女で良かった!普通の身長なら届かなかった!)
5人部屋の同室の人々が、コトリとも音を立てずしずかで、気をつかって自分も音をたてられず、とか
(メモを書くペンの音にもヒヤヒヤ)
ベッドに付いてる照明が暗すぎて、本が読みにくい、とか
(持ってきた小説「伊達政宗」、読破危うし!)
ということで、私は元気です。
食事はしっかり取れているし、夜はグッスリ眠れています。
気がついていませんでしたが、アタシは結構図太いようです。( *・ω・)ノ
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
検査入院した経験がありますが 病院のベットはぐっすり眠れたのを思い出しました。皆さん最初は気を遣って 静かにしているのかもしれませんね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
女性部屋
きたあかり様
おはよう御座います。
今は病院のベッドの中なのですね。
女性部屋が静かというのは信じられません。
私の体験上はおしゃべりばかりでうるさいくらいでした。
なぜ女性部屋を知っているかといえば家内の看護をしていたからです。
いくつもの病院を経験していますがいずれも女性部屋はにぎやかでした。
それに比べて男性部屋はお通夜か葬式のようです。
私だけキーボードの音をカチャカチャさせていました。(笑)
愛新覚羅
入院までは色々と準備や検査にお忙しかった事と思います。
でも、入院してしまえば後は気持ちをゆったりさせて
食べる物は食べて寝る時はしっかり寝て回復を待つばかり!
あかりさんなら、周りの方たちとも
すぐに馴染めそうな気がします^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あかりちゃん、元気でなにより!
(って、入院中の人に言うのもナニですが)
静かすぎるのは気を使うけど
初体験?入院ライフを楽しんでください。
がんば!
きたあかり様でも収納棚に届かない部分があるってどういうこっちゃ。背の高い人ばかりのオランダ製か?
でも、冗談が言えるくらい落ち着いていてよかった。
伊達政宗はヘッドライトを持って来てもらって読もう。
静かで息苦しい雰囲気??
暗くて本が読めないなんて。
病院食、美味しいですか?
慣れない入院生活を、きたあかりさんの明るさで頑張りぬいてください!!
お久しぶりです~
毎日忙しくて、ここ何日かで、さかのぼってブログ拝見しました。
旦那さんも入院したって、ビックリしましたよ。そして、次はきたあかりさんが入院。続くときは続きますね~
焦らずゆっくり治してくださいね。
食事がしっかりとれて眠れているのはいいですね。
自分は中学生の時に交通事故で2ヶ月入院しましたが、まあ病院食はなかなか慣れませんでした。6人部屋で仲良く楽しかったですけど。
病室は消灯が早いですけど、それでもぐっすり寝付けたのですね。
ゆっくり療養して、元気に退院できることを祈っています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ブックライト
クリップ付きブックライトなんかどうでしょう。
いっそバックライト付きkindleとか!
入院って、何もかも最低限しかないですからね、工夫が試される感じがします。
Re: タイトルなし
tugumi365さんへ
そうですね。気をつかっていらっしゃると思います。
アタシも気をつけて過ごしています。
仲良くなれそうだなあと思った人は今日退院。ちょっと寂しいです( ・3・)
Re: 良かったデス。
鍵コメさんへ
病院食は多くって、ご飯(白米)なんて、普段アタシの食べてる量の
3倍はあります!
今はまだ、手術後のお粥食なのに~~
食べるのも病気治療の一環だ!と思って必死で食べてます。
なんだか、食べるのも修業、のお相撲さんみたいです。笑
ラジオは抜かりなし!ちゃんと持ってきてますよ( ^ω^ )
Re: 女性部屋
aishinkakura さんへ
奥さまの場合と大違いですね。
寂しい気もするけど、気楽かも。
自分が音を出さないように気はつかうけど、
気のあわないひとだったら、喋りは苦痛ですもん
キーボードの音は大丈夫ですよ( ・∇・)
しーんとしているより、気が休まります。
Re: タイトルなし
nohohon さんへ
そうですね。全身麻酔で体が弱っているみたいなので、適度にゆっくり、
適度に歩いて(歩かないと腸が癒着してしまうそう)
過ごします。
あせらずに( ´ ▽ ` )ノ
さきほど、同室の人と少しだけ世間話したんだけれど
その方は、もうすぐ退院みたいです(´・c_・`)
Re: タイトルなし
鍵コメKさんへ
鍵コメKさんのときも静かだったのですね
今時はみんなそうなのかなあ。
頑張らず、流れに身を任せ、ほ~~んとその通り。
ありがとー(*´▽`*)
あかりさん無事に手術が終わった様子
少しずつ回復して下さいね。
Re: タイトルなし
さとちん へ
入院ライフ、知り合いは極楽だったと言ってたけど
アタシは、スケジュールに追われて落ち着かないのが
嫌だなあ。
ま、そのうちに楽しめるかも(^ー^)
Re: タイトルなし
ひねくれくうきんさん へ
いやいや、アタシは何とか届いたのだよ。
ギリギリね。
看護師さんに
「届かなくて大変でしょう。患者さんに、何か取ってって言われることもあるだろうし」
と言うと、そ~なんです!とおっしゃってました。
ヘッドライトか、それはいい考え。
妹に頼むかな。
いやいや、ナースステーション中の話題の人になってしまう。( ゜o゜)
手術が無事終わったようで、よかった!
そそ、動いた方がいいんですよね、
ファイトですよ!
病院でファイトってのもなんですが、、
僕が五ヶ月入院していた小児病棟は
凄まじいパワーでしたw
看護婦さんに叱られっぱなし
大人と子供は違いますね、、、
無事終了?
術後の食欲も十分なご様子!
安心いたしました。
検査やリハビリ?が終われば
元の生活、、良かったですねー。
病院の ” 山もりゴハン ” の癖がついて、家でもモリモリ、なんてことにならない程度に、体力付けてくださいね。
Re: タイトルなし
みのじさん へ
暗くて本がよめないのには困りました。
明るいロビーで読もうと思っても、そこは寒い。
術後のお腹、冷やせないしね ( *・ω・
病院食はあんなもんかしら
食べられるだけ、ありがたいと思おう。
何せ、術前一日、術後二日、絶食だもんねえ
Re: タイトルなし
わいわいにゃんこさんへ
お久し振りです。
そうなんです。いろいろ重なっちゃって。
まずは、自分が病気治して元気にならなくちゃね
わいわいにゃんこさんのほうはどう❓
むすめさんも卒業だね~
感慨無量ですね。おめでとうございます\(^_^)/
Re: タイトルなし
つばめとそらさんへ
そらさんゴメンナサイ\(_ _)
手術後の麻酔&疼痛管理の際に寝過ぎたのか
最近眠れなくなってしまったのよ。がび~ん
白湯を飲んだり、足をあったあっためたりして、何とか
頑張っています。
中学生のころに交通事故で二ヶ月も入院とは大変でしたね。
大事故だったのでしょう。痛かったですね。
入院や治療、よく頑張りました。まだ中学生なのに。泣けてきます。
後遺症はないですか?
> ゆっくり療養して、元気に退院できることを祈っています。
全身麻酔と3日間絶食のせいか、体力がありません。
無理しない程度に頑張ります( ´ー`)
Re: 痛み止め
鍵コメさんへ
なるほど。看護師さんによくきくことにします。
飲み薬のほか、いろんな薬を併用していて、わけがわかりません。
ま、今は飲み薬だけになったので( ・3・)
Re: ブックライト
まこさんへ
まこさんへ
なるほど。それは良い考え。
もも、入院中でなんともならないよ~
夫に頼むのも、ちょっとね、彼は仕事が忙しいのでなんとも( ´-ω-)
工夫が試される、は、その通りです!
病人なのに~~
Re: タイトルなし
tugumi365さんへ
はい、お陰さまで手術終了しました。
その模様を記事にしたいのですが、
まだ体力が戻らず、駄目みたい。
あせらずにいきます( ´ー`)
> 少しずつ回復して下さいね
ありがとうございます。よくなりますように
Re: タイトルなし
エルさんへ
お陰さまで、手術終わりました~
無事にって言うのかな?
子宮と腸がべったりくっついていて、はがすときに腸に傷がつき
縫ってますので、半分だけ無事にって感じ。笑
エルさんの五ヶ月入院、大変でしたね。
遊びたい、美味しいもの食べたい盛りですもん。
よく耐えました。偉い子供です。
いっぱい誉めたいです。
凄まじいパワー、いいんですよ、いいの!
アタシが許します。
Re: 無事終了?
マーニさん へ
お気になさっていてくださり、ありがとうございます。
はい、リハビリ、頑張ってますよ。
さっき気がついたのですが、病院内に、たくさん絵画が飾られているのです。
どれも素晴らしい作品で、心嫌され、リハビリもはりきって出来ますよ(*゚∀゚)
山盛りご飯は、ホントだわよ。癖にならないようにしなくちゃ☆