退院してみて: 2019入院: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  2019入院  >  退院してみて

退院してみて

2019年03月13日

退院しまして、家で、ゆっくりのんびり、あせらず少しずつに

リハビリがてらの家事をするってのが良いわけですが、

なかなか、加減が難しいです。

ついつい、あちこち片づけたくなり、気が付くと何時間も立ちっぱなしで

家事をしてしまったりして。んで、具合悪くなったりして。いけませんなあ。


夫はとても仕事が忙しく、気の毒で家事をやれとは言えず・・・

見ていると、アタシじゃなくて、彼が倒れそうな気がします。

夫のために、栄養たっぷりな食事を作ってあげたいのだけれど、

あんまり お料理しすぎて、アタシが具合悪くなったら

夫に迷惑がかかるしなあ。悩ましいなあ。


はて、もしかして、今の状態は、アタシと夫にとって、かなりの

ピンチ  なのでは!おおお!

夫ヨ、頑張れ!アタシも頑張る!


でも、不思議なのが、自分の精神状態がとても良好なこと。

病気のことが心配で、夫も忙しくて、娘たちの就職試験のこともあって、

眉間にしわを寄せ、深刻に落ち込んでも良さそうなものだけれども、

体の悪いところを切り取ってもらったせいか、なんだか気持ちがスッキリしています。


次の日の目標を、前日夜に決めています。

今日の目標は、近所のコンビニに行ってみること。

見事成功。ちゃんと菓子パンを買ってきました。

家から出るのに、まだ勇気が必要な 病後のアタシなのでした。




   ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

退院しても無理は禁物と頭では分かっていても
身体を動かしてしまうのが「主婦」という名の厄介なお仕事。
これが習性という物でしょうか💦

こんな時にこそ読み聞かせの練習のチャンス🎵
私はきょうは今学期最後の読み聞かせに行って来ました^^

そうだった。って私も今思い出しました!
2週間の入院から帰ってきたときに、体力と筋力が落ちているのにびっくりしました。
気だけ焦って、あれもこれも!なんてあちこち見ちゃうんだけれど・・・・・・・。
ご飯は、ご夫婦お二人だけなのだから簡単に済ませて、ゆっくり回復する時間を作ってください。

ホント、nohohonさんがおっしゃっている通り、主婦の習性ですね。

スッキリ!

あかりさんの精神状態が良好で・・・何よりです。
病気をしてみないと 病人の気持ちが分かりませんよね。
家族の大切さが今まで以上に分かりこれからの生活に張り合いが出ますね!
あかりさんへのコメント数が多くて 幸せですね。

精神状態が良好なのはなによりですが、
主婦の病後というか退院後に気を付けないと
いけないことは、何もしないこと、らしいです。

親知らずを抜くだけでも、女性は出来れば入院
した方が自分のために良いらしいです。
へたに家に帰ると、家事全般をやっちゃうから。

男は、めし風呂寝るの三言で済ましちゃいますが、
女性はなかなかそうもいきません。

のんびりいきましょう。

あかりちゃん、退院おめでとう!
スッキリしてよかったよ。
まずは、その精神状態が大事だと思うわ。
とても良い傾向よ。
あとは無理せず、あかりちゃんの心地よいペースで生活を送ってね。

ご退院おめでとうございます。
気持が良好よかったですね。
一番大事ですね。
明るく焦ることなく一歩づつ 
頑張りすぎないでくださいね。

まずは退院おめでとうございます。
あまり無理をされませんように過ごしてください。
自分の体調が完璧ではないのに、だんな様への心遣い、素晴らしい!

今晩は

退院なさったのですね
よかったです。

まあ 色々 家の事が
気になるとは思いますが
気持ちはわかります。

でも 目をつぶってくださいね。

ゆっくり、ゆっくり(笑)
あせらず、ゆっくりで・・・!!
いいんでない~(^_-)-☆

退院お目出とうございます。
でも、無理は禁物ですよ。
のんびりと、散歩から初めて。
家のことも、埃では死なない、お料理も既製品を売っているお店のことを考えて買う、ぐらいに手抜きをして体力の回復を待ちましょう。

コメントの編集

順調に回復しているようで何よりです。
活動した方がいいのか、ゆっくりしていたほうがいいのか自分にはわからないけど、メンタルが好調なのはいいことだと思います。
ご主人は倒れそうなほどお忙しいんですね。
む~ん
体調がバッチリになってから、栄養たっぷりにしてあげてくださいね

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

夫婦愛

きたあかり様
おはよう御座います。

コメントしたはずだったのですが消えてしまっているようなので再度書き込みます。

ご主人を思いやる気持ちが素晴らしいです。ご主人も表現は出来ていないかも知れませんが感謝していますよ。

たまにはコンビニ飯でもいいではないですか。
我が家は母親が内食でないと嫌がるので困ります。家内は退院直後でも家事をしておりました。さぞ大変だっただろうと思っております。今頃思っても仕方ないですね。

愛新覚羅

退院おめでとうございます。
体調管理なかなか難しそうですが、精神状態が良いのが何よりです。
ゆっくりいきましょう(笑)

Re: タイトルなし


nohohon さん へ

 そのとおりで、習性なんでしょうねぇ。困ったものです。
 台所シンクの排水のところがどんなに汚れていても
 洗面所の床がベタベタしていても
 洗濯ものが大量にあって今日は晴天でも
 何もしないでいるというのは難しい・・・笑

 読み聞かせ&朗読 の練習は、けっこう体力使うので
 難しいですが、少しだけやってます('ω')ノ

 今学期最後の読み聞かせ、お疲れ様でした
 楽しめましたか?
 アタシも早く復帰して、かわいい子供たちの顔が見たいです。

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 そうなの、体力筋力、すごく落ちているし、
 傷の痛みもあって、きついです。
 大丈夫だ、今日は調子がいいと思って動くと
 後でヘトヘトになったりして~☆

 ご飯は、簡単なものを用意するだけでも二人分と言うのは大変で
 「自分で何とかして」と、昨日訴えました。
 ホントなら自分が作ってもらうような状況なのに、
 夫のご飯まで作ってられないわ~('ω')ノ

Re: スッキリ!


 tugumi365さん へ

 精神状態、手術前は悪い状態のときもあって、
 それはその時は病気のせいとはあまり感じていなかったのだけれど
 今となると、病気のせいだったのかなあと思えます。
 
 家族、手術前だというのにアタシをどなる夫に、本当にあきれました。
 (理由は、テレビのボリュームが大きいということだけ)
 復讐(?)を考えます。←冗談です(;^ω^)

> あかりさんへのコメント数が多くて 幸せですね。

 ありがたいことと感謝しています。
 いつもありがとうございます。(*^-^*)

Re: タイトルなし


バニーマンさん へ

 はい!( `ー´)ノ
 目標は何もしないこと!これですね!
 頑張りますです。
 
 夫がアレコレ言うわけではないのですが、
 自分が耐えられなくなって、トイレ掃除とか
 してしまうわけなのですが、耐えます!
 
 病後にそんなことに耐えなければならないとは!笑

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 ありがと~。そうそう、無事に退院できたんだもの
 目出たい~☆

 精神状態が大事。さとちんに言ってもらって、そうだそうだと
 嬉しくなりました。

 アタシの身体から切り取ったモノの写真を見せてもらったんだけど
 それはそれは毒々しくって、悪魔のようで
 あんだけのものを抱えていたのだもの、気持ちも暗くなるわなあ
 な~んて思いました('ω')ノ

Re: タイトルなし


 いとこいさん さん へ

 ありがとうございます。
 夫の仕事が忙しくて、家事は頼めず、自分でなんとかしなくちゃいけなくて
 たいしたものを食べられなくて・・・
 でもきっと、なんとかなる気がします☆

 明るく焦らず、ですね☆
 (*^。^*)

Re: タイトルなし


 BBさん へ

 ありがとうございます☆
 無理しない、頑張ります!
 意識しないと、どんどん家事をしてしまいます。
 さきほどは、庭の草むしりをしそうになってしまいました。笑

 夫への心遣いを誉めていただき、恐縮です。
 いやホント大変そうで、気の毒なんです。
 朝早くから夜中まで働いています。
 そんな彼のおかげで、アタシも娘たちも生活できているのです。

Re: タイトルなし


 800びくに さん へ

 目をつぶる・・大事ですね。つらいです。
 体調のつらさに、目をつぶるつらさ、うむむむ、
 なかなか大変ですが、だんだんと、出来るようになるでしょう。
 きっと、家の中がめちゃくちゃでも、気にならなくなるはず。笑

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 ありがと~。あせらず、ゆっくりゆっくりですね☆
 今朝、ゆっくり寝ていましたよ
 それから、ゆっくり顔を洗い、ゆっくり朝食を作り、ゆっくり食べ、
 ゆっくり着替えていたら、お昼になってました・・・
 全ての動作がゆっくりしかできないのよね~笑

Re: タイトルなし


 chococake55さん へ

 ありがとうございます☆
 無理しないで・・・のんびり散歩。
 まだ散歩は怖いですけど・・・(まだ15分くらいしか立っていられない)
 土曜日の午前中は夫が家にいそうなので
 一緒に歩いてもらおうかしら。
 少しずつ体力回復しないと~(^^♪

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 ありがとうございます。
 メンタル好調、やっぱりあの不調は、病気部分が自分に
 何かの作用をしていたのねと、今になってつくづく思います。

> ご主人は倒れそうなほどお忙しいんですね。
> む~ん

 年が年なので、心配です。

> 体調がバッチリになってから、栄養たっぷりにしてあげてくださいね

 それがですね、単身赴任が決まりまして・・・!
 4月中くらいには赴任地に行ってしまいます・・・。はぁ(*´Д`)

Re: 寒波


 鍵コメさん へ

 そうですね。二人して 「越えなければならない状況」のようです。
 あ、娘二人も就職試験を控え、大変な状況です。
 家族全員、越えられるかしら・・・
 ま、なんとかなるさ~。
 なんとかならなかったら、その時に考えよう。('ω')ノ

 とりあえず、毎日あったかくして過ごします。
 湯たんぽ愛好しています☆

Re: 夫婦愛


 aishinkakuraさん へ

 コメントが消えてしまった・・・
 アタシも経験したことがあります!なんなんでしょう。
 
 夫が感謝・・・しているかしら・・・
 洗濯機に洗濯物を入れておくと、自動的に洗濯され干され畳まれ、
 箪笥に入っていると思っているのではないかと疑っています。
 で、その疑いを晴らすために文句を言ってみたら
 夜中に帰ってきてから洗濯機を回していたようです。
 かわいそうなことをしました。笑

 奥様は退院直後でも家事をされていたのですね。
 きっと、体がきつかったことでしょう。
 教授を思いやり、体がきついとおっしゃらなかったのでしょうか。
 言うことも大事ですね。

Re: タイトルなし


 わいわいにゃんこさん へ

 ありがとうございます☆
 体調管理はおっしゃるとおりで難しいです。
 このくらいの痛みは大丈夫なのか、それともヤバイのか、
 自分では分かりません。
 でも、気持ちが明るいので、助かっています。
 分からないと笑っています。笑

 退院おめでとう。元気になったようですね。
 料理の好きなきたあかり様、きっと掃除は好きではないでしょう。いいんです!埃だらけでも!
 まずはおいしい料理をお主人に作ってあげて、自分もおいしく戴きましょう。

コメントの編集

 きたあかり様、精神状態が良好とのこと、いいことですね。きっと手術がうまく行って、体調も元に戻りつつあることでしょう。 
 気になって片づけ物をしたくなる気持ち、よく分かります。普段なら面倒と思うのに、変なものです。無理なさらぬよう。

コメントの編集

無理しないでね

わかります…。当然ごはんは出てくるもの、と思っている感じですからね、家にいる人は。
 洗濯も、一応しているのはわかっているみたいですが、干すのと、仕分けるのはあんまり意識していないみたいだし、掃除機にゴミがたまるということも、あんまりわかっていない模様…。
 無理をしないで、家事はこわけにして、毎日ちょっとずつするようにしていくのがいいんでしょうね。
 いいいっとなるストレスと、どっちがまずいんでしょう(笑)?

Re: タイトルなし


ひねくれくうみんさん へ

 はい!やはり食生活と言うのは大事。栄養とらなくちゃ☆
 掃除はやりすぎず(決して嫌いでは無いぞよ('ω')ノ)、
 お料理を重視して頑張ります。

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 一つの記事に二つもコメントをありがとう!(^^)!
 はい。気になってしまうのですが、ぐっとこらえて
 無理しないようにします。
 精神状態良好は、ありがたいです。
 自宅にこもりっきりなのに、ちゃんちゃら明るくしています☆

Re: 無理しないでね


 まこさん へ

 はい。無理しません。('ω')ノ
 そして、わかってくださり、ありがとうございます☆
 ストレスためないよう、少しずつ少しずつの家事ですね。
 夫は、今日(日曜日)(普段はお休みの日)も仕事に
 出かけていきました。頑張れ~☆
 
 

埃や粗食で死にはしません(笑)お身体と相談しながらお過ごしくださいませね。

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 身体と相談・・・
 そこがよく分かんなくて~
 痛い時は休んだらいいのか、それとも痛み止めの薬を飲んで
 動いたらいいんか・・・
 と、大体、適当にってのを、昨日くらいから会得したような
 気もするので、相談がんばります(*^-^*)

私ときたあかりさんと症例が違いますので、あくまでも私の場合ということでお話しいたしますが、痛い時は休んだ方がいいと思います。痛み止めを飲んでまで動くことではありません。できるだけ対症の薬は飲まないでおきたいというのが私の考えです。痛みは身体からのサインです。その時は少し休養して、落ち着いたらまた始めてはいかがでしょうか?

Re: タイトルなし


まりんさん へ

 わざわざのご親切な再コメントありがとうございます。

 説得力あるわ~☆
 痛みは身体からのサイン・・そうですね・・

 今日は、休憩をうまい具合に入れながら動きましたよ。(^^♪

 と、思ったのですが、まりんさんのおっしゃるとおりで、症例が違うこともあり
 ウジウジ思っているなら病院に聞いてみようと言う気に
 なってきました。
 気になっていたところ、今日は全く痛みが無く、、
 痛みが無くなったけれど、聞くっていうのも、、
 まあ、痛いときのために、聞いてみよう☆

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ