ここにも春が
2019年04月09日
通勤の途中で、みつけた水仙です。春がやってきてるのかなあ、と、心なごみます。
帰省していた娘は、関東に戻りました。
暗い顔で就活の模様を親に報告していました。でも、話すだけで気が楽になったようで、
「就職できなかったら、〇×△(某ボランティア活動)しながら、就職目指す!」
と、すでに 就職できない場合の想定をする元気が、戻るころには出てきてました。
そんなんで良いのか! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
娘は、アタシの作る平凡な家庭料理を、いつもだけど、小学生の子どものように、
とても喜んでくれました。
「わ~い、鶏のから揚げだ~」「豚汁やっほ~!」
「大根の煮物最高!」「ポテトサラダがある! ばんざ~い!」
「お母さん、天才!」
と言われると、いくら身をわきまえたアタシでも、いい気になります。
別に、普通の家庭料理です。味音痴のアタシが作ったもの、
そんな特別なもんじゃあないのにね。 Σ(゚Θ゚)
アタシは幸せだとつくづく思いました。姑と比べてしまうのです。
姑は、義兄や夫から、料理の文句を言われていて、それはそれは
気の毒なのです。姑は姑なりに、自分の息子たちのために一生懸命ご飯を
作っているのに、、、。
アタシも文句を言われ、腹が立ちますが、姑はもう80歳をすぎ、せめて
そんなお年の人には、優しく接してもいいのではと思います。
姑といろいろあった、このアタシでさえ、意地悪なことは言わないのに~!
さて、その夫ですが、娘の顔を見ると心がなごんだのか、ハードな仕事も
頑張っています。家で、仕事の愚痴を言わず、いつものとおりに明るく、
親父ギャグをとばしていています。
家族のために頑張ってくれて、ありがたいですが、体が心配です。
せめてもの妻の支えとして、親父ギャグには笑ってあげようと思います。 (。-_-。)
そんなんで良いのか! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
追伸:深夜に帰る夫の食事つくり、おかずをどうしようか悩み中・・・
絶対に、帰宅してから食べる人でして・・・アドバイス募集中!
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
こんにちは。
娘さんもきたあかりさんの手作りご飯を食べて元気が出たのではないですか?
特別なことをしなくても、平凡な日常生活を送ることで、元気になることってあるのではないかな?と思います。
我が娘もたまに帰省した時に、「待ってれば自動的にご飯が出てくるってうれしいよね~」とか言ってますよ( ´∀` )
優しいですね
きたあかり様
こんばんは。
オヤジギャグに合わせて笑ってくれる。
なんと心優しいのでしょう。
ご主人はきっとギャグが受けていると思いご満悦でしょうね。
これはストレス解消になります。
愛新覚羅
花が咲くと春の気分♪
イイね(^_-)-☆
気分がさぁ~イイよ~!!
娘さんの心の栄養も補給できてよかったですね。
旦那さん夜遅いお食事は カロリーが心配ですね。
娘さん、きたあかりさんが作る食事に大満足されたでしょう。
親が作ってくれる食事って、嬉しいものですね。
就職は、焦らなくても?人生長いのですから、じっくり対処したらよいと思うのです。
なんだかんだといって、家族の中心はきたあかりさんだと思います。
深夜の食事、
できればレンジで温められるだけのものがいいですよね~。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
hummuさん へ
アタシの平凡な料理で元気が出てくれたなら
嬉しいことです。
> 我が娘もたまに帰省した時に、「待ってれば自動的にご飯が出てくるってうれしいよね~」とか言ってますよ( ´∀` )
娘達もそうみたいで、実家に戻って就職してほしいアタシは
「実家に帰ると、料理とか家事、全部やってあげるわよ~」
と誘惑しています。('ω')ノ
Re: 優しいですね
aishinkakiura さん へ
まだ実行していません。
苦笑や嘲笑になってしまわないよう、頑張ります。
出来ないかも。笑
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
そ~ですよね。春の花、いいですよね~
そちらは、桜はまだでしょうが、クロッカスなど
咲いていますか?ふふふ~(*^。^*)
Re: タイトルなし
いとこいさんさん へ
娘の心の栄養になったのであれば、良かったです。
つらそうで可哀そうでした。
そんなに思いつめなくてもいいのに~
> 旦那さん夜遅いお食事は カロリーが心配ですね。
そうなんです・・・夜遅く帰ってから食べなくても・・・
と思うんですが、長年の習慣で、変えられないようです。
Re: タイトルなし
chococake55 さん へ
娘がアタシの作る食事を満足に思ってくれたら嬉しいです。('ω')ノ
> 就職は、焦らなくても?人生長いのですから、じっくり対処したらよいと思うのです。
そうなんです。まだ若いのですから。
でも本人は、周りの友達や就職支援の先生からはっぱかけられて、
焦っちゃうんでしょうねぇ。
Re: タイトルなし
みのじさん へ
> なんだかんだといって、家族の中心はきたあかりさんだと思います。
お~!それは!
今まで考えたことがなかったけれど、確かにそうかも。
一見しては、夫が世帯主の大黒柱だけれど、影の実力者はアタシ、
ふふふふ(^^)/
>
> 深夜の食事、
> できればレンジで温められるだけのものがいいですよね~。
そうなんですよね~
そして、カロリーの高くない、胃もたれしないようなもので、
偏食の夫でも食べられるもので・・・
う~ん(´・ω・`)
家に帰ってお母さんの手作りご飯を食べて
落ち着かれたでしょうね良かった。
お母さんの懐かしい味がやっぱり一番ですね^^
お仕事で深夜に帰るご主人さま・・・
家も子育てに手がかかる頃夫も働き盛りで
毎日終電まじか、思い出しました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
もし、アタシの味が一番と思ってくれていたら嬉しいです。
お料理するのも楽しくなります。
nohohonさんのご主人、子育てに手がかかるころにお忙しかったのですね。
わが夫もそうでした。働き盛りでした。
どうしてもアタシが子育て担当になりました。
アタシもフルタイムで働いていて、子育てで仕事を調整しなければならず、
そのため職場で怒鳴られることもありました。
懐かしいです。
あのころは必死でした。
Re: 忘れてた!
鍵コメ マ さん へ
詳しいレシピありがとうございます!
すご~い。普段から食べたい美味しそうなレシピです。
でも、リンゴ・・・・まだスーパーに売っていたかしら??
探してみます!