秋保ビレッジと 久しぶりの朗読
2019年05月07日
10連休は、単身赴任をひかえた夫の買い物につきあったり、秋保ビレッジで野菜を買ったり、と、のんびりと過ごしました。

購入した秋保のホウレンソウのおいしいことといったら!


野菜の甘さタップリで、お醤油なしでパクパク食べられます。すごい!ホウレンソウの常識を超えた!
さて、そして、今日は、久しぶりに朗読教室に行ってきました。先生もみんなも、全然変わらなくて、いつもの空間がそこにあり、空間はアタシに向かって開いてくれています。でも、ずっと休んでいたので恐縮して、「また来てしまいました。入れてください」と言うと、仲間たちは「何を言うか!ここの(生徒たちの)中心はアナタだろうが!」と嬉しいことを言ってくれました。みんなアタシを「ボス」とか「元締め」とか言うのです。「いつも低姿勢で謙虚にしていたのに、おかしいなあ」と思いながら、笑ってしまいました。先生はただ、静かに、微笑んでいらっしゃいました。
今日の課題は、大正から昭和にかけてくらいの時代の小説で、その時代独特の雰囲気が興味深く、ただ、一文一文が長くて、朗読するには大変でした。はじめて読んだし。
でも、手ごわくてもやはり朗読は楽しいです。腹筋を強く使ったり弱めに使ったり、口の中の空間を開けたり閉じたり、また、息を口の中の前にあてたり後ろに当てたり、ブランク後ということもあり、意識してウォーミングアップしてみました。
練習後は、仲間何人かとランチ。朗読のことも、その他のことも、何を話しても楽しいです。「(きたあかりは)ブランクを感じさせなかったよ。うまいよ!」と言ってくれたのは、仲間たちの優しさと分かりながら、本当にアタシはうまいんだと思うことにします。市の朗読祭りにみんなで出ようという話になり、ランチは解散となりました。実現するといいなあ
朗読という趣味との出会い にも、 尊敬できる先生や楽しい仲間たちとの出会い にも、感謝しています。そして、そんな自分の幸せが、少し怖いようにも思えます。♪そんな あかりの しあわせがぁ 怖かったぁ♪
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
お仲間
きたあかり様
こんばんは。
いいお仲間たちがいて本当に幸せそうですね。
上手に乗せられていると知ったうえで乗っているというのも見事ですね。
そういうところも慕われる所以ではないでしょうか。
ほうれん草が2株だけで1パックですか?高いのでしょうか?
愛新覚羅
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
朗読の会復帰ですね(^O^)
無事、復帰出来て何よりですっ!
その後・・・きたあかりさんの体調は?万全かな?
新鮮な甘いお野菜はおいしいですね。
おいしいホウレンソウ最高ですね。
私は子供のころからホウレンソウ大好きです。ポパイのように強くなれると信じて育った年頃です(*^▽^*)
朗読のお仲間は いいですね。
みな同じ趣味を持つものが集まっておしゃべりしながら ランチ。
きたあかりさんおじょうずなんですね。
お体に無理がかかりませんように お楽しみくださいね。
Re: お仲間
aishinkakuraさん へ
ありがとうございます。幸せです('ω')ノ
慕われていると言うか・・・アタシが先生&皆さんを慕っています。
(不思議なもので、この人は苦手だなあと思っていた人は辞めました。笑)
ほうれん草は、写真では2株に見えますが、実際は5~6株入っていました。
すごいボリュームです。100円です。安い!うまい!
Re: ご主人!
鍵コメさん へ
そのとおり、お金かかるんですぅ。
でも、この新生活に、きっと何か良いことが含まれると信じ
笑顔でいきますよ~(^^♪
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
お気遣いありがとうございます。
体調は、だいたい万全です。
まだちょっと、お腹に違和感があるときがあるのですが、
ほとんど、普通の社会生活ができていますよ。(*^。^*)
Re: タイトルなし
いとこいさん さん へ
いとこいさんさんも、ほうれん草がお好きなのですね!
アタシも大好きです☆
お互いに、ポパイのように強いわけですね~~(^^♪
朗読仲間は、みんな尊敬できる個性を持った人たちです。
その朗読にも、人間性にも、たくさん刺激を受けています。
身体は大丈夫です。お気遣いありがとうございます。
良い仲間に囲まれて幸せですね~やっぱりあかりさんのお人柄ゆえです^^市の朗読祭りにみんなで出ようという話なんですネ。目標が出来ると張り切れますよね。それに向かってまた楽しい集まりも増えそうですね。いっぱい楽しんで下さいね。
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
お返事が遅れまして申し訳ありません。
はい。たくさん楽しみますよ~(^^♪
人柄と誉めてくださりありがとうございます。
アタシの人柄というより、仲間のキャラクターに助けられています。
もちろん、魅力的な先生にも!