バタバタしていたわ。
2019年05月14日
夫の転勤に伴う転居、引っ越しにつきあったり、夫の入院(怪我をした際、体に金属を埋め込んで治療したのを、治療終了で、金属を取り外す手術をした)につきそったり、その他いろいろ、娘の用事とかあって、バタバタとしていました。疲れるなあと思いながらも、
夫については、転勤できるっていうことは仕事があるってことで、ありがたいことなのかなという気持ちになってみたり(家族のために頑張って働いてくれている夫に感謝!)、怪我したとはいえ、命に別状なく良かったなあと安堵してみたり、(もう怪我しないでね~!)
それから、娘たちについては、とりあえずは健康で、一生懸命に、就職のための試験勉強にいそしんでいるから、娘たちを信じようと言う気になっています。
目の前にある 一つ一つをこなしていきましょう!
しかし、ここで終わらないのがアタシの人生サ。とほほほ。
母から連絡があり、なんだか物騒な病気の疑いがあるそうで、検査だそうな。
アタシは母が苦手です。彼女を思い出しただけで暗くなってしまいます。この年になっても、まだ許せない気持ちが強いです。面と向かって苦情を言わないのは、彼女が何をしでかすかわからない人だからです。夫や娘に害があっては・・と心配です。関わり合いにならないようにしているのが安全です。でも、胸が苦しくなるほどの恐怖毒母に、今、自分の思いを伝えないと、一生伝えられず、後悔するような気もします。
母の検査結果によっては、妹と相談しながら、母をサポートしていくことになるでしょう。アタシがサポートしなければ、結局、妹の負担になるからです。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
母親
きたあかり様
おはよう御座います。
きたあかり様の母親嫌いも相当なものですね。
でもそこまで嫌っているならお母様も気づいてはいるのでしょう。
もうお年でしょうからいまさら心を打ち明けなくてもいいのではないでしょうか。
どうしても言わなければ気がすまないというのであれば亡くなる寸前で
いいのではないでしょうか。
愛新覚羅
お家が大変な時にお母さまの事でまたまた・・・。何故にこうも重なるのか言葉がありません。私も母には言いたいこともありましたが、従順に母のいう事を聞いてきました。言いたいことは最後まで私の胸に収めました。母は自分が娘からどう思われているかの想像すらできずに逝ったと思います。どうぞストレスのたまらないようにどこかで空気抜きをしてくださいね。
そうでしたか、いろいろお忙しかったのね。おつかれさまでございました。どうしてもこの年齢になると、自分の事もだけど家族の事がいろいろ出てきます。
私も先にコメントを入れていた方々同様、伝えなくてもいいと感じています。伝えたところでお母様はいまさら変わらないです。きっとそういう思いをきたあかりさんにさせていたことも気づいていないと思います。気づいたところで、おそらくどうすることもできないでしょう。きたあかりさんの重い気持ちがどこかに残ったままのつらさはわかります。でもそれを抱えたまま高齢になられたお母様を、そっと見守るというのはつらすぎますか?その方がきたあかりさんの気持ちも落ち着くような気がします。
転勤は大変ですね。とりあえず引っ越しは面倒だし、引っ越し先になじむまでは時間がかかるもの。家庭菜園もお別れだから、貰い手があれば貰ってもらい、あるいは一緒に引っ越す。
毒母は大変ですね。わかりますよ。私の妹と弟は逃げてしまったので私が面倒見るしかありません。でも、母は、「くうみんだけが私をわかってくれている」と思っています。そうではありません。トホホ。
Re: 出来事
鍵コメさん へ
ご心配ありがとうございます。大丈夫ですよ。
確かに、慣れない土地で暮らすことになった夫のことは心配ですが
彼は明るくふるまっていてくれ、またアタシも
笑顔で対応しています。
仕事をこなし、無事に過ごしてくれることを祈るばかりです。
Re: 母親
aishinkakura さん へ
はい。相当なものです。
アタシが母親を避けていることは、母親はわかっていると思いますが
それは、アタシがバカ娘だからだと彼女は認識しているのです。
バカ娘なのは、父親(彼女にしてみれば元夫)がバカで、
その血をひいているからだそうです。
全然、わかっていません。笑
亡くなる寸前・・・それも、ありかしら・・。
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
重なるときは重なるものですね。でも、今のところ、対応できていますので・・・。何とかなるでしょう、というか、何とかするしかありません!(@_@) nohohonさんも、お母様に言いたいことがあったのですね。でも、胸におさめていたのは、ご事情がおありなのでしょう。空気を抜く、は必要ですね。今、自分がある幸せを一つ一つ思ってみます。それから、美味しいものを食べて・・(*^。^*)
Re: タイトルなし
まりんさん へ
そ~ですよね。自分の事もだけど、家族のことがいろいろと出てきますよね。まりんさんも忙しそうで・・・。お体お気をつけくださいね。気晴らしも沢山してくださ~い☆
伝えなくていい、は、おっしゃるとおりです。母は、自分の非を素直に認める人ではありません。それどころか、報復してきます。かなりのストレスになるようなことをされて、自分が困るだけになってしまうでしょう。伝えないままで、自分の暗い思い出をどう処理するか、なのかと思っていますが、なかなかなあ。
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
転勤による引っ越し、本人が大変そうです。慣れるまでは相当かかりそう。なにせ、今までアタシにしてもらっていたアレコレを自分でしなければならないのですからねぇ。笑 頑張れ~。
家庭菜園は、小規模にして、アタシが手入れすることになりました。ちょびっとだけにしたから、なんとかなるかな。あとは花を少し植えました。
そして、くうみんさんも、お母様の面倒が大変そうですね。でも、一緒に旅行などされてて、偉いと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご主人のこと、ご自分のこと、いろいろあって大変なのに、又ですか?
一難去って又一難。どんだけ試練を与えようとしているのでしょうかね?神は。
Re: 記憶って
鍵コメさん へ
鍵コメさんも大変ですね・・・そして、そういう対応が出来ると言うのは偉いです。アタシも分かってはいるのですが、どうしても、彼女を思い出すだけで具合が悪くなってしまって・・・。話し合いをするにしても、ウソをつくことも盗むことも、全く悪いと思っていなくて、人を困らせるたくらみを考えるのが得意で。
何か楽しいことをして元気になれるよう工夫したいと思います。
Re: タイトルなし
chococake55 さん へ
おっしゃるとおりで、一難去ってまた一難。重なる時って重なるんですね~(@_@) これ以上重ならないよう、交通安全身体堅固に頑張ります。娘たちに害がいかないよう、お参りしてきました。笑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 毒親
鍵コメさん へ
詳しく書いてくださり、ありがとうございます。勇気が必要だったのではないでしょうか。吐き出すのは、気持ちの再確認になり、アタシの場合ですが、発散もできる一方、深く傷つきます。まるで、体にできた腫れものを切って、中の膿を出すようです。
鍵コメさん、大変な体験をされましたね。 アドバイス、ありがたく受け取りました。深く、考えたいと思います。
鍵コメですから、鍵コメさんの事情についてのことは、詳しくここに書きませんが、アタシについて一つだけ・・・
アタシも中学二年から片親で育ちました。周りは皆、色眼鏡で見ます。片親で育った子は、人間性に問題がある不良だと思うようです。そして一方で、苦労して育ててくれたお母さんに感謝しろと言われます。どうして、両親がそろった子供は、そうは言われなくて、片親だと母親に感謝を多くしなければならないのでしょう。それでなくても大変なのに。母親は毒親なのに。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: そうですね
鍵コメさんへ
たくさん吐き出してもらって、、、ありがとうございます。大変な思いをされましたね。
私の母も、否定されたら怒り狂って大変でした。もう、誰からも相手にされません。自業自得です。
亡くなったら、どう思うかしら?きっとアタシ、ホッとすると思います。