雨の日は読書とテレビドラマと昼寝の幸せ: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  雨の日は読書とテレビドラマと昼寝の幸せ

雨の日は読書とテレビドラマと昼寝の幸せ

2019年05月21日

今日は朝から雨。

そのせいで、予定していた用事が、相手さんの都合で、なくなってしまいました。そうしたらなぜか、ほっと気が抜けて、だる~くなって、何をする気にもなれなくなってしまいました。そういえば、最近、気をはってばかりのことが多かったかな。今日は、本を読んだり、テレビドラマを見たりして、ゆっくり過ごそうと決めました。

体調は良いのだけれど、風邪をひいたってことにして(自分にウソをついて)、掃除もせず(アタシは毎日どこかを徹底的に掃除する習慣なのだけれど止めて)、ダラダラ過ごすのです!もちろん、昼食は超簡単手抜きにするのです。カップ焼きそばを食べました。なんと久しぶりなことか。たまには、こんな食事だって良いでしょう。なにせ、風邪ひいているんですから(ウソ)

本は、谷崎潤一郎の文章読本。

文章読本

谷崎潤一郎が読者向けに文章の書き方を教えた本です。いろいろと書いてありますが、

言語は万能なものではないこと、その働きは不自由であり、時には有害なものであることを、忘れてはならない。
文章のコツ、すなわち人に「わからせる」ように書く秘訣は、言葉や文字で表現出来ることと出来ないこととの限界を知り、その限界内に止まること。

などは、とても納得できるものであり、1934年に出版された本を令和のアタシが、つくづく感銘を受けることが、とても面白いです。読んでも、すぐには文章力があがるわけではないですよ。この本にも、沢山読み、沢山書くことが大事と書いてありました!勉強になります!

テレビドラマは、「向かいのバズる家族」。

向かいの

知り合いのTちゃんから、とっても面白いと聞き、Huluで一気に見てみました。SNSに夢中になるうち、ネット世界の無情な炎上に翻弄される家族の悲惨さを描いているのかなと思いきや、コメディタッチの笑えるところ多数で、楽しく見ました。バズるって、ネット上で人気者になることを言うの?はじめて知りました!勉強になります!


人生は有限で、限りなく有意義に過ごすべき。一分一秒も惜しいという気もしてしまうのですが、こんな雨の日に、本を読みテレビドラマを見、何度も何度も雨音を聴きながらまどろみ、頭を空っぽに、一分一秒を無駄に過ごし、体を弛緩させることは、刺激的な旅行などとはまたちがった趣があり、これもこれで、良いように思います。なにしろ、こんなふうに過ごす時間を持てるって、幸せなことですね。

とはいえ、明日から、活動しますよ~。歯医者さんの予約が入ってるし。←そんな予定しかない!



 ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

雨の日は、どこにも出かけずに雨の音を聞いてまったりするのもいいですよね~。
旦那様の赴任先生活も落ち着いてきましたか?
きたあかりさんがいなくて寂しがっているんじゃないかしら・・・・・・・・。

私もそろそろ風邪を引きたくなりました(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

わかりやすく

きたあかり様
おはよう御座います。

私は全く本を読みませんので文章を書くのも下手です。
しかし色々なマニュアルなどは作成してきましたのでわかりやすくということに関しては気をつかってきました。
マニュアルをわかりにくくする最大のものは文学表現です。
マニュアルと小説は同じように印刷物を束ねたもので文字が書いてありますが全く違うものですね。

愛新覚羅

昨日はワタシも風邪をひいていたので・・・あ、突然ひいたんですけど(笑)簡単な晩ご飯にしようと思ったら、賞味期限ぎりぎりの卵豆腐とかひき肉とかが冷蔵庫に鎮座されておりましたので、やっぱり普通に台所に立ちました。風邪をひく時はそのための用意を先にしておかなければね(笑)

ずっとお忙しい日々を過ごしてこられたのだからこんな日もあって良いと思います。私も何にもしたくない時は自分の気が向いた事だけしかしない日と決めてダラダラと気の向くままに過ごすときがあります。それで気分転換。あくる日からまた張り切れますよね^^

Re: タイトルなし


みのじさん へ

 雨の日に家でまったり、いいですよね~☆雨風をしのげる家があるんだなあと、感謝の気持ちにもなれるし。(^^)/
 夫は、どうかしら?一人暮らしに慣れたかしら?また、週末に帰ってくるので聞いてみます。アタシの方は、悠々自適、楽しんでいます。

> 私もそろそろ風邪を引きたくなりました(笑)

 どうぞどうぞ、軽めのを!

Re: 雨の日は


 鍵コメさん へ

 風邪は絶対にひけないのですね。それは大変です。ひけるようになったら、それはきっとあと少しでしょうから、ひいてマッタリしてください。

Re: わかりやすく


 aishinkakuraさん へ

 いいえ、教授の文章はとても分かりやすく簡潔で、お上手と思います☆教授のおっしゃりたいことが、すんなりと頭に入ってきます。

> マニュアルと小説は同じように印刷物を束ねたもので文字が書いてありますが全く違うものですね。

 それがですね、大谷崎先生は、「私は、文章に実用的と芸術的との区別はないと思います」と書いているのです。当時、指示する人とそうじゃない人がいたようですが、アタシは、よくわかりません。どうとでも思えるような・・?

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 あれまあ。風邪をひいていらしたのに、大変でした・・・でも、アタシでも、そうすると思います。
 やはり、風邪をひくためには事前の準備が大事ですね。って、んなわけあるか~~~笑

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 nohohonさんも、気の向くままにお過ごしになることがあるのですね☆気分転換ですか~。なるほど。次の日から張り切るための充電、ですかね☆>

風は引いていませんが、なんとか食事の手抜きをしようと画策する毎日です。
 谷崎潤一郎様の作品は、エロくて美しい文章です。昔の作品ですが、面白いです。
 歯は大事です。お互い頑張りましょう。
 

コメントの編集

Re: タイトルなし


ひねくれくうみんさん へ

 食事づくりは毎日毎日なので、手抜きも必要です!でも、栄養はちゃん摂りたいので、やっぱ工夫ですかね~☆

>  谷崎潤一郎様の作品は、エロくて美しい文章です。昔の作品ですが、面白いです。

 超面白いです。「刺青」を朗読発表会で読もうかと思っています。破門されるでしょうか!

>  歯は大事です。お互い頑張りましょう。

 はい、今、抜くかどうするか迷っている歯が・・・とほほほ。
 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ