映画「空母いぶき」観てきました。: 映画: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  映画  >  映画「空母いぶき」観てきました。

映画「空母いぶき」観てきました。

2019年06月07日

映画「空母いぶき」

kubo.jpg

東亜連邦と名乗る(名乗ってたか忘れたけど、映画の中ではそう言っていた)謎の国家が、
日本の領土のどっか(何とかという島と言っていたけど忘れた)を侵略、勝手に占拠した。
日本国家は、空母いぶき等を派遣するが、東亜連合から攻撃を受けてしまう。どうする?
こちらから下手に攻撃して大戦争になったら大変だ~。でも、攻撃受ける一方ってのも・・。

kuubo


平和は大事。戦争は避けたい。でも、現実に攻撃されたらどうする?
ただやられているだけでは、国民の命は守れない。

難しいテーマを考えさせられるきっかけを作ってくれる内容で、なかなか骨太。
良かったです。

映画館のその部屋は、平日の夜という時間だからか、アタシを含めて10人くらいしか
観客がいなくて、しかも、ほとんどが中年の男性。

見ず知らずの人々10人くらいと、同じストーリーでハラハラしたのかなあと思うと、
ちょっと微笑みました。

佐々木蔵之介のセリフ「おもかじいっぱぁい」の真似をしてしまうアタシでした。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。




スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

ハラハラドキドキ 映画って楽しいですね。
すぐ映画の世界へ入り込んでしまうほうです。
退職後は全く映画を見ていません。
大好きでしたが・・・(;^ω^)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

平和ぼけ

きたあかり様
おはよう御座います。

日本人は一部を除き1億総平和ぼけをしていますから、こういう映画を見て少しはピリッとした方がいいですね。
維新のバカ議員と違って戦争支持ではありませんが徴兵制はあった方がいいと思っています。
ひきこもりなんかの甘えが通用しない現実をつきつけるのもいいかと思います。同時に戦争の悲惨さも学べるのではないかと思います。
男性はそれでいいとして女性はどうすればいいでしょうね?

愛新覚羅

Re: タイトルなし


いとこいさんさん へ

 映画、詳しくないですが、けっこう好きな方です。
 海外ドラマも好きです。
 たまにはどうぞ☆

 映画館で映画を観ると、私は、かなりの気晴らしになります。

Re: 守る


 鍵コメさん へ

 確かに、難しい問題です。
 この映画は、漫画が原作のようですが、かなり設定を変えているようで、
 そのへんも難しいです。
 どこかで線をひかないとダメで、その線は自分で引くしかないのでしょう。

Re: 平和ぼけ


 aishinkakura さん へ

 はい。ぼけたアタシも、少しは考えました。
 甘えていられませんね。
 
 ひきこもり、もし自分の子どもがそうなったら、どうしていいのやら。
 甘え、とも思えますが、自分自身も、何かきっかけがあれば
 そうなってしまうかもしれません。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ