毛穴から黴菌で腫れあがる: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  毛穴から黴菌で腫れあがる

毛穴から黴菌で腫れあがる

2019年07月02日

んでもってバザー打ち合わせの後は家に戻り、
家じゅうに掃除機をかけまして(まあ、一応主婦ですから掃除もするわけです)
それから、夕方、市でやってる映画のイベントに行きました。

事前に申し込んでいた数人の紹介人が自分の好きな映画の紹介をし、
観客からの得票を一番得られた人がチャンピョンっていう遊びイベントなんですが、
アタシ、そのアナログで小規模な感が大好きでよくでかけて見物しているのです。

行ってみると、世話役の人が言います。
「今日は事前に申し込んでくださった方が一人しかいません!
誰か飛び入りで(プレゼンやってくれる人は)いませんか~?」

・・・・・

手をあげてしまいました。おお!

なんの準備もしないまま、プレゼンをしてしまったのですが、
観客の皆さんが良い人ばかりで、アタシの拙いギャグでたくさん笑ってくださいました。アタシ、嬉しくて。
自分の思い、感情を発表できるって、観客の共感を得ようと努力できることって、ありがたく、とても感謝しました。

「今日は良い日だった」

と思ったのも数時間、アタシは自分の体の異変に気が付きました。
足の付け根に、大きな腫れものが出来ていたのです。
それは、すぐに直径3センチ高さ2.5センチくらいに大きくなりました。ズキズキ痛みます。

次の日、近所の外科医院に行って、お医者さんに診てもらいました。
先生は、すぐに切開し膿を出しててくださいました。
毛穴から黴菌が入って、腫れあがってしまったとのこと。
疲れていると、抵抗力が弱まり、そんなこともあるとのこと。とほほほ。

自分では気が付かなかったのだけれど、一日中動きすぎてしまったようです。
疲れちゃったのかな。
今後は気を付けます。年を考えないとね。ほほほ。



↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

きたあかり様
こんばんは。

準備もなしにプレゼンですか、それはあまりにも凄い。スティーブ・ジョブズだってそんなこと出来なかったでしょう。
腫れ物は大きかったですね。私などすぐにガンを心配してしまいます。

愛新覚羅

ひょぉ〜〜、腫れ物デカイ・・・切開(汗)
それはそれは大変でしたね。
無理しないで体には気をつけてくださいね。

映画は何を紹介したの〜?

切開、痛くなかったですか?痛いに決まってますよね(>_<)
梅雨時はなんか体に負担がかかるように思います。ご自愛ください。

凄いですね。準備もしないでプレゼンですか。
私だったら、準備をしてあってもダメですね。

腫れもの、大事に至らないで良かったですね。
全て、過労、加齢が原因になる事が多いですから、お気を付けください。

コメントの編集

毛穴からの細菌で、そんなにも巨大に腫れ上がるものなんですね・・
疲れていると、そんなこともあるといっても、予防できそうにない

しかし何の準備もせずにそんなに喋ることができるとは、、すごいですね
うらやましい才能
自分は身のない話は延々と喋れますが、聞き手を揺さぶるような話は全くできないのです

きたあかりさんのプレゼン、聞きたかった!!
私、話し好きで話が止まらないけれど人前で話すのが苦手なので、その度胸(?)羨ましい~。

あ、脚の付け根の大きな腫物、私もたまーに忘れた頃にできます。
あれ、痛いんですよね。
抵抗力が落ちないように、栄養つけて休んでおかないと!!

準備なしでプレゼンはすごいですね~そのパワフルさに身体は少し疲れていたのかも知れませんね。お大事になさってくださいね。で・・・その映画のタイトルが気になります^^

あらあら、気づかないうちに疲れがたまったのかしらん。身体は正直ね。おおごとにならないうちに対処できてよかった。お大事にしてくださいね。

 きたあかり様、結構積極派人間じゃありませんか!いいことです。
 なに、足の付け根に腫れものが?毛穴からばい菌が侵入するんじゃ防ぎようもないです。お大事に。

コメントの編集

Re: タイトルなし


aishinkakuraさん へ

 いやいやいやいやいや。
 プレゼンと言えるほどのものではなく、、、お恥ずかしい限りで。真面目で堅苦しいイベントではないのでネ(*^-^*)
 腫れもの、アタシよく出来るんです。知り合いでも、アタシと同じように腫れものがよく出来る人がいて・・体質だと思います。不潔にしているわけじゃあないのになあ。
 ガン、アタシガン家系でして、父も母も祖母も伯母もでして、心配するときもあります・・・
 

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 デッカイでしょ~一日でそのくらいに成長したのよ!き~!
 身体を休める日も必要だなあと思いました。

 映画は・・・テレビドラマでも良いとのことでしたので・・
 大好きなアレよ!語ったわよ~笑
 さとちん、早く最新シーズン見て~☆

Re: タイトルなし


 BBさん へ
 
 切開のための麻酔の注射が痛かったです!
 「ぎゃ~~~~!」と叫んでしまいました。
 待合室内に響き渡ったらしく、診察が終わって待合室に戻ったら
 ほかの患者さんから同情の目で見られました。笑

> 梅雨時はなんか体に負担がかかるように思います。ご自愛ください。

 ありがとうございます。

Re: タイトルなし


 chococake55 さん へ

 いえいえいえいえ、そんなスゴイとおっしゃっていただくようなレベルではありませんで。失礼しました☆
 
 腫れもの、治ってきました。まだ抗生剤を飲んでいますが。加齢はどうしようもありませんが、過労は自分で調整しないと駄目ですね。仕事ならともかく、趣味で過労ってたんじゃあいけません。
 ありがとうございます。

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 巨大でしょ~~!
 予防は、疲れないこと・・・と言っても、どうしようもないときもあるから、どうしましょう・・アタシ、たまに腫れものができるので、今までの経験から思い出してみると、汗をかくとイケナイみたいって、全然汗をかかないってわけにはいけないし、どうしたら・・・!

 喋りは・・・テキトウです。そんな才能とか言っていただくようなすごいものではありません。

> 自分は身のない話は延々と喋れますが、聞き手を揺さぶるような話は全くできないのです

 実の無い話とはどんなでしょうか!ブログ記事を読ませていただくと、とっても心ゆさぶられますが! 
 文章と言葉は違うのかなあ???  (@_@)

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 聞きたいとおっしゃってくださりありがとうございます。でも・・・そんなたいしたものじゃあありませんで。当然、チャンピョンにはなれなかったし☆ははは
 みのじさんは話好きなんですね。ブログ記事がとっても面白いので、お話もきっと面白いのでしょう!それこそ、聞いてみたい!

 足の付け根の腫れもの、みのじさんも出来るんですね!そうなの、忘れた頃になの!栄養つけて休む、大事ですよね。休息する日って必要ですね。

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 すごいとおっしゃってくださりありがとうございます。でも、そんなたいしたプレゼンをしたわけではありません。でも楽しくできて良かったです。観客の優しさに救われました。体は・・自分では感じていなくても疲れているものかもしれません。大事にしないとですね。ありがとうございます。紹介したのは映画ではなくて、海外ドラマ。テレビドラマでも良いと言われ、アタシの前のおじさんは、土曜ワイド劇場のなんとかをプレゼンしてました!

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 気が付かないうちに疲れがたまるお年頃なのかも。ありがとうございます。大事にしないと~☆無理は禁物ですね。おおごとになったら大変だ~~(´・ω・`)

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 積極的とか行動的とか言われることがありますが、そうでもない気がします。くうみんさんのバイタリティあふれる行動力には負けます。旅行とかマラソンとかすごい!

>  なに、足の付け根に腫れものが?毛穴からばい菌が侵入するんじゃ防ぎようもないです。お大事に。

 人より毛穴が大きいんだろうか・・・・なんつって(^_-)-☆
 ありがとうございます。

すごいですね!!

準備もなしにプレゼンって!!

すばらしいですね。

どんなプレゼンだったのか
私もお聞きしたかったです。

足の腫れものは切開したんですね?
怖いですね、お大事にしてくださいね。

Re: すごいですね!!


 わんわんママさん へ

 恐れ入りますです・・・いや、そんな誉められたもんじゃあ・・・
 それなのに、観客の方はたくさん笑ってくださいました。
 おばさんへの同情?え?

 腫れものはだいぶよくなりました。ありがとうございます。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ