卒業袴
2019年07月22日
娘が、大学の卒業式に着る袴などどれにしようか、相談の電話をかけてきました。レンタルの予約会があって、近日中に、業者さんに予約しなくちゃいけないようなのです。
↑ こんな風にかわいらしくなりたいみたい
あらかじめ、ラインで数種類画像を送ってきています。
アタシが、三枚目の写真のがいいなあ、似合うなあ、と言うと、娘は、それじゃなくて一枚目のが好き、と言います。
だったら、それにしたらいいよ、と言うと、それはちょっとお高いのよ、と言います。
どうするか、自分で決めなさいよ、と言うと、親の意見が聞きたいのよ、友達は親が決めるのよ、と言います。
そっか~我が家は、何についても、まず、娘に意見を言わせて、親がアドバイスするような習慣なんだけれども、いろいろなご家庭があるのよね。あまり突き放すのもかわいそうか、あれこれ、話したいのかもね
と思い、数十分、ああでもない、こうでもない、と喋りました。
「卒業式らしい色柄はどれか」とか「顔に合う色柄はどれか」とか、意味のあるようなないような会話は、遅々として結論には進めず、長電話となりましたが、なぜかとても楽しかったです。
こういう会話ができるのは、産んだ子供が女だからかもなあ、と思いました。男の子でも女の子でも、同じ人間と思って、育ててきたし、女の子だからこうしなさいと言ったことはほとんどないけれど、女の子ならではの喜びってのもあるなあって。
まあ、男の子でも、そういった会話が出来る個性の子どもはいるんでしょうけどネ。
さ~て、アタシは何を着ようかしら?
↑ 出席予定 ← 来年の三月、気が早いかしら? ヾ(o´∀`o)ノ
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
うぁ~こんなに早くのご予約なのですね?
スゴイ!^^;
娘さんの卒業式、楽しみですね。
お母様としても、オメカシしてお出かけください。
それにしても、来年のことですよね。今からの予約ですか?
世の中、進んでいるというのでしょうか?@@
うわぁ~、もう卒業!?
なんて人の子の成長って早いんでしょうか!!
私は高校の卒業式に袴を着ましたが、大人になったような気がして嬉しかったことを憶えています。
どうやって選んだったんだったのかな。
きっと母が決めてきたんだと思います。
きたあかりさんも、お洒落して娘ちゃんたちの卒業式を楽しんでください。
ちょっと先ですが。
きたあかり様
おはよう御座います。
やっぱり女の子は違いますね。
わたしなど服装はおろか卒業式自体に出ませんでした。(バイトしていました)
ところが謝恩会は出ました。(ビートルズも会見をしたヒルトンホテルだったので)
愛新覚羅
初めまして
娘さんの卒業袴、一度しか無い機会ですから楽しみですね。
我が家の二人娘の卒業式を思い出しました。
息子の卒業式にも出ましたがこちらの出席は有料で驚きました。
早いものですね~もう来年は卒業式を迎えられるのですね。今から予約ですか、楽しみが続きますね^^>こういう会話ができるのは、産んだ子供が女だからかもなあ・・・ウチは男の子2人で会話自体があまりありません(泣)入学式のスーツも自分でさっさと決めて買ってきました。卒業式もそうでした。私は卒業式に出席しただけ とほほです。
卒業式の着物アドバイスをしてくれなんて、かわいいじゃないの!
娘さんは、もっと強くアドバイスして欲しいのかな?
「絶対にこれよ!!」
とか。
うちも昔、娘が写メを送ってきて相談してきたのを思い出しました。
たしか9月には写真の前撮りをしていたんじゃなかったかなぁ?
今は私たちの頃と違ってすごいシステムですよね〜 (^_^;)
もう予約時期なんですね
うちの娘も来年3月卒業なんですが、
とにかく8月3日までは実習なので
予約する時期なんだと初めて知りました。
5日に大学に行くと言っていたので、
そのときにでも話が出るんでしょうか。
やっぱり、袴着たいですよね。
うちは上が男の子だったので、
普通にスーツを作るだけでしたから
女の子は成人式も振袖を着せて、
卒業式は袴でお金がかかりますが
楽しいですよね。
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
早いでしょ~。
でも、小学生のランドセル予約は、入学する前の年度はじめからスタートっていうから、もっと早いわよ~。
世の中、動きが早すぎる!
Re: タイトルなし
chococake55 さん へ
卒業式、楽しみです。娘についての最後の卒業式だと思うので感慨無量です。
私もオメカシと言ってくださりありがとうございます。そんなこと言ってもらえたことありません。
今から予約は、常識みたいですが・・・早いですよね!
Re: タイトルなし
みのじさん へ
子どもの成長、早いようなゆっくりなような。確かに、人の子の成長は、早く感じますよね。先日観たお芝居で、
「今日は孫に車乗せてもらって来ましたよ」
「おやまあ、お孫さんは、もう車を運転する年になったかねえ。おめでとう」
「孫はもう、38歳ですが」
っていうのがありました。
>
> きたあかりさんも、お洒落して娘ちゃんたちの卒業式を楽しんでください。
> ちょっと先ですが。
ありがとうございます。そんなこと言われたことないから、嬉しくて。涙が・・・☆
Re: タイトルなし
aishinkakura さん へ
卒業式、下の子は出ないかもしれません。記事にした上の子は、お洒落して出る気まんまんです。人によりますね。
> わたしなど服装はおろか卒業式自体に出ませんでした。(バイトしていました)
> ところが謝恩会は出ました。(ビートルズも会見をしたヒルトンホテルだったので)
教授らしいですね(^^♪
Re: タイトルなし
kaz さん へ
はじめまして~ありがとうございます☆
卒業式が有料とは驚きです。学校としても、経費がかかるでしょうから、有料でもいい気がしてきました。100円くらいなら・・・いくらだったんですか~~~気になります。
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
早いようなゆっくりなような。今は、早く就職先を決めてほしいです。決まるまで心配ですね。「心配している」と言ったら驚かれましたが。どんな親だと思っているでしょうか!男の子は、そんな感じかもしれませんね。母親とベタベタしているというのは、あまり聞いたことがありません。恥ずかしいのかな??
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
そ~かもしれないわよ。他の家は、親が決めると言っていたし。家によって習慣が違うものだなあと思わされます。我が家は保育園の卒園式の服選びから本人にさせていました・・・!自分で決められる人になってほしかったのです。
Re: タイトルなし
さとちん へ
おお、前撮りかあ。それはいつなのか、聞くのを忘れたわ。
> 今は私たちの頃と違ってすごいシステムですよね〜 (^_^;)
思い出しました。アタシも袴姿になりました。写真も撮ったけど、どこに行ったのか・・・笑
なにせ、結婚式の写真もどこにいったかわからないアタシですから。笑
Re: もう予約時期なんですね
わんわんママさん へ
時期は、今ごろからなんでしょうか?娘が通う大学の生協での予約会は、今のようです。
娘さんも3月卒業ですか。同じですね。おめでとうございます。
そう。女の子は晴れ着にお金がかかります。高校の卒業式でも袴姿になり、成人式で振袖、そして今度も袴姿・・・一回でいい気がしますが・・・まあ、楽しいですけどね。
うちはぎりぎりに予約しましたよ~。袴の事がわからなくて、私が札幌の支店まで電話した始末😢
私は、仕事が忙しくて、その合間にいたので、黒のスーツで行きましたが、もうちょっと考えていけばよかったと後悔。でも、娘も最後に馬術部の馬にも乗せてくれたし、いい思い出になりましたよ。
服は、ダサかったけどね~
Re: タイトルなし
わいわいにゃんこさん へ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
わいわいにゃんこさん、良い思い出になり良かったですね。
アタシ、入学式は札幌に行ったので、卒業式は千葉に行こうかと思っています。
何を着ていけばいいのか・・・悩むわ~。