給食の思い出
2019年08月16日
小学生のころの娘たちは給食が大好きでした。
夕方アタシが仕事から帰ってくると、上の娘は、毎日のように、今日の給食に何が出たか、それがどんなふうに美味しかったか話してくれたものでした。もちろん、そのほか、お友達となにをして遊んだかなども話してくれましたが、給食の話はいつも、中心的話題でした。下の娘は、上の娘ほどお喋りではなかったのですが、上の娘が給食の話をしはじめると、必ず、ニヤッと笑うのでした。その顔を見ると、下の娘がどんなに給食で美味しい思いをしたか、よ~くわかりました。
娘達は、小さく産まれて体が弱く、加えて早生まれのため、幼いころは、ほかのお子さんに全くついていけませんでした。何をさせても、うまくできません。勉強はもちろん、走ることや歌うこと、絵を描くこと、全てにおいて劣っています。いじけて、学校に行きたくないなんて言ったらどうしよう、な~んて、少し心配だったけれど、心配は無用でした。
小学校の担任の先生は、決して、本人たちを傷つけるようなことを言いませんでした。(誉めもしませんでしたが)
お友達は、決して、娘たちを仲間はずれしませんでした。(良いお友達に恵まれました)
加えて、給食。
何をやってもうまく出来ない娘達にも、平等に、給食は提供されます。疎外感を払拭してくれる大きな美味しい存在でしょう。
給食室の先生は、人気のある給食メニューのレシピを、父兄にプリントでお知らせしてくれました。アタシは、張り切ってつくりました。今もとくに覚えているのは、”しゃりしゃり豆”です。大豆を茹でたのを揚げ、塩をふりかけるだけなんですが、アタシはアレンジして、じゃこを揚げたのと、大学芋とをミックスし、仕上げに海苔を小さくちぎったのをふりかけました。娘たちは「給食の方がおいしい」と言いました。その偉そうな様と言ったら。思い出しても笑えます。絶対的権力者である母親にジャッジをくだすのが嬉しかったんだと思います。
アタシは、悔しがるふりをしました。右足を大きく上げ下げして、大きな声で言いました。
「ええ!悔しい!次、もっと美味しくなるように頑張るっ!」
そして、親子で大笑いしました。アタシは、お母さんだって、欠点人間なんだ、うまく出来ないことだらけなんだ、でも笑ってると言いたかったのです。言わないけど。言わないのがミソです。
娘たちは、小学校二年生か三年生くらいで、まあまあ、大部分、人並みに出来るようになりました。全部じゃないよ。ふっ。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
良いお話ですね~!悔しがるふりをして親子で大笑い。なんて素敵な親子関係でしょうか。そんな風に私にはできただろうかと振り返ってみても親子で大笑いの記憶はありません。大切な子育て期間もうすこしゆとりを持って生活できなかったのが残念です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
思い出
うんうん解る~(^^)
この文面を見て我が家のお兄ちゃんを思い出しました(^^)
超未熟児で生まれたお兄ちゃん(750g)
今は結婚して嫁に敷かれてます(笑)
子供の事を思い出す・・・
きっといい事だと思います(*^^*)
きたあかり様
こんばんは。
給食を通じていい教育をされましたね。
読み聞かせが得意なことといい、教育者になるべきだったのではないでしょうか。
愛新覚羅
給食の思い出か~(#^.^#)
給食でだされた「揚げパン」好きだったな~(^-^)
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
一緒に大笑いは沢山しました。絵本「てぶくろ」で、たくさんの動物が次々と手袋に入ってきて、もう限界、これ以上入るのは無理となったとき、「もう無理じゃないですか?」と動物が言うシーンがあるのですが、アタシが読むと、子供たちはいつも大笑いするのです。アタシのモノマネをし、だんだんと興奮すると、もう無理じゃないですか音頭、と歌になっていました。うるさかったです。笑
と言いながら、アタシも、nohohonさんと同じです。後悔が一杯あります。娘達から、アタシの欠点を、ズバリと言われたことさえあります。その通りなので、認めて謝りました。
Re: タイトルなし
鍵コメさん へ
ご丁寧にありがとうございます!
今日の夕方に材料を買いに行ってきます!おいしそう。(*^-^*)
Re: 思い出
がちゃぴんさん へ
750gは、大変でしたね。本人はもちろん苦しかったでしょうが、ご両親や親族の方のご心配を思うと切ないです。
そんなお兄ちゃんも、家庭を持ち、嫁に敷かれ(?)、しっかり幸せになって、ほんと良かった。
子どものことを思うのは、子どもが二人とももうすぐ、親の庇護から飛び出していくからだと思います。寂しいです。アタシはあんまり子どもべったりな方ではないのですが、、、、たぶん。笑
Re: タイトルなし
aishinkakura さん へ
教授、とんでもございません。アタシのような悪人に教育されたら、将来が不安です。尾木ママのようにはなれません。尾木ママのように、これはこうだとハッキリ主張することがアタシは苦手です。(*^-^*)
と、読み聞かせを得意と思ってはいないのですが、得意とおっしゃっていただけると光栄です。ありがとうございます。
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
なにぃ給食に揚げパンとな!出たことないわよ。パンは食パンのみよ!年代が違うのか?地方が違うのか?
そちらだと、スープカレー給食とか??う~む。