東北六魂祭 その4
2014年05月30日
みなさん、日常的にジャンプしてますか?縄とび、ゴムとび、馬とび、タイヤとび、走り幅跳び、鳶。
キヨシヨーじゃないんだから、してないですよね。たぶん。
ちなみに、2009年に亡くなった氏のことが、大好きだった。
ジャンプも恰好も顔も言動も好きだったけれど、
一番好きなのはその歌唱中の「かきくけこ」の発音で、
カ~らじおおカあらあ、すろーばらあど
話が外れるので、次回いつか・・・
そうです。東北六魂祭、
次にやってきた仙台七夕、その雀踊りはジャンプが最高なのである。

両手に扇子を持ったハッピ姿の踊り手が、ふわりふわりとジャンプする雀踊り。
軽々と高く舞う。
たぶん、地面に足はついていない。
ほら。映画マトリックスでふわありと人物が飛ぶあの感じ。
ジャンプと言えば、青森ねぶた である。

大がかりで大迫力の山車が有名だけれど、
ハネコ(周りでぴょんぴょん踊っている人間)の暴れっぷりというか、
もう、体もジャンプして飛んでるけれど、
だけじゃなくって、頭の中も飛んじゃっている感じなのが、祭。
東北六魂祭、印象は、笑顔だった。
みんな笑っている。
照れ笑い、微笑、大笑い、いたずらっ子の歯を見せる笑い。
踊り手はみんな笑っている。
悲しいこと、経験したことないみたいにして、笑っている。
そんなはずないのに、笑っている。
ちょっと、つらくっても、アタシは笑うようにしている。
だと、自分で自分が騙されて、癒されるからだ。
でも、そんな嘘をつく余裕もないほどの時もある。
嘘でも欲しいときがある。
真実か嘘か、それは、自分が決めることだ。
嘘笑いの余裕、そんな一歩でも、東北に欲しいと思った。

スポンサーサイト
コメント
オイラも東北六魂祭の会場で見ている気分になりました。ジャンプはしてないです。
Re: タイトルなし
ジム兄さん
コメントありがとうございます。
> オイラも東北六魂祭の会場で見ている気分になりました。
ありがとう。ジム兄さん優しいねえ(涙)
ジャンプはしてないです。
えっ!していそうですけど・・・・。
ジャンプ力
東北のお祭りに参加するにはジャンプ力がないと苦しいわけですね…
みなさん、お見事に笑顔で飛ぶ絵が頭に浮かびました。元気もらえますね!
関東ではふなっしーのジャンプ力は侮れませんがねぶたのハネコさん達と競わせたらどっちが勝つのだろう?な~んて妄想しちゃいます。
Re: ジャンプ力
コリン星人さん
コメントありがとうございます。
いや、いくら東北人でもふなっしーのジャンプ力には負けると思われます。
でも、コリン星人さんならそのふなっしーより飛べそうです。
妄想でしょうか・・・