九州(博多あたり)旅行が楽しみ
2019年11月08日
一時は一人旅となるかと思われた九州(博多あたり)旅行ですが、娘たちと和解し、なんとか親子で行けそうです。上の娘と喧嘩したんだけど、下の娘が中に入って仲裁してくれました。こんなとき、子供が複数だと助かります。ありがとう。夫も複数なら夫婦喧嘩も和解が楽・・・いやいやいや、なわけないか! 冗談よ冗談!さて、行ってみたいところがたくさんあります。
やはり外せない、太宰府天満宮とか。

ちょっと足を伸ばして、関門海峡、巌流島とか。

焼き物が好きなので、唐津焼の陶房とか。

アタシは、観光客用に整備された大型施設を見るのも好きだけれど、
地元のスーパーを覗いて、地元ならではの食材や調味料を見るのが好き。
そこで買い物する人たちのお国訛りを聞くのが好き。
生鮮食料品は無理だけど、味噌とか醤油とか乾物とかお菓子とかをスーパーでたくさん買って、現地で段ボールを調達し、自宅に送ろうかともくろんでいます。
札幌や千葉に行ったときもそうしました。セイコーマートのコーヒーの美味しいことよ。千葉はもちろん、ピーナッツよ!
ということで、九州の博多近辺の良さげな観光地や、地元ならではの食料品など、オススメがあったら、ぜひぜひ、教えてください。よろしく~お願いいたします。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
きたあかり様
こんばんは。
博多は仕事で毎年1回は行っていましたが観光する時間はなかったのでどこも行ったことがありません。
醤油が面白いですよ。地場のメーカーさんでは富士甚とかフンドーキンとかが有名です。
九州の醤油は甘いのです。
愛新覚羅
博多あたりという事ですが、巌流島は門司港から船で10分です。博多かた小倉まで新幹線で約15分、小倉から門司港まで在来線で15分くらいです。どこに滞在されるかわかりませんが、唐津も行くとなると効率よく回る必要がありますね。
唐津焼の窯元が集まる場所に行くのも列車となると・・・。
太宰府天満宮は梅が枝餅をぜひ召し上がってください。沢山お店がありますがBBが好きなのは「寺田屋」。一個でも販売してくれるのでいろいろな店を食べ歩く(とはいっても限界がありますが)のもおススメです。
買い物だとキャナルシティー、天神地下街も面白い。天神には物まね芸人のコロッケがオーナーのパン屋さんも。もし小倉に行くのであれば旦過市場はおススメです。「ぬかみそ炊き」がおススメです。
別の方がコメントされている「フジジン」と「フンドーキン」は大分県臼杵の醤油です。そして九州の刺身醤油(馬刺しなどを食べる醤油)は少し甘いですが生醤油もあります。
太宰府天満宮で焼き立ての熱々の梅が枝餅を絶対食べてきてね!
めっちゃ美味しいから〜♪
あと、イカの活き造り料理「河太郎」がおすすめ!これも美味しかった!
もう美味しいものだらけだよ〜。
福岡付近でのスーパーでのお買い物ですと、
それにつけてもおやつはカールは、東日本はもうないんじゃなかったかな
あと、ご当地的なカップ麺は、サンポー焼豚ラーメン(とんこつなので好き嫌いあり?)、ごぼ天うどんとか。
お食事なら、福岡空港の近くに牧のうどん(食べても減らない!)とか、天ぷらのひらおとか。
巌流島にお越しなら、門司で焼きカレー、下関の唐戸市場
食べ物の話ばかりでごめんよう。
博多は食いもん、うまいっす。俺の割烹とか、俺のフレンチとかは、東京ではなかなか予約が取れない店ですが、博多なら当日でもオッケー。
手ごろな価格で高級な味という触れ込みなので、一度行ってみてもいいかも。
よかったですね
旅行どうなるのかと心配していましたが、
下のお嬢さんが仲介してくれたんですね。
地元のスーパーを見るのは
本当に楽しみですよね。
戦利品をアップしてくださいね。
国訛りを聞くなら、中洲あたりの屋台で娘さんたちと一杯ですね(笑)
旅行楽しみですね(^^)
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
醤油が甘いって何?何何々????わ、わからないわ。東北人のアタシ。
それはぜひ購入してみなければ、ああ、楽しみ。
ありがとうございます!
Re: タイトルなし
BBさん へ
たくさんのアドバイスありがとうございます。
梅が枝餅、寺田屋ですね~覚えました覚えました。ありがとうございます。いろいろなお店がありそうですが、絶対寺田屋さんのを食べますよぉ。見つかるかしら。
旦過市場は、ノーチェックでした!ネットでみてみたら、とっても面白そう。行ってきます。「ぬかみそ炊き」、想像もできないわ。楽しみです。
と、おっしゃるとおりで、効率よくまわることを考えると、唐津は無理かも・・・残念ですが、仕方ありません。博多あたりで、焼き物を見たり買ったりできる良さげなところがあれば教えてください。
Re: タイトルなし
さとちん へ
あつあつの梅が枝餅、おいしそう~☆楽しみ~
それから、河太郎!
妹によると、九州旅行で一番の思い出はイカが美味しかったこと、だそうで、驚きよ。
行きた~い行けるかな~いや、絶対行く!
ほ~んと、おいしいものだらけで、仙台に、いかに名物がないか思い知らされるよ。とほほ。
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
わ~たくさんありがとうございます。
カールとカップ麺は買って宅配便で送れそう。
あと、牧のうどんは、チェックしてました~☆ 行きたい!
門司は焼きカレーが有名なんですね。それは知らなかった。
カレーを焼くのか!それは!
> 食べ物の話ばかりでごめんよう。
美味しいものがたくさんで、いいなあ。食べるのは旅の最高の楽しみですよ~☆
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
そこは行ってみたい!だけど、行けるのか!当日オッケーはすごいなあ。さすが、旅慣れたくうみんさんだわよ。
食べるものが美味しいって、いいよなあ。仙台は・・・とほほです。
ほかの地方の人は、食が豊だっていうんだけど、そうかなあ。米は美味しいけどサ。
Re: よかったですね
わんわんママさん へ
上の娘は、時々、驚くようなことで怒るんですよ。ったくぅ。彼女の気持ちを理解するようにはしているけれど、こちらの主張もあるので、時には意見します!
戦利品、アップできるよう頑張ります!ありがとうございます。
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
中州の屋台、いいですね~。下の娘が屋台に行きたいって言ってます。
思えば、夫抜きでの三人での旅行は初めてです。今回は夫の仕事が忙しくて一緒には行けなくなって。
あ~女三人よ~☆楽しみ。笑
博多の陶器店
中央区薬院にある「B・B・B POTTERS」では、小石原焼や長崎の波佐見焼、有田焼が手にはいります。唐津焼もあるかも。
博多駅前の[D&DEPARTMENT FUKUOKA]も。数は少ないかもしれませんがお気に入りが見つかるかも。
レンタカーがあれば唐津や有田、波佐見、または福岡の小石原や大分の小鹿田焼(おんたやき)などをじっくり見て回れそうですけどね。公共交通機関だと窯元は田舎にしかないので。。。
どこに宿泊して何泊かは知りませんが、門司港に行くならここで一泊するのがおススメ。鯨の握り寿司も美味しいですよ。門司港→巌流島→唐戸市場→門司港と定期船で周遊するのもおススメ。
焼カレーは門司港に行った時によく食べます。「BEAR FRUITS」や「王様のたまご」、「cheese」も美味しかったですよ。
楽しい九州の旅を。
Re: 博多の陶器店
BBさん へ
詳しく教えてくださいまして、ありがとうございます!
ネットで調べてみました。「B・B・B POTTERS」、すごくオシャレですね~女心がくすぐられます(*^-^*)
[D&DEPARTMENT FUKUOKA]、ネットでは、閉店、となっていました!残念!
宿泊は二泊で、二泊とも博多予定です。う~む、門司港で一泊すればよかったのかなあ。
はい。楽しい旅になりますように。娘と喧嘩しないよう気を付けます
(アタシも娘も、どっちも、大人げない性格でして・・・笑)