昔なつかしいラーメン屋さん
2019年11月11日
ず~っと気になっていたけれど、なんとなく行っていない、裏通りのラーメン屋さんに、夫と二人、行ってみました。
ミニラーメンとミニ中華飯セット ってのを頼みました。

全然、ミニじゃない。一般的な普通量の四分の三はありそう。おなか一杯。く、くるし~。
でも、美味しいから全部食べちゃったわけで。
カツオの出汁がきいたスープに柔らかい縮れ細麺が上品なラーメン。
とろーりとろとろの餡と具のハーモニーがユニークな中華半。
いい感じ。(*^-^*)
昔なつかしい感じの店内も良かった☆
壁に取り付けられた板みたいのに乗せられた大音量のテレビ。
何度も何度も読まれて読み癖のついたような漫画本。
テーブルでたばこを吸いながらラーメンを食べるサラリーマンらしいおっちゃん、などなど。
な~んとなく落ち着くのは、アタシが 昭和の女 だからかなあ。
また行こうっと。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
昭和の時代のナルトが乗ってるラーメンが懐かしいです^^もう昭和・平成・令和をまたいで生きてきた私、随分古くなってしまいました(笑)この間から昔のテレビドラマ「官僚たちの夏」をケーブルテレビで見ましたが、昭和の高度経済を作り上げた官僚たちに胸が熱くなりました。と・・・昭和を懐かしんでます。
きたあかり様
こんばんは。
昭和の香りがする店って何となく落ち着きますよね。
男性は女性をデートに誘う場合、お洒落な店をどうしても選びますが意外とこういう店を好む女性もいるでしょうね。
テーブルでタバコを吸っているなんてまさに昭和ですね。
愛新覚羅
魚介系トンコツとかが流行りのようですが、カツオだしの醤油ラーメンが一番美味しく感じられるのは決して歳のせいだけではないはず・・・
昔ながらの食堂なのかな?!
ラーメン美味いんだ~\(^o^)/
いいじゃん。
また行ってみて。
昭和の頃って、自分の田舎だとラーメン一杯350円くらいで食べられました。
今は高いですね~。食材とかこじゃれた店の内装に凝ってるのもあるんでしょうね。
そうそう、ちぢれ麺って大人になって東京に出張するまで知らなかったんです。
自分の地方はストレート麺しかなかったので。
鰹だしのラーメン美味しそう
ラーメンは地方の特色が楽しめますね。
懐かしいラーメン。美味しそ~!
今のスープは、トンコツだの何だのと。。
カツオの出汁に細い縮れ麺、良いですね。昭和の味。
中華丼も美味しそうですが、量が凄い。それは半分ではないです。@@^^
お店の中も、雰囲気が良さそう。
中華飯とレーメンのセット見た目にも美味しそうですね(*^^*)
オイラだったら『大盛りで!』と言いそうです(笑)
ちょっと残念なのは禁煙じゃないってのがネックですかね(-_-;)
これはどっちを先に食べたらいいんだろう!?
交互??
このラーメンの上にほうれん草が乗っかっていたら、もっと昭和な感じですね~。
(ほうれん草は長野だけ??)
私も、昭和・平成・令和を生きています!!
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
同じです。昭和・平成・令和をまたいで生きてきました。昭和の時代、自分はあまり幸せではなかったのに、なぜ、なつかしく思えるんだろうか???
「官僚たちの夏」、おもしろそうですね!役人というと、あまり良いイメージを持たない人もいますが、仕事に燃える真面目な人がほとんどじゃないかとアタシは思っています。
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
> 男性は女性をデートに誘う場合、お洒落な店をどうしても選びますが意外とこういう店を好む女性もいるでしょうね。
アタシの大好きな小説、「夫婦善哉」では、売れっ子芸者の蝶子を、ボンボン若旦那の柳吉は、いつも庶民的な店に誘います。蝶子は戸惑いながらも、つれられるお店がどこも美味しい店で、どんどん柳吉が好きになるのでした。女心がかわいらしくも切なくって、すごく良いです。思い出しました☆ 教授、読んでみて~!あ、活字読むの嫌いでしたっけ!残念!
> テーブルでタバコを吸っているなんてまさに昭和ですね。
今時、珍しいです!
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
魚介系トンコツも、カツオだしの醤油ラーメンも、どっちも好きよ~。ということは、歳が、えっと、どういうわけか??
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
あの古びた店内の感じからすると、相当長く経営していると見た!
また行ってみるね~☆
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
ま~同じだわよ。アタシも、自分の田舎では昔、ラーメン一杯350円くらいだったよ!
ということは、歳が同じくらいなのかしら!
え?違う? どゆことぉ!
> そうそう、ちぢれ麺って大人になって東京に出張するまで知らなかったんです。
> 自分の地方はストレート麺しかなかったので。
びっくり~。そうなんですね!こちらは、ストレートが珍しいです。無いことはないけれど!
> 鰹だしのラーメン美味しそう
> ラーメンは地方の特色が楽しめますね。
地方地方、それぞれの味っていいですね☆ 九州の味が楽しみです(*^-^*)
Re: タイトルなし
chococake55さん へ
昔ながらの味、癒されました~。
でも、量が多いのはびっくり。学生さんが多く住むあたりの食堂では量が多いのもわかりますが、そこはそうでもなく・・・?男性客が多いからかなあ。
お店、雰囲気も大事ですよね。ここは、古くても、掃除がきちんと行き届いていて、好感もちました☆
Re: タイトルなし
みのじさん へ
> これはどっちを先に食べたらいいんだろう!?
> 交互??
よくぞ聞いてくれました!中華飯の味が濃いので、中華飯を食べた後にラーメン食べると、カツオの味がわかんなくなったので、ラーメンを先にたいらげたほうが良さそうでした!笑
> このラーメンの上にほうれん草が乗っかっていたら、もっと昭和な感じですね~。
> (ほうれん草は長野だけ??)
お、ほうれん草!実家(山形)の方では乗っていた気がする!
長野と山形、文化が似ているのか!
>
> 私も、昭和・平成・令和を生きています!!
アタシもよ~☆、できれば、次の時代も生きたいわ。無理か!
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
お返事が遅れましてすみませんでした。
がちゃぴんさんは大盛ですか!食べきれますか~~~???
と、禁煙じゃないお店って今時、珍しいです。
狭いお店だったし、匂いがただよってきました。
昔は、ほとんどのお店がテーブルに灰皿置いてたのに、時代は変わりますね。