スケジュール帳: 思いつき: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  思いつき  >  スケジュール帳

スケジュール帳

2019年11月25日

スケジュールの管理って、みなさまどうなさっているのでしょう??

アタシは、毎年、100円ショップの、小さくて薄いスケジュール帳に予定を書き入れて何とかやっています。たいして予定のないパート主婦なので、支障がないのですが・・・、来年はどうしようかと考えています。というのも、読んだ本や観た映画の感想、会った知り合いや妹との会話など、ちょっとした日記も、書き入れたいと思ったから。でないと、忘れるのです・・・!

文房具屋さんなどでは、もう、来年のスケジュール帳が並んでいますから、あれこれ手に取って見てみました。たくさんの種類があるものだなあ。どれが自分に合っているか、迷うところです。

あんまりにもお高いのは、分不相応と思ってしまうアタシです。

スケジュール帳


手帳の後ろには、読んだ本の、心に残る文章などを書き入れて、時々読んでいます。ホッとします。それらを良いと思う自分の個性を確認するっていうんですかねぇ。

例えば、小説「関ケ原」(司馬遼太郎)で、島左近が、理想を追いかける石田三成に行った言葉
「ひとには、感情というものがござる。道理や正しさを盾にとって、ひとの非を鳴らすのは、敵をつくるだけで何の利もござりませぬ」

それから、小説「国盗り物語」(司馬遼太郎)で、斎藤道三が家臣に語った言葉と文章
「俺が悪党?」庄九郎(斎藤道三のこと)は意外な顔をした。「そう見えるなら、不徳の至りだ。人間、善人とか悪人とかいわれるような奴に俺はなりたくない。善悪を超越したもう一段上の自然法にの中に俺の精神は住んでおるつもりだ」
宇宙万物の動いている根本のすがた、といった意味である。真理といっていい。真理はつねに善悪を超越したものである。


それから、「はてしない物語」(ミヒャエル・エンデ)で、アーカフスの言葉
「過去がなくなったものには、未来もない」

あと、「ふたりのロッテ」(エーリヒ・ケストナー)では
馬の牧場のそばの、いく百万という草花のまっただなかで、ゆで卵と、チーズとパンを食べました。デザートの代わりに、草の上で少し昼寝をしました。



他にもたくさん、書いています。
新しいスケジュール帳、どんなんでも、何か、心に残る文章を書けるといいなあ。小さな楽しみ。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

忘れますよね~

私も100均のスケジュール帳に
いつ病院に行ったか。
いつも違う買い物はどこに行ったか。
珍しく外食をした、誰とと
書き入れています。
いつ行ったっけ、誰と?と
ブログの過去ログを探す羽目に。
それが結構大変な時間のロスです。
スケジュール帳は簡単に探せます。
アナログのほうが便利なことありますよね。

きたあかりさんは、手帳にいろいろ書かれているのですね。
私は、もうかなり前からシステム手帳の用紙を入れ替えて使っています。
1日のスケジュールと、5~6行メモが書けるようになっています。
でもメモは、きたあかりさんのように高尚なものではありません。
“どこどこで何食べた。美味しかった。”程度のことです。トホホ

コメントの編集

来年は手帳を買い替えようと思ってます(*^▽^*)

きたあかり様
おはよう御座います。

スケジュール表を有効利用されていますね。
私の場合は1993年にシャープザウルスというPDAに
出会ってから紙のスケジュール表は廃止しました。
利点として
①永久に使えるので年度変わりで新しくする必要が
ありません。
②検索機能があるのでキーワードを入れるとそれに
関するものを集めることが出来ます。
③自分の手書きは乱筆なので読めなくなります。

同時に手帳を持つことも止めました。
2000年頃からはノキアのスマホに機能を移し、
更に2007年からはiPhoneで行っております。

愛新覚羅

スケジュール帳に、その日の出来事を書くって良いですね(^^)
後々読み返すときっとその時の思いなどが思い起こせますよね(*^^*)
オイラもスケジュール帳は持ってますが、何にも記入されてません(-_-;)
実質は携帯のアプリに記入されてますわ(笑)

スケジュール帳にその日あったことを書く、読んだ本の気に入ったことを書くって良いですね~^^そのまま日記になりますね。私は過去にはノートに読んだ本の簡単な感想と気に入った言葉を書きとめていましたが、スケジュール帳に書く方がずっと良いですね。

私は達筆なもので自分で書いた文字が後で読めませんからメモ帳は使用しません(笑)。スケジュールは会社のPCツールで私用も含めて管理してます。

すけじうるひょうですか

 カレンダーに書いています。今日はこの用事を何時から。
 細かいことはあまり書けないのですが、その程度の予定しかありませんです、はい。

コメントの編集

Re: 忘れますよね~


わんわんママさん へ

 アタシも、前は、パソコンでエクセルに入力していたのですが、
 つい面倒で、入れなくなってしまって、そのままに・・・
 スケジュール帳ではない、ほかのノートに書いていたこともあったのですが
 つい面倒で、書かなくなり・・・
 たんに、面倒くさがりなのかも・・(@_@)

Re: タイトルなし


  chococake55 さん へ

 入れ替え式もいいですよね~。5~6行のメモが書けるのは便利です。
 と、アタシのメモは、特に高尚なものではありませんで、
 備忘録です。でないと、忘れるんです! ('ω')

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 ま~銭ちゃんは、年が改まるたびに替えるわけじゃあないのね。
 なるほど~その手もあるのか・・・!(@_@)

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 ノキアって何?と思い調べてみました!なるほど、便利そう。
 そして、歴史があるのですね~。全然知りませんでした。
 教授は、いろいろと使いこなしてらっしゃいますね~。
 アタシも、時代に遅れないようにしたいけれど、昭和の女だから無理かしら(^_-)-☆

Re: タイトルなし


 がちゃぴんさん へ

 がちゃぴんさんは携帯のアプリに入れていらっしゃるのですね。
 そういう方も多いようで、みなさん、携帯を使いこなしてらっしゃいますね~
 真似したい・・でも、アタシ、入力が遅い。なにせ、最近やっとスマホにしたもんで。
 できるかなあ。やってみるかぁ。

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 アタシも、ノートに書いていたときもあったのですが、ついつい面倒で、書かなくなってしまいました。面倒くさがりなのかも。スケジュール帳になら、いつも持ち歩いているので、ちょっとした待ち時間に書けるかと思い・・・でも、ちょっと不安。できるかしら。あ、まずは、スケジュール帳を買わなくちゃ☆

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 会社ので、私用も管理、は、大丈夫ですか?叱られませんか?誰かがそっと覗いていそうで、怖いなあ。('ω')

Re: すけじうるひょうですか


 ひねくれくうみんさん へ

 カレンダーって、月が変わると捨てません?以前のことを忘れてしまいそう!
 でも、人それぞれ、ですかね。会社から渡されるシフト表に書いて、月が変われば捨てるっていう人もいます(*'▽')

自分は自分の字が読めないのでスマホです。
スケジュール管理はGoogleカレンダー
雑記帳用途はEvernoteです。
両方ともクラウドのサービスなので、スマホ、PC問わず参照できますし、スマホやPCの故障、機種変とか手帳の紛失に困らずに済むのです。

Re: タイトルなし


つばめとそらさん へ

 自分の字が読めないって・・・!
 と、GoogleカレンダーとEvernote、知らなかったので、今調べてみました。とても便利そうです。アタシ、入力が遅いのですが、使ってみようかなあ。入力の練習になるし。
 ありがとうございます(*'▽')

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ