沼沢郁子先生の朗読を聞く: 朗読: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  朗読  >  沼沢郁子先生の朗読を聞く

沼沢郁子先生の朗読を聞く

2020年02月03日

沼沢郁子先生の朗読を聞きに行ってきました。

ひとり朗読り


早めに会場に行って、前の方の良い席を取ろうと思ったのですが、30分前に着いても、もう黒山の人だかり。「最後尾はこちらで~す!」という係員の方の叫び声で最後尾を探し、何とか並ぶ始末・・・。さすが、仙台朗読会の巨匠!人気のほどがわかりました。

なんとか席を確保して聞いた朗読。

上手いです。上手すぎて圧倒されながらも、夢中になって聞きました。お話に感情移入しちゃって、少し、涙ぐんでしまいました。

静かな語り口の地の文は、でも聞き手を圧してくるような迫力と、同時に品がありました。
躍るような感情がみなぎるセリフ部分は、登場人物それぞれの特徴がよくわかって、躍動感が感じられました。
間も絶妙。セリフと字の文のあいだの間、ところどころ、微妙に変えているのが効果的でドラマチックです。

人が喋るってだけで、こんなにも演出演技できるんだなあ。人の心を揺さぶるんだなあ。

アタシは思いました。技術力や経験はもちろんだけれど、それだけじゃない、沼沢先生の人間力、人間としての魅力が、ほとばしって発射され、そのオーラが人を魅了してるなあって。沼沢先生の人間力魅力、女性的なあたたかさ、優しさ、強さです。それらが人の心を打つ。

と、上の写真を見て、お気づきになりましたでしょうか。沼沢先生、卒寿記念の公演なのです。卒寿って、90歳!

ひとり朗読り2


90歳というお年になっても、しゃんとして姿勢よくお綺麗で、人の心を打つ公演をされる、感動しました。これからもずっとお元気に、後進の指導をお願いいたします。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

きたあかり様
おはよう御座います。

90歳になっても講演会が出来るなんて凄いですね。
昔は90歳だともう生きていても寝たきり状態だったでしょうね。
我が家の93歳も自分のことは自分で出来ているので凄いと思って
いたら上がいるのですね。
驚きです。

愛新覚羅

Re: タイトルなし


aishinkakuraさん へ

 いやいやいやいや、ご自分のことをきちんと出来ていらっしゃる、教授のお母さま、たいしたものです。沼沢先生は、カゾエで90歳ですから、教授のお母さまより少し年下ですし。
 しかし、年をとっても、人の世話にならず、元気に暮らしたいものです。(*^-^*)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ