料理うまくいかず、熊の置物に癒される。: 料理系: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  料理系  >  料理うまくいかず、熊の置物に癒される。

料理うまくいかず、熊の置物に癒される。

2020年02月28日

娘が持ち込んだ荷物を整理するうちに、だんだん整理収納に燃えてきたアタシ。
食品保存のひきだしに長いこと放ったらかしの食品を、調理してみました。

小豆を煮てアンコ。

あんこ1

あんこ2


九州で勝ってきた干したけのこでシナチク。

干したけのこ1

干したけのこ2

干しタケノコ3


ああ、でも、うまくいかないの。アンコは甘すぎた。シナチクは割りばしみたいよ。風味なし。
長く放ったらかしにしてたから、バチがあたった?ごめんね。

熊の置物に癒されます。
これも、娘が北海道から持ち帰ったの。かわいいわ。

かわいい熊

かわいい熊2







↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

きたあかり様
こんばんは。

乾物は日持ちがするのでどうしても長期保存になってしまいますね。
そして忘れてしまいます。
そのような失敗は私も良くやります。
確かに味も落ちています。(笑)

愛新覚羅

えっ!?
そちらでもトーストにあんこ乗せるんですね?

キッチンの整理をすると、確かにいろいろな忘れ物が出てきますね。
あんバタ、好きです。
甘くないより、甘い方が美味しいです。^^

コメントの編集

木彫り熊

木彫りの熊~(笑)
イマドキこの熊いる家無いよ(笑)
(笑)(笑)(笑)
娘さんコレ買ったの?
もらったの?
どうしたんだろう興味深々だ~\(^o^)/

あんこトースト美味しそう~(^^♪
バターの塩気とあんこの甘み、たまりませんね~。
干したけのこって初めて見ました。
水で戻して使うんですよね。
シナチクは、顎強化週間ということで、ガシガシ鍛えるんです!
脳の活性化にいいらしいですよ(´艸`)

クマのその表情、全然怖くないですね~。

熊の木彫り懐かしいです^^夫の実家に飾ってありました。干し筍は何度も茹でこぼしをして浸けておいても硬かったですか?これ高いですよね~。私も作りましたが歯ごたえが良くって美味しかったのを思い出しました。

私の実家にも木彫りの熊はありました。お土産の定番だったんでしょうね。

我が家にはありませんが、何だか欲しくなりました(笑)。

シナチクを作るの?

手作りでシナチクを作るなんて
すごいですね。
それが割りばしみたいって。
笑ってしまいましたが、
もう少し長く漬けておけばよかったんでしょうか?
あんバタトースト、甘いあんこは
少なめに塗れば良いのでは?

え~~ん

コロナめ~~~怒

出雲と大和特別展が
2月26日で閉幕してしまっていました。
え~~ん

Re: タイトルなし


aishinkakuraさん へ

 日にちが経っていたから失敗したのか、アタシの料理の腕が悪いのか・・・(@_@)
 しかし教授も、乾物の存在を忘れてしまうことがあるのですね。
 しっかり者の教授でもそうだと思うと、少し安心しました。

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 乗せたかったので乗せてしまいましたが・・・そういえば、東北ではあまりやらないですね。他の方はどうなのかな??
 (^_-)-☆


Re: タイトルなし


 chococake55 さん へ

 忘れないように気を付けているつもりでも、あれこれ出てきてしまいます。買い込むのが悪いんですかね。
 あんこ と バター、合いますよね。カロリー高いとわかっていても、食べたくなります(*^-^*)

Re: 木彫り熊


 銭右衛門さん へ

 木彫りの熊、イマドキ珍しいですよね~。これは、娘が北海道に進学した際、娘とアタシで小樽に遊びに行って、古道具屋さんで購入したものです。娘が、ものすごく欲しがって、記念に買いました。2000円。空港等で買うと、何万円もします。お得でした('ω')ノ

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 バターとあんこ、合いますよね~。カロリー高くても、たまに食べてしまいます。
 干したけのこは、アタシも、九州で初めて見ました!市場の人に戻し方を聞きまして、茹でたり、浸けておいたり、もんだり、いろいろして柔らかくしましたが、調理がうまくいかず・・・(@_@)
 そして、このクマ、背中に鮭を背負っていて、嬉しそうです。確かに、全然怖くない!

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 木彫りの熊、今はあまり見かけませんが、昔は、どの家にもあるんじゃないかと思われるほどでした。はやっていたんですかね(*^-^*) 干しタケノコ、さすがnohohonさん、上手に調理されたのですね。はい、何度も茹で浸けもみ、とがんばって、柔らかくはなったのですが、味付けがうまくいかず・・・また頑張ります!(^o^)丿


Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 怪しい隣人さんのご実家にもあったのですね。昔は流行ったんですかね~。アタシの実家にはなかったなあ。

> 我が家にはありませんが、何だか欲しくなりました(笑)。

 かわいいですよ~。表情もいいけれど、毛並みの感じを彫りで表現しているのが凄いなあと思います('ω')ノ

Re: シナチクを作るの?


 わんわんママさん へ

 手作りシナチクは、ネットで見て、「作ろう!」と気持ちが盛り上がったのですが、割りばしにしかなりませんでした。笑っていただきありがとうございます。そう、長く漬けてもみたのですが、やはり、割りばしでした!き~!

> あんバタトースト、甘いあんこは
> 少なめに塗れば良いのでは?

 なるほど!気が付きませんでした!ありがとうございます!

Re: え~~ん


わんわんママさん へ

> コロナめ~~~怒
>
> 出雲と大和特別展が
> 2月26日で閉幕してしまっていました。
> え~~ん

 そうなんですね~やはり、コロナウィルスの影響で、国立東京博物館を閉めたんですかね。素晴らしい展示を、多くの人に見てもらえないとは、残念なことです。早く終息してほしいものです(´・ω・`)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ