あなたなら?
2020年03月31日
県内の感染者数、ずっと増えなかったのに、ここ2~3日で少しだけ増えました。一番の繁華街にあるパブで集団感染か?とのこと。怖いものです。先日、誘われて、某ボイストレーニング教室に行ってきました。広い会議室に先生1人、受講者15人くらいでした。受講生が実際に練習の発声をすることはなく、先生から、声の出る仕組みや、肺の機能を強化できるって運動の紹介を講義されることだけでしたが、三つの「密」のうち、二つくらいは該当しそうな気が、後から思わされて、行かなければよかったかなあと反省です。
また、今まで習っていた先生じゃない、違う先生が教える朗読教室にも行ってきたのですが、そちらも、行かなければよかった気がして反省してます。換気や消毒など、とても気を付けている教室ですし、生徒の数が少なく、一人と一人が2メートルは離れているのですが、なにせ、声を出して実際に朗読しましたからネ。
名前のよく知られている芸能人の方が突然亡くなられ、驚き、人生はいつどうなるかわからない、悔いのない生き方をしようと思いながら、感染に気を付けた生活をしなければならないとも思います。
テレビで、東京の八王子にある図書館の取り組みを紹介していました。
家で過ごさなければならない子供たちのために、あらかじめ、本をお楽しみ袋に入れててくれるのだそうです。
お楽しみ袋に入っている本、どんな本が入っているかは分からないけれど「花に関する本」とか、「乗り物の絵本」とか、「食べ物が描かれている絵本」とか、そういうの別に袋に入ってます。
来館者親子は、希望のジャンルのお楽しみ袋を借りられるとのこと。
映像で見ただけだけれど、その図書館は狭いようです。感染リスクを考えると、長時間子供をいさせるのが不安な親御さんもいらっしゃることでしょう。さっと借りて、どんな本が入っているのかと、家でワクワクしながら袋を開けるのは楽しそう。
こっちの図書館でも、やってくれないかなあ。できれば、大人向きの本もお願いしますよ。
たとえば
1 「食事づくりが楽しくなる、インスタ映えもバッチリにできる
食べ物と栄養の本 お楽しみ袋」 とか
2 「日本人なら読んでおきたい、カッコいいお侍さんに会える
傑作時代小説 お楽しみ袋」とか
3 「あなたもまだ間に合う気がしちゃうかも
胸キュン恋愛小説 お楽しみ袋」とか
4 「頭の既存概念を壊される快感に酔える
秀逸SF小説 お楽しみ袋」とか
「5」が思い浮かばない。あなたなら、「5」に何を?
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
考えますよね
主人と同い年の方が亡くなったので
かなりの衝撃でした、コロナと分かってから
1週間で亡くなるという衝撃。
私も買い物を3日に一回にしようと
昨日は籠いっぱいになりましたよ。
うちはインフルさえもかからない
家族なんですが、明日からは
おにいもみーちゃんも仕事に
出かけますからね。
心配です。
好きなものはどうにか理由をくっつけて
私はフィットネスクラブのお風呂、入りに行っています。風呂場はともかく、ロッカールームは危険だとのこと。でも行ってしまう。大きな風呂は気持ちが良いもの。
5に入るのは、やはり「今からでも間に合う!老後破産をしないために!貯蓄・手頃な老人ホームお楽しみ袋」がいいんでないかい?
きたあかり様
こんばんは。
私は基本的に病院と墓参りと買い物以外の外出はないのですが、疑えば切りがありませんね。
母親は週に2回デイサービスに行っていますので持ち込む可能性はあります。
こういう時節はパソコンの画面と向き合っているのが一番ですね。
欲張り図書セット選びの5番目ですね。
私ならギターのリペアに関する本があると嬉しいです。
明日のギター演奏はロッドスチュアートです。
愛新覚羅
私なら
「何が起きても大丈夫 アドベンチャー・サバイバルお楽しみ袋」でしょうか
この話、テレビか何かで見たな~
これ面白い企画だね(^_-)-☆
普段読まない、選ばない本が袋に入ってる。
感心したし、おもしろいと思うよ!
どんなに食べても大丈夫、読むだけでスルスル痩せるお楽しみ袋
こちらの図書館では、お正月に「本の福袋」をやっています。毎年好評で自分では手に取らない本が入っていて楽しみなようです^^こんな時には館内にいる時間が少なく済んで、とっても良い企画ですね🎵私なら5番は~「居ながらにして世界旅行」かな~^^
Re: 考えますよね
わんわんママさん へ
同じ年の方が亡くなる、しかも、感染がわかってから非常に短い期間で、となると衝撃ですよね。
こちらでも、感染者が増えてきています。
市長が、毎日、記者会見しています。
娘のことも夫のことも心配です。買い物、アタシも回数を減らそう。もともと、まとめ買いタイプなんですが、品物不足が怖くて、ついつい頻繁に出かけてしまうのです・・。
Re: 好きなものはどうにか理由をくっつけて
ひねくれくうみんさん へ
フィットネスクラブは怖いですよね。ロッカールームが危険なんですね。言われてみれば、不特定多数の人が触りますもんね・・・気を付けてくださいね~。(@_@)
> 5に入るのは、やはり「今からでも間に合う!老後破産をしないために!貯蓄・手頃な老人ホームお楽しみ袋」がいいんでないかい?
わ~それ良い!今すぐにでも読みたい!破産したくないよ~(@_@)
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
そうなんです。パブに行って感染しちゃう人もいれば感染しない人もいて、仕事の出張で感染しちゃう人もいます。運としか言いようがないのですが、やはり、気を付けた方がいいのは当然ですね。
朗読教室、行くのやめようかなあ・・・・。
> 欲張り図書セット選びの5番目ですね。
> 私ならギターのリペアに関する本があると嬉しいです。
> 明日のギター演奏はロッドスチュアートです。
教授はギターの本が良さそうですね。長い文章でも、ギター関連ならOKでしょうか?
ロッドスチュワートですか~(*‘ω‘ *)
今から聞きに行きます~楽しみです☆
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
> 「何が起きても大丈夫 アドベンチャー・サバイバルお楽しみ袋」でしょうか
それは!今後必要になりそう。読んでおかなければ!( ゚Д゚)
ナイスな選択です!
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
面白いですよね~。人が選んでくれた本を読むのが好きなアタシ。借りてみたいです。
銭ちゃんもテレビで見たのね~同じ番組かな??(^o^)丿
Re: タイトルなし
みのじさん へ
> どんなに食べても大丈夫、読むだけでスルスル痩せるお楽しみ袋
そりゃあ良い!今すぐにでも読みた~い☆
でも、そんな本あるのかしら??(^o^)丿
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
nohohonさんがお住いのところの図書館では、お正月に「本の福袋」をやっているんですね~いいなあ。こちらでもやってくれないかしら??ご意見ポストに要望として入れてみようかしら?おっしゃるとおり、自分では手に取らない本との出会い、楽しみです。
>私なら5番は~「居ながらにして世界旅行」かな~^^
良いですね~。今はコロナ騒ぎでお出かけがままなりませんもの。想像力で世界旅行よ!