壊れかけ?
2020年05月12日
娘のために作ったお弁当です。ザ、にっぽんのお弁当!
同居の娘、下子は、この4月から働き始めた新入社員です。
仕事で覚えたことを、少しだけアタシにも説明してくれて、母親としては、ちょっぴり安心。職場のみなさんにも、たいへん親切にしていただいているようで、感謝☆ (*^-^*)
でも彼女、連日の残業です。ゴールデンウィークも毎日出勤で、クタクタに疲れています。
昨夜、遅い夕飯を食べながら言いました。
「 (疲れすぎて) 喉が ご飯に 通らないよ 」
ん? それを言うなら、ご飯が喉に通らないでは???笑
彼女は自分の間違いに気が付いたのか気が付かないのか、続けて言いました。
「あれ?ご飯が喉に通らないだっけ?あれ?ま、いいや」
その通りです。大勢に影響しませんわよ。おほほほほ。アタシは言いました。
「無理して全部食べなくてもいいよ。喉がご飯に通らないなら。
それより、明日も早いんだし、早くシャワーに浴びてもらったら?
あれ?早くシャワーを浴びたら、かな?まあ、いいや」
娘は、疲れているうえ、新しいことを次々を覚えなければならず、壊れかかっているのかも。
アタシは、加齢のため、壊れかかっているのかも。気を付けようっと。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
疲れていてもお話をしながら一緒に食事をする
ありがたいひと時ですね~^^
そして笑いのある会話、素敵な親子関係。いいなぁ~^^
新入社員はつらい
こんにちわ!娘さん頑張っているようですね!1年目はどうしてもしんどいですよね~。去年、うちも今頃違うカルチャーショック受けてました。頑張れー下子ちゃん。そして、きたあかりさんも支えてあげてね~
思い出すなあ
働き始めてすぐの時って、仕事に慣れていないし、気も使う。娘さん、今が一番大変な時じゃないかな。
昼休み、お母さんのお弁当を開けると、ほっとすると思うよ。
娘さんの職場は出勤できるので良かったですね。
私の新入社員時代は毎日11時過ぎに帰宅なんて感じでしたが、疲れ果てていても15分くらいは自分の時間が欲しくて読書したりしてました。
この歳まで同じ会社に勤められるとは思ってませんでした(笑)。
きたあかり様
こんばんは。
お嬢様は頑張っていますね。
ブログで知った様子だけでも応援
したくなります。
愛新覚羅
言葉は通じればそれでいい\(^o^)/
お互い解ればそれでいい‼(笑)
正しくなくてもそれもイイ(^<^)
残業か
いまだに自宅待機の新人さんも
いるようですが、そちらのお嬢さんは
毎日残業なんですね。
覚えることも膨大な量だろうし、
その上残業はほんとに壊れないと良いけど。
うちの娘は毎日定時に終わってるみたいです。
人間関係が良好ならやっていけそうかな?
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
ホント、ありがたく思っています。家族で食事、当たり前って幸せなことですね。
素敵な親子関係とおっしゃってくださり、ありがとうございます。
娘が成長し、まるで友達同士のようになっています。
(*^-^*)
Re: 新入社員はつらい
わいわいにゃんこさん へ
ありがとうございます。支えてあげられているかどうか、、できることは、ご飯つくってあげて、掃除洗濯してあげて、話を聞いて、くらいしかないのですが・・・!わいわいにゃんこさんの娘さんも、去年大変だったのですね。わいわいにゃんこさん、支えてあげていたんだろうなあ~(^_-)-☆
しかし、おたがいに少し前まで、娘は大学生、だったのに、月日のたつのは早いものですねぇ。
Re: 思い出すなあ
ひねくれくうみんさん へ
そう。気疲れしてるみたいです。慣れないから~。仕事にも人間関係にも。でも、職場の先輩の皆さんに親切にしていただき、良かったデス。お弁当は、あまり張りきって作りすぎると、かえって気が重いらしいです。でも、キャラ弁作りたい今日この頃です。笑
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
そうなの。自宅待機っていうお子さんを持ってるお母さんと知り合いなんだけれど、心配みたいですよ。本人も、なんともやるせないというか、不安みたいです。
怪しい隣人さんの新入社員時代って、「24時間戦えますか~」の頃ですか?アタシもです。毎日毎日、11時とはいかないけれど、9時か10時まで働いていました。疲れ果てていても読書?さすがですね。わかる気がしますが。
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
応援したくなってくださり、ありがとうございます。
娘は、頑張っているとは思うのですが、仕事に対する意欲が少ないというか、自分から仕事を得ていく気持ちがないので・・・アタシとしては不満。若い人ってそうなのかな~(@_@)
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
親子だけで通じている言葉があるような気がします。
いいのかな~笑
Re: 残業か
わんわんママさん へ
そう。新入社員で自宅待機も多いようですね。不安だと思います・・・。
娘は今が頑張りどころだと思います。
明るいので(意味もなく踊ったりしている)、母親としては救われています。
職場の人間関係は大事ですね。娘は恵まれていると思います。