九州旅行 亀山八幡宮: 旅行: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  旅行  >  九州旅行 亀山八幡宮

九州旅行 亀山八幡宮

2020年05月22日

お亀ぎんなんは、下関の亀山八幡宮で買い求めたものです。

亀山八幡宮、唐戸市場を後にした際、上の娘がふと見つけました。
行ってみようか、上まで階段を上ると眺めが良さそうということで、お参りしました。

亀山八幡宮鳥居

スマホとは便利なものよ。娘が調べると、鳥居の上の看板(ていうのか?)の山の字のところに野球のボールが挟まったまま、なのだとか。

亀山八幡宮鳥居落ちない

ゲン担ぎで、野球の神様と、親しまれているそうです。野球はしたことないのですが、思わず手をあわせました。


階段を登ると、やはり眺め抜群でした。

亀山八幡宮眺め

中には、秀吉のソテツとか、林芙美子文学碑とか、日本一のふくの像とか、バラエティに富んだ沢山の見どころがありました。

亀山神社ふぐ


伊藤博文公婦人、梅子が働いていたお茶屋もあったと解説掲示もありました。

掲示版
 ↑ 画像お借りしました

敵に追われて逃げ込んだ伊藤博文を、お茶子だった梅子が助けたのが縁で、のちに結婚したとか。う~ん、幕末ラブロマン神社なのですね~。


で、こちらが、お亀明神!

お亀神社

お亀神社2
↑写真お借りしました。

江戸時代、毛利藩による埋め立て工事が難航したさい、自ら志願して人柱になった遊女、亀を祀ったものだそうです。
ここのイチョウは、お亀さんの顔にあった アバタ のような模様を持ち、食べると役病除けのご利益があるって。

ということで、長くなりましたが、お亀ぎんなん、心惹かれて買い求めたわけです。
人柱とは、悲惨な因習とも思えました。それを褒めたたえるのもどうなのかとも思いました。
でも同時に、お亀さんの思いを崇高なものとも思えます。
矛盾する気持ちを同時に持つ、旅人なアタシ。

自宅に戻ってから、ありがたく頂きましたよ。疫病退散のご利益、いただけるでしょうか?
三密を避け、手洗いうがい、家の中の消毒に気を付けています。
朗読教室に通うのも休むことにしました。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

>食べると役病除けのご利益がある

今にピッタリの「お亀ぎんなん」ですね^^幕末ロマンに 工事難航で人柱 歴史に触れられる良い旅行でしたね~。美味しいものもいっぱい。早く安心して旅行に行けるようになってほしいです。

きたあかり様
こんばんは。

伊藤博文のラブロマンスなんて信じてはいけません。そうとうな女好きだったみたいであちらこちらに女性をかこっていたそうです。
そんなことができるということに憧れてしまいますが。(笑)

愛新覚羅

ゲン担ぎか~野球ね。
夏の甲子園残念。
高校球児の人生においてスゴイ(>_<)コロナ騒動だ。

行ってない!

 下関には行ったのですが、亀山神社には行ってません。せっかく行ったのに、下調べが雑だとこんなことになるのだわ。
 九州にはまた行きたいので、きたあかり様の旅行記も参考にします。
 人柱なんて怖いです。効き目、あるのかしら?

コメントの編集

Re: タイトルなし


nohohonさん へ

 そうなんです。今にぴったりの「お亀ぎんなん」!
 帰宅後、調理してありがたくいただきましたが、世の中、こんなにコロナという疫病に苦しめられるとは想像もしていませんでした。早く安心して旅行にいけるようになってほしいです。

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 そうなんですか!相当な女好きだったんですね!英雄色を好むって言いますもんね~。それぞれの女性全員にラブだったのかしら?え?教授は憧れていらっしゃる?ま~!それは頑張ってください!応援します!

Re: タイトルなし


銭右衛門さん へ

 高校球児も、ほかのスポーツやってる子供たちも、また文化部も(吹奏楽部とか合唱部とか)、みんなとってもかわいそうに思えます。コロナ騒ぎ、早く終息してほしいです。

Re: 行ってない!


 ひねくれくうみんさん へ

 いやいや、くうみんさんは旅慣れていらっしゃって、私など、足元にも及びません。たまたま、偶然、通りかかっただけです。でも、そんな旅もいいなあって思っています。行きたいところへ行けるのとは反対行の電車に乗ったのも、ま、楽しい思い出でした~。
 人柱、難航していた工事がうまく進んだっていうんですから、お亀さんの人柱、効いたのかも・・それはそれでコワイ!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ