七夕飾りと焼き肉
2020年07月07日
今日、通りかかったビル内に、七夕飾りが飾られていました。
コロナの影響で、今年の仙台七夕まつりは開催中止となってしまいましたが、来年は、開催できる状況になるといいなあと思います。飾りを見て、心が優しくなれましたよ。ありがとう。
と、1週間くらい前のことですが、娘と焼き肉を食べに行ってきました。

娘は、仕事の忙しさが少しだけ落ち着いてきました。おいしい肉が食べたくなったのだそうです。
「アタシが払ってあげるから一緒に行こう」と言われまして、親としては嬉しいかぎり。いや、お金を払わずに美味しい焼き肉を食べられたから嬉しいんじゃなくって、ま、それもあるけど、娘が稼ぐようになって、親にごちそうできるくらいに成長したのが嬉しいです。(親とじゃなくって、友達と行かないのかい!一緒に行く友達がいないのかい!とも思いましたが・・・)


仕事でつらいことも沢山あるでしょうに、愚痴を言わない娘。ただひたすら、「美味しい美味しい、ああ美味しい」と言い続けてました。アタシも同じ。いろんな親子がいると思うけど、アタシと、その娘って、距離が遠いというか、あまり本音を言い合わないところがあります。ま、いいか。お互いの個性ですから。

夢の世界に入り込んだかと思うくらい、美味しかったデス。肉のうまみが、舌と歯に絡みつき、そのあまりのおいしさに、自分の全てが占領される感。ほかに何も考えられなくなるというか。
そして、写真を撮るの忘れたけど、冷麺もすごい。スープは濃厚なのにサッパリ。しっかりとした歯ごたえの麺は、お肉を食べた口の中で暴れ、キリリっと入り込むと、爽やかな気分に。
すごく美味しかった。ありがとうございました~!
追伸 お店は、換気や消毒、客と客の間隔をあける等、しっかり対策されていました!
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
きたあかり様
こんばんは。
仙台の七夕といえば全国的に有名ですからね。中止は寂しいですね。
飾り付けだけでもやればいいのに。
母娘の場合は友達感覚の部分もあるみたいですね。
羨ましい光景です。
愛新覚羅
夢の世界のようなお肉食べた~い
うちは娘が牛肉嫌い、奥さんは牛肉でお腹壊すであまり食べる機会がないのです。
それはそうと、自分の子どもにご馳走になるなんて、感動もひとしおなんでしょうね。
自分の子達はそんな事してくれるかな。
お嬢さんお友だちといかなくていいのか、、とこのとですけど、たぶんそれはそれこれはこれですよ。
美味しそう~
美味しいし、うれしいですね^^
お仕事落ち着いてきて良かったですね。
忍耐強いお嬢さんですね。
うちも私が愚痴ばっかり言ってるから
娘はあんまり言わないわ。
いやなんだろうね。
七夕ですか~(^<^)
北海道は1ヵ月遅れの8月7日が七夕でして・・・。一般的には7月7日が七夕だろうね(笑)
お肉美味そうだわ\(^o^)/
霜降り具合がgoodです(*^▽^*)
七夕さんでしたね^^仙台はこれから旧の七夕さんまで飾りが吊るされて華やかですね。娘さんお仕事が落ち着かれて美味しいものをお母さんと一緒にと思う優しさが嬉しいですね。唯々美味しいものを「美味しい」と言いながら一緒に食べる。心は充分に通じていて微笑ましいです。
いいなあ、焼肉
いい娘さんじゃないの。今は新型コロナ問題があって、友達は誘いづらいんじゃない?
一人焼肉は敷居が高いけど、ランチなら許されるかしら?
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
七夕飾り、やはり、全く無いのは寂しいということで、中心部の商店街で、少しは飾ろうかという話もあるようです。でも、それを見に多くの人が集まってしまっては大変ですから、どうなることやらなあ。
>母娘の場合は友達感覚の部分もあるみたいですね。
以前、娘に「お母さんは友達がいないんだよ」と言ったら、「アタシがいるじゃあないか」と言われました。友達だと思っているのかなあ。笑
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
家族の食の好みで、食べたいものが食べられないってありますよね(@_@)
我が家は、夫が偏食家なので、かなり制限されていますが、今は彼が単身赴任中なので、今まで食べられなかったイロイロにトライしています。楽しいわ~。
そらさんもきっと、お子さんたちがもっと成長したら、そんな機会もあると思いますよ。社会人になれば、お父さんのことも、違う角度から尊敬することでしょう。楽しみですね。
と、娘に友人がいるのかは、ちょっと心配です。アタシもいないので、遺伝かも。笑
Re: 美味しそう~
わんわんママさん へ
ま~わんわんママさんは、娘さんに愚痴を言ってるんですね~。きっと、仲が良くって、分かりあってるからですよ~。子どもに愚痴を言えるのって、良いと思います。アタシもたまに言ってしまいますが、かなり遠慮して、セーブしてます・・・
娘は、忍耐強いというわけではない気がします・・・。もし、今の仕事を辞めても、他の仕事をみつけられるかわからないし、他の仕事を見つけられたとしても、きっとそこでも、不満は出てくると思うと言ってました。数少ない会話のうちの一つです。笑
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
何でだろうか?北海道の七夕が8月7日なんて!旧暦?仙台七夕まつりの開催も、通常の年なら、8月6日くらいからだった気がするよ。と、覚えていないあたり・・・郷土愛がないなあ。(@_@)
お肉、霜降り具合が良かったです。脂たっぷりで、次の日、お腹をこわしました。笑
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
七夕飾り、昔からの老舗商店の方々は特に力を入れていて、伝統的な飾りに、独自の個性を入れて、毎年頑張って作っていらっしゃるようです。(*^-^*) 仙台商人の心意気を感じます。
娘と、心が通じているとおっしゃってくださり、ありがとうございます。娘は、男の子のようなぶっきらぼうな性格。機嫌の良しあしもあって難しいのですが、たまに優しい言葉をかけてくれることもあり、お互いにお互いを尊重できればいいなあと思っています。
Re: いいなあ、焼肉
ひねくれくうみんさん へ
コロナの問題があって、確かに誘いずらいですよね。アタシもそう。でも先日、勇気を出して、ある美術館の特別展に友人を誘ったら断られました・・・「ほかの友達と行く約束してるの~」ということで。が~~~ん!コロナが理由のお断りじゃなかった!
と、確かに一人焼き肉は敷居が高いわ~。アタシ、ラーメン屋さんも回転寿司も一人で行けるけど、焼き肉はなあ。ランチという手があるとは!トライしてみるか~~!
なかなか
娘さん分かってるんだね。
心配しなくても大丈夫だね。
子供におごってもらうっていいですね=。
お肉も実に美味しそうです。
そちらは牛刺しが一般的なんですね。
こちらでは店の看板に書いてあることは、ほとんどないですね。
Re: なかなか
わんわんママさん へ
う~む。どうだかなあ・・・。
仕事、トラブル発生だそうで、昨日から激務に戻ってしまいました・・・。
( ゚Д゚)
Re: タイトルなし
バニーマンさん へ
いや~。看板に出てるの、ここくらいと思われます。
ここ、お隣山形県の米沢市が本店のお店なんです。米沢牛ということで・・・
ほかは見たことないなあ。あるのかなあ?
仙台牛ってのもあるけれど、、、?? ←わかってない。すみません。