大人の塗り絵が二刀流
2020年07月13日
先日、NHKの「偉人たちの健康診断」という番組で、宮本武蔵の二刀流について解説していました。利き手とは違う手でも、利き手と同じように剣を使えるよう鍛錬したという宮本武蔵。それは脳科学的にいうと前頭葉が刺激され、活動が活発になり、「怒り」「悲しみ」といったマイナスの感情のコントロールがうまくいくようになるのだとか。
そこでアタシは、閃いたね!
趣味の「大人の塗り絵」。利き手じゃない左手でも塗るようにすればいいんじゃ???
さっそくやってみると、なかなか楽しい。利き手の右手で塗るように早く正確には塗れないけれど、右手とは違う筆圧の、揺れ~る感が面白いの。 気分は宮本武蔵。

大好きな音楽を聴きながら塗れば、もう極楽よ極楽。ストレス?アタシにありましたっけ?って感じ・・・感じ・・・感じ・・・・になれるかしら。レッツ トラ~~イ☆
気分は宮本武蔵。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
宮本武蔵が左手を鍛練したからといって、左手で塗ってみようって発想はなかなか浮かびません。
流石はきたあかりさん。
自分も左手でなにかやるとしたら・・って考えると何も浮かばない。
字はほとんど書かないから、左手でお箸を使う・・
前頭葉って大事ですよねえ。
自分が髪ゴムのチャレンジを始めたのも、前頭葉の衰えをヤバいくらいに感じたからなのでした。
大人のぬりえ一時流行りましたね。
目が良くなるぬりえとか・・・
なんか?ビンゴの景品でもらった記憶だけだあるよ~(*^▽^*)
きたあかり様
おはよう御座います。
なるほど左を鍛えるわけですね。
そして剣豪になる。(そんなことないですね)
野球少年は親が左の練習をさせているみたいです。
左打者の方が有利なことが多いのですが
それ以上にバランス感覚を鍛える目的があるようです。
愛新覚羅
それって
利き手じゃないほうで
塗り絵なんて、私だったら
それでストレスになっちゃうと思う~
左手を使うと右脳が発達すると聞いた事があります。だから私はガラケーの文字うちは左手でやっていました。脳が発達したかどうかは疑問ですが(笑)慣れると左手でも何の不自由もなくなりました。人間って順応性がありますよね~。
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
流石とおっしゃってくださりありがとうございます。いや、ただ、テレビの前に塗り絵の道具があっただけでして。ほほほ。
左手でお箸を使うのは大変そうですね~。郷ひろみ氏は実践されてるようですが。流石とは、彼のことかも。ほほほ。
髪ゴムチャレンジ、始められて効果が実感できていらして、うらやましいです。アタシ、最近、他人の行動にイライラすることが珍しくあり、(普段はほとんど無い)、塗り絵で少しは人格が改善できるかと思ったのですが、なかなかなあ、です。(@_@)
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
そう、流行ってましたよね~。今は下火で、本屋さんでも売られている数が少なくなりました。寂しいよん。細々と続けてます。
ビンゴの景品でもらった塗り絵、どうされましたか?塗ってみましたか?(^o^)丿
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
そうそう。そのテレビ番組でも、スポーツ選手がバランスを鍛えるために、利き手じゃない方も使う練習をするって言ってましたよ。なるほどですね。アタシも、バランスのとれた人間になりたいものです。心も体も!
そして、剣豪になり、五輪の書ならぬ、きたあかりの書を執筆・・なわけないか(*´з`)
Re: それって
わんわんママさん へ
それがですね、うまく塗れない感じが楽しいのですよ。ゲーム感覚です。左手で塗って、うまくいかなくて、右手で修正塗りをすると、利き手のほうがどんなにうまく使えるかわかって、それも楽しい。細かくない、大きな柄の塗り絵にするのがポイントよん。(^^♪
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
ガラケーの文字うちが左手ってスゴイ!そして慣れて、何の不自由もなくなるって、またスゴイ!
自分も、スマホだけど、やってみようかしら。
思えば、パソコンのキーボードも、左手でも何の不自由もなくやってるわよ、アタシ!←それは普通?笑
右脳が発達するかしら~☆
二刀流でやったら、頭が活性化すると思います。私は抗がん剤の影響で、右手の汗腺が感染がダメになったとき、私は右手の汗腺がダメになったとき、右手でお札をつまめなくなったので、左手で財布から出していました。今は、もう治ったので右手に逆戻り。
脳の活性化もこれまでだ!きたあかり君!
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
抗がん剤の影響とは、おそろしく強いものなんですね。お札をつまめなくなるとは、おつらいことでしたでしょう。お札をつまめなくなるだけじゃあなくって、日常生活も不自由されたことでしょう。治ったとのこと、良かったですが・・(´・ω・`)