市内でクラスター: 思いつき: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  思いつき  >  市内でクラスター

市内でクラスター

2020年07月20日

数日前のことですが・・・市内でクラスター発生。一日に14名という数の感染者が確認されました。過去最多です。
うち11名は、同じ大学に通う男子大学生だそうです。彼らは、同じ飲食店で宴会をしていたとのこと。

その大学出身の人を過去に知っていたこともあり、身近な大学名を報道で聞かされると、ひどく悲しい。
本人はもちろんのこと、ご家族はどんなに心配なことでしょう。
ご家族は、本人の病状悪化を心配するとともに、自分が感染していないかも心配でしょうし、職場等に感染を拡大させていないかも心配でしょう。

宴会という行動を批判する声もあるけれども、状況(密を避けていたかどうかなど)が分からないこともあり、なんとも言えないです。自分だって、ウィルスを避ける完ぺきな行動をしているかと言われると、胸を張って威張れません。

職場で、マスクを外している人をみかけても、遠慮して指摘できなかったし。マスクと言えば、自分だって、性能の良いマスクを買えなかったときは、不織布のマスクを、洗って何度も使ったりしていたし。
スーパーで買った食品などすべてをアルコール入りの紙で完ぺきに拭いていたとも思えないし。(拭き残しがあった気がする)
ドアノブや蛇口、ソファーなどを拭くのを忘れた日が一日くらいはあったし。

っつ~か、娘と焼き肉食べに行ったり、友人とランチしたりもしたよな。感染に気を付けて、だけど。それも完璧だった?

批判だけするんじゃなくって、自分の行動を、もう一度見直して、さらに気を付けようと思いました。

2020ききょう

玄関先で、ひっそり咲いていた桔梗。うなだれていました。





 ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

コロナも収まることなく今なお日本列島を脅かす(>_<)
クラスター心配ですね( ゚Д゚)
気を付けて下さい。

きたあかり様
おはよう御座います。

完璧な感染防止なんてないと思います。
宴会もどうしても必要な場合もあるでしょう。
責めることはできません。
しかし、旅行だけは避けるべきだと思います。
それを積極的にやろうとする日本政府は何なのでしょう。
人口を減らしたい(特に高齢者)としか思えません。

愛新覚羅

感染した人を責めるような風潮がありますが、注意していても感染している人はいるし、第一、人を責めるような問題ではないと思います。憎むべきはコロナウィルス。いつになったら収まるのか気が滅入りますが自分で出来る事はしながら生活しなければと思っています。

目に見えないものを相手にして、人間は無力です。やれることをやるしかないです。完璧ってありえないですもん。そんな中で家庭人としてもだし、社会人としてもどれだけの事ができるかですよね。今しばらく努力を続けなくてはいけませんね。お互いに気を付けましょうね。

難しいね

 何事も完ぺきと言うことはないでしょう。たまには外で食事したいというのも判るし、できる限りのことはしていただろうし。
 私もいつどうなるかわかりません。何せ汚染地区スモウ原…

コメントの編集

Re: タイトルなし


銭右衛門さん へ

 ありがとうございます。銭ちゃんもお気をつけくださいね。
 やれること(感染しない対策)を出来る限り頑張ります☆

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 はい。完璧は無理と思います。文章がアレでしたが、なんというか、人によって、どこまでやるべきかが違い、そして、自分のなかでも、だんだん基準がゆるくなってきてた気がするので、気をひきしめようと思いました。
 旅行もですが、接客を伴う飲食店の利用を控えるべきと思います・・・。
 
>人口を減らしたい(特に高齢者)としか思えません。

同感です。そう思うほどの、です。

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 気が滅入る・・・そうなんです。疲れてきたというか・・。なんとか、スティホームな生活のなかで気晴らしするしかないかなあと思っています。出来ることはしながら。
 感染した人を責めるのは、アタシもどうかなあと思います。特に、状況がよくわからないまま、憶測で責めるのは。

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 ありがとうございます。気がゆるんできてた自分なので、自分にやれることをきちんとやるようにしたいと思います。完璧は無理だけれど、出来ることはする、ですね。
 しかし、人によって、どこまで注意するか違ってて、戸惑うことが多々あります。「暑いから、今日はマスクなしで仕事でもいいよね~」と言う職場の先輩に、どうしたらいいやら。共用のテーブルに自分が使ってたマスクをポイと置くし~とほほ。

Re: 難しいね


 ひねくれくうみんさん へ

 文章がアレでしたが、自分の中で、気が緩んでたとこがあり、気を引き締めていこうと思いました。接待を伴う飲食店はもちろん、夜の外食事は当分やめとこう・・・。
 くうみんさんのお住いのあたり、心配ですよね。気持ちも沈んでしまいませんか?がんばれ~!

何事も、完璧に出来る人なんていないでしょう。
国民である私たちは、自分なりに頑張るのみ!
あとは、国の代表者たちに頑張ってもらいましょう!
(そのために、国の代表者たちの給料は、私たちが払っているのですから。。。)
頑張っている自分のせいにしないで、頑張っていない国の代表者たちのせいにした方が楽ですよ。@@

コメントの編集

こちらでもポツポツコロナの患者が出ています。

職場での第一号にはならない程度に気をつけたいと思っています。

Re: タイトルなし


 chococake55さん へ

 自分なりに頑張る。それでよしですね。アタシは最近、気が緩んできていたので、引き締めたいと思います。密を避けるのはもちろん、マスクに手洗いうがい、家の消毒頑張ります。
 しかし、旅行に行きましょうなキャンペーンのドタバタ、なんだかなあって思います。アタシとしては、旅行に行く気持ちになんてなれないけれど。

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 そうなんです。パート先での第一号になったら、何を言われるかわかりません。想像すると恐ろしいです。(@_@)

すっごいやってるね

わたし、買ってきたものを全部アルコールで拭くなんてやってない。
日曜日に初めて、エコバッグを洗ったよ。
5年くらい洗ったことなかった。
あんまりテレビでエコバッグも洗うべきって言ってたのよ。
マスクだって自分で手作りするまでは
1枚を1週間使い続けてたしさ。
ちゃんとやってたことは、外から
帰ったら手洗いうがいだけだよ。
こうやって書くと私ってかなり
いい加減だわ。

Re: すっごいやってるね


 わんわんママさん へ

 いやいやいやいや、いい加減じゃあないですよ。人によって、どこまで気を付けるかって違います。買ってきたものを拭くのも、そこまでやる必要ないって人と、絶対やるべきって人がいますし。アタシは、ドアノブや電気のスイッチ、時には壁や床も拭くのだけれど、それも、自分が気になるからというわけでして。どこまでやるか、難しいところだと思います。(^o^)丿

最近、祖父母のことを考えます。
スペイン風邪、震災、金融恐慌、大恐慌、戦争、、つたない医療のもとでの流行病、結核、、
当時の状況や先の見えない不安感は
今以上だったんだろうなあ、と
自分も頑張んなきゃと思う毎日です。。v-22

Re: タイトルなし


エルさん へ

 お祖父さま、お祖母さま、そうですね、大変な時代を生き抜いてらしたんですね。
 自分も、エルさんのコメントを読ませてもらって、自分の祖父祖母のことを少し思い出しました。
 頑張れるかしら???

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ