動画配信で絵本読み聞かせ
2020年07月29日
絵本読み聞かせボランティア活動、コロナウィルスの感染拡大の影響で、ず~~~っと活動停止中でした。もう、これは、ボランティアグループ解散の危機だ、もう二度と、出来ないかもしれない、と思っていました。子どもたちの勉強はかなり遅れていますし、勉強の時間を少なくしてまで、学校側は、読み聞かせの時間をとってはくれないでしょう、と。
しかし、意外にも、読み聞かせの活動を何とか継続してほしいと、学校の方から言われたそうなのです。
そこで、ボランティアグループの幹部のみなさんが出したアイディアが、
動画配信。
あらかじめ収録しておいた、絵本を読んでる動画を、各クラスのテレビモニターで流す、という方法をとることになりました。動画収録に参加できるか、絵本を読んでくれるか、会のリーダーさんからメールをいただきました。
アタシは「そこまでやるの~!!!」と、ものすごく驚き、、、そしてもちろん、すぐに返信メールを送りました。
「はい!喜んでやります!」 (」*´∇`)」
ということで、今日、収録に行ってきました。
動画撮影に知識のある先生に協力してもらい、とても順調にいきましたよ。 o(^▽^)o
こんな時ですもの、楽しく明るい絵本を選びました。演出を考え、練習に練習を重ね、子どもたちが、つかの間でも楽しめるようにと頑張りました。子どもたちの前で、ではなく、撮影iPadの前ではありますが、楽しく読むことが出来ました。
本当なら、子どもたちの目の前で読むのが一番良いのです。子どもたちの息づかい、光る眼、それらオーラに応え、読み手が絵本をおくる。人間と人間の豊かなコミュニケーションが良いのです。今は、コロナ感染拡大を防止しなければなりません。密になりがちな絵本読み聞かせは難しい。こんな方法しかありませんね。
でも、動画配信には、良い面もあります。やってみて気が付きました。
大人数に対する読み聞かせでは、小さな本は向きません。絵が小さくて、後ろに座っている子供に、絵が見えないのです。でも、動画配信なら、絵を画面に大きく映せば、小さな絵本でも、読み聞かせができます。まるで、家で、大人が子供に読んであげるように。
今後の活動は、まだまだどうなるか分かりません。でも、バイタリティあふれる読み聞かせグループ幹部の皆さんの熱意を見ていると、きっとなんとかなる、と温かい気持ちになれました。幹部のみなさん、本当にありがとう。
コロナに翻弄されている子供たちのために、少しだけでも、笑顔の時間を届けられますように☆ ( ^ω^ )
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
凄いですね。動画で配信。
皆楽しみに待っているのですね。
こう言うことって、途切れてしまうと、なし崩しに無くなって仕舞うことがありますから、良かったです。
頑張って下さい。
おおっ、その手がありましたか、動画配信!
小さい本にも良い本が沢山ありますものね。
困難な中でも智慧と工夫で乗り越える!素晴らしい!
がんばれ〜あかりちゃん☆
人に喜んでもらえることができるってとっても素晴らしいですよね。
このような動画配信する場合、きたあかりさんの仲間のみなさんでパートを分けて読んだりするんですか?
なるほど~動画配信で絵本読み聞かせというアイデアがすばらしいです。こんな形でも子どもたちに伝える事が出来るんですね。そして小さな絵本でも読めるって良いですね~。読みたいけれど絵が小さいからと思ってた本がたくさんありますがこれなら大丈夫。素晴らしいです。私のほうの活動はもう、終わりのような気がします(泣)
きたあかり様
こんばんは。
リアルとオンラインは一長一短あるのでしょうね。
でもそれは開催側の意見であって実際に読み聞かせを受ける子供の側に意見も聞いてみないとなんともいえないでしょうね。
読み聞かせ以外のこと(人とのふれあい)を求めている子供もいるかも知れません。
愛新覚羅
おっ!
動画配信良いね(^^♪
これならコロナの心配無用だね(*^▽^*)
確かに小さな小型本でもアップでイイ感じになりそうだね。
色のない本とかも、動画だとまた違う印象を与えるかも?
よかったですね
動画配信で読み聞かせ。
学校も子供たちのことで
読み聞かせで気持ちを
落ち付かせるとかの効果が
あるのかな?
ストレスが減るとかあるのかな?
定期的に新しい絵本の収録が
ありそうだし、きたあかりさんも
張り合いがあって良かったね。
Re: タイトルなし
chococake55 さん へ
ありがとうございます。学校側からの要請があったのには驚きました。教育現場は混乱して、大変でしょうに、、、、。
動画撮影をしてくださった先生にも、そのほかの先生にも感謝したいデス。
子供たちが喜んでくれますように☆
Re: タイトルなし
さとちん へ
動画配信、今後どうなるか、形はわかりませんが、頑張っていけたらと思います。アタシは、たいして知恵を出していないから、もっと働かなくちゃ~。
ありがとね~(*^-^*)
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
子供たちが喜んでくれたらと願っています。
動画配信、どんな形でも良いとは思いますが、今回は、高学年(6年生と5年生)、中学年(4年生と3年生)、低学年(2年生と1年生)、それぞれ一人ずつ担当者を決めて、10分という時間内に数冊ずつ読みました。アタシは中学年の担当で、4年生と3年生のクラスに配信される予定です。(*^-^*)
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
記事にも書きましたが、本当なら、子どもたちの目の前で読めるのが一番良いのですが、コロナ禍のなかでは、こういう形しかありません。でも、小さな本を読めるなど良いこともありますから、今後、その良さをいかせればと思います。
nohohonさんのほうの活動は、もう終わりのような、なんですね。寂しいですよね。コロナが収まってくれればいいのですが、なかなか手ごわい。いつになれば、以前の生活ができることやら、です・・・。
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
子供の意見、リアルで読み聞かせをやってたときには、こっちから聞いたわけではないのに、いろいろ言われてました。「そんな(話の展開は)変だ、そんなのあるわけないだろ~」とか「ダジャレなんかばかばかしい」とか。否定的な言葉でも、なにか反応があるということは、なにかが響いているということですから喜ばしいことだったのですが、オンラインではそうはいきませんね。動画配信の反応は、先生方からお聞きするしかないです。コロナ禍では仕方ないです。
今回は、オンラインだけど、音声の力を信じて、頑張りました~
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
なるほど!色のない本!印象が違うかも。
と、それで今、思いつきました!
色使い激しくて、それに詩がついているみたいな絵本があり、リアルでは難しかったんだけど(アタシは)、それなんかも良いかも。おおお、ありがとう。
Re: よかったですね
わんわんママさん へ
そうなの、張り合いが出て、なんだか体調も良くなったような気がするのよ。なんて単純なアタシ。
そして、絵本の読み聞かせ、学校側から評価してもらってたんだなあってあらためて思いました。嬉しいです。
絵本の読み聞かせは、子どもたちの心を育むと言われていますが、読んでいるアタシの気持ちもあったかくなって、効果大です☆
きたあかりさんの動画、アップしたら私も見れますか?
きたあかりさんの朗読、すごく好きなんで。
Re: タイトルなし
みのじさん へ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
アタシの朗読を好きとおっしゃってくださりありがとうございます。よ~し、動画アップ頑張るぅ!