ゆったり暮らしたい
2020年08月25日
いつも行く図書館のとこにある食堂のジェノベーゼパスタ。
上の細長いのは、ジャガリコの細いのみたいなの。左下の棒状のは、ベーコン。
意外とソースに合って、とっても美味しかったです。
アタシは、数分前に借りたばかりの本を読みながら、ゆっくり食べました。
コロナが騒がれるようになってから、借りた本は、数日放置してから読むようにしていますが、我慢できなかったのです。持っていた除菌ウェットティッシュで表面を拭きましたが。
あまり期待していなかったのに、本は恐ろしく面白く、パスタがますます美味しく感じました。人間とは、勝手なものよ。
その本は、フランス革命の頃にパリに生きた女性の一代記。「おちび」。
たんたんと事実のみを積み重ねて説明する文章に、まるで自分が、当時のヨーロッパに生きているような気持に。
(読了後、感想を記事にしたいと思います)
ということで、アタシは、そんなふうに、ゆっくりまったりやんわり、生きたいのです。若いころ(今も若干だけ若いが)、子どもを育てながらフルタイムで働き、資格を取ることに闘志を燃やして勉強し、家事もこなして、忙しく、キリキリマイしていました。余生は、何事にも、あわてないで接したい。ふとした瞬間に、そのへんの木々の緑を眺めてぼ~っとしたいのです。もう、じゅうぶん、働いたよ。
なんでそんなことを言うかというと・・・・・!
知り合いの複数人が、劇団を始めるということで、演劇に誘われまして・・・・!(詳しいことは言えないのですが)
アタシは無理無理無理無理。お芝居をやるといったら、かなりハードでございます。運動神経ゼロのアタシですし。気力も体力もないわよ~。
もっともっと若く、そうさなあ、20歳くらいだったらやったのになあ。残念! ←なんだよ。やりたいのかよ。アタシ!
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
「おちび」ですか。読んでみたくなりました図書館に検索をかけてみます。読了後の感想を楽しみにしています^^
きたあかり様
こんばんは。
演劇ですか。やりましょうよ。
せっかくのチャンスなのですから。
きっと朗読にも役立つと思いますよ。
そういう私は中学生のとき演劇部に
いました。
女の子にもてたいという不純な動機ですが楽しかったです。
愛新覚羅
劇団!!
面白そうじゃないですか。
やってみたら?
朗読は話すだけだけど、
演劇は体を使ってですね。
やってみよ~~
歌って踊るのではないのなら、チャレンジしてみてもいいかもしれませんよ~。
私もこれから何かチャレンジしたいな~。と思っているんですが、まだ「これだ!」というものが見つかっていません。
Re: タイトルなし
鍵コメさん へ
アドバイスありがとうございます。アタシは、退職して数年になりますが、この生活以上の忙しさは、もう嫌になってしまいました。まあ、パートにも行ってますので、それもあるのかもしれませんが。
お芝居は・・・始めた人の話を聞いて、見学してみようかなあ。
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
「おちび」、読み進めると、けっこう、おどろおどろしく、不気味で、気の弱い人なら、夜眠れなくなるかも。アタシは、ぐっすり眠れていますが。笑
分量のある本で、なかなか読了といかなそうですが、感想をアップ、いつか頑張ります。楽しみと言ってくださり、ありがとうございます。(*^-^*)
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
なんと、教授は、中学生のころ演劇部でしたか!では、演劇の大変さがお分かりになることでしょう。アタシは、小学生の頃、児童劇団にいました。高校生のころは演劇部にいました。大変でした・・・・!
今回は、知り合いの話を聞きながら、気が向いてきたら、見学に行こうかと思います。おっしゃるとおり、発声など、朗読にも役に立ちそうですね。(^o^)丿
Re: 劇団!!
わんわんママさん へ
劇団と書いてしまいましたが、後で話を聞くと違っていて、プロの役者さんが教える教室みたいのにまずは通うそうなのです。身体を使う・・・そこなんです、アタシ、運動神経ゼロなんです。。。。笑
Re: タイトルなし
みのじさん へ
チャレンジかあ・・・この年になって、新しい世界を覗くのは、楽しそうではあります。様子をみよう。
と、みのじさんも何かにチャレンジなさりたいと思っていらっしゃるんですね。これだというものが見つかるといいですね。みのじさん、ブログもお料理もお仕事もされて、それぞれがとっても素晴らしいので、他にも何かされるというのは、尊敬します。
女優よ~
朗読で鍛えた声と、抑揚が演劇にも活かせるのではないかと思います。
きたあかり様なら、雰囲気としてはどんな役がいいでしょうか?高身長を生かして、宝塚風の男役はどうでしょうか。人気者になりまっせ。
Re: 女優よ~
ひねくれくうみんさん へ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
男役ですか~良いですね~
と、アタシ、高校時代は演劇部でしたが、やはり、男役が多かったデス(女子高だった)
それと、女王様とか女帝役。笑
楽しかったなあ。←遠い目。