朗読劇を見に行って: 朗読: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  朗読  >  朗読劇を見に行って

朗読劇を見に行って

2020年09月04日

本物の俳優さんの演じる 朗読劇 を見に行ってきました。

会場は、小さなレストラン。出演者は3人。観客は20人ほど。
検温、手指の消毒はもちろんのこと、密を避けるために間隔を開けて客席があり、
入口ドアや、窓を開けたままの上演でした。

そんな感じ(小規模) だったのですが、プロの朗読はやはり素晴らしく、
朗読教室に通っているアタシのとは比べ物にならない クオリティ でした。
勉強になりました。

どんなに早口でも、しっかり内容がわかる滑舌。
口の中の開け方や、息づかいの変え方で、見事に調整された声色。
場面の緊張感を様々に表現する、テンポ。

そして何よりスゴイのは、
小説としての原作の世界観を壊さないまま、俳優さんの力で、それを芳醇なものにしていることです。

ブラボー!


と、プロには遠く及びませんが、
数年前に銭右衛門さんからありがたくもご依頼いただいた絵本を読んでみました。

     銭ちゃ~ん、遅くなってしまいました。ごめんね~

     銭右衛門さんのブログ なまら北海道だべさ~

     そんときの銭右衛門さんのブログ なまら北海道だべさ~




お時間があり、かつ、もの好きな方は聞いてみてください。




これ、超難しかったデス。
納得できる出来ではないのですが、アタシの力では、これ以上は無理!

ちなみに、絵本読み聞かせの一般的な手法より、多少大げさに読んでおります。
きたあかり風ということで、ご了承ください。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

素晴らしい読み聞かせですね~!声もとっても素敵です。こんな読み聞かせをしてもらえる子どもたち幸せですね^^私も引き込まれました。
これからもみんなを楽しませてくださいね。聞かせて下さってありがとうございました。嬉しい^^

わぁ〜い!楽しい楽しい♪おもしろかったー!!
あかりちゃんの朗読素敵☆
地の部分の声が、昔聴いていたお話のレコードを思い出させて
懐かしい気持ちになりました。
途中、これはGホイホイ様のBホイホイ?!
挟んだ後は最後にどうなるんだ?と思ったら
それ必要か?と思ってたテーブルクロスが役に立って
鳥さんたちが運んでいったのも拍手でした〜。
また楽しい朗読を聞かせてくださ〜い。

きたあかり様
こんばんは。

お世辞でなくお上手ですね。
このレベルであれば俳優さんにも負けていないと思います。
また何かアップして下さい。
聞き惚れてしまいました。

愛新覚羅

動いてるね

いいな~、野球観戦に
朗読劇観劇に、
きたあかりさん、
動いてていいな~。

私はなんだかスイミングも
怖いし、動けない。
日々の買い物だけです。
コロナが終息しないと
安心して暮らせないよ。

マジ(*^▽^*)上手いですね~(^_-)-☆
拍手喝采です。

感動しました。
4分30秒聞き入ってしまいました。

すごいね!

あかりさん、すごく上手だね!
声も若いしプロみたいだったんですけど(*^^)v
読み方が上手だと内容の面白さも広がるんですね。
素晴らしいです(^_^)/

Re: タイトルなし


nohohonさん へ

 聞いてくださり、また、お褒めくださいまして、ありがとうございます。
 
 この絵本、、、読み方をどうしたらいいのか、とっても悩みました。

 地の文の声を子供のように読んだらいいか大人声がいいのか?
    結局、自分の読みやすい大人声で読みました。
 テンポはゆっくりがいいか、早めがいいか。
    ゆっくりだと聞いていてイライラするかと思い、気持ち早めに読みました。
 村人のセリフが少し入っているのですが、どのくらい声色を入れるのか。
    コミカルな感じが出た方が、この絵本に合うかと思い、声色を多少入れました。

 朗読も絵本読み聞かせも、演出を悩みます。読み方によって、聞き手の受け取り方は当然変わってきます。
 悩むのがまた、楽しいところでもありますが。
 
 アドバイスありましたらおっしゃってください。今後ともよろしくお願いいたします。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 聞いてくださり、また、おもしろかったとおっしゃってくださり、ありがとうございます。

 この絵本は、非常に読みにくく、悩みながらの録音でしたが、自分が面白がらないと、聞いてくださる方が面白がれないと思い、自分が楽しむことに気を付けました。

>また楽しい朗読を聞かせてくださ〜い。

そう言っていただけると励みになります。また頑張ります☆

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 聞いてくださり、また、褒めてくださり、ありがとうございます。
 しかし、俳優さんには、負けています・・・笑
 でも、実力差を自分でわかるので、また頑張る目標があり、はりあいが出てきます。

>また何かアップして下さい。

そう言っていただけると励みになります。朗読作品リクエストありましたらよろしくお願いいたします。

Re: 動いてるね


 わんわんママさん へ

 たまたまです。
 アタシも、コロナが怖くて、普段よりは動いていないのです。たまたま、予定があるのが重なっただけで・・・。
 安心して行動できる日が、早く戻るといいなあと思います。
 旅行に行きたいよ~!

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 聞いてくださり、そして褒めてくださり、ありがとうございます。
 いや~遅くなってごめんなさい。
 挑戦できる作品を提示していただいたのに、アタシったら・・!
 また、何かあればおっしゃってくださいね(@_@)

Re: すごいね!


 keiさん へ

 聞いてくださり、また、褒めてくださりありがとうございます。

 読み方、おっしゃるとおりで、読み手により、作品の印象が変わってしまいます。
 作品を十分に研究し、今後とも頑張りま~す☆

すごいすごいすごい!!
教科書の出版社の読み聞かせより、ずーっとずーっとずーっと心に染みます!!
この間、ランドセルは海を越えての読み聞かせを探していて、あぁ、きたあかりさんにお願いしたいなぁ~。って何度も思いながら、自分で撮りましたよ。
たはははは、きたあかりさんの足元にも及ばないや!!
すごいなぁ、いやぁ、本当にすごい!!
どんどんYoutubeにアップしてくれたら、私チャンネル登録します!

すっご~~い

やっととうちゃんがいない時にと
思っていた朗読聞きました。
すっごい、上手、声がとっても好き!!
生でやってもらいたいわ。
これからもやってね!!

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 聞いてくださり、また、褒めてくださりありがとうございます。
 「ランドセルは海を越えて」を読み聞かせされたのですね。自分で動画を撮られた?そいつは大変ですぅ~お疲れさまでした。
 みのじさんの読み聞かせ、聞いてみたいデス。

 読み聞かせ、技術的なことよりも、読み手の人間性が重要だと思います。
 先日、動画配信のための撮影をしてきましたが、家で一生懸命練習してきた読み手の誠実さは、読み聞かせに出ます。その人の読み聞かせは子どもたちへの愛情にあふれていて、素敵でした。
 自分も頑張りたいと思いました。

 あの~アタシの日本語で良ければ、そしてお時間をいただけるのであれば、読みのご依頼、喜んでお受けいたします!(*^-^*)

Re: すっご~~い


 わんわんママさん へ

 きゃ~、わざわざ、とうちゃんさんがいらっしゃらないときを見計らって、聞いてくださったのですね。ごめんなさ~い。
 おほめ下さりありがとうございます。
 声も褒めてくださりありがとうございます。

 この声、朗読を習い始めたころは、「甘ったるくて聞いていられない」と散々言われた声なのです。でも今では、そういう風に褒めていただけます。ありがたいことです(*^-^*)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ