汚損あり: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  汚損あり

汚損あり

2014年06月16日

先日、市民図書館から借りた本の裏表紙に


「汚損あり」


ってテープが貼ってあった。

汚損あり


何が汚損かわからないまま読みすすめ、読み終わると裏表紙の裏にこんな落書きが!


ららくがき


これのことか・・・これは、子どもの落書き だ。

アタシの子供も小さい時こんな落書きをよくしていた。



この落書きをされた汚損ありの本の題名は「海峡の光」。

人間心理の裏の暗部を描く、非常に暗いお話だ。


こんなお話を図書館から借りて読む市民の家に、

こんな他愛のない自由な落書きをする幼い子供がいたんだな。


その人は、どんな人なのかとか、ほかのことは何もわからないけれど、

その人の読後感想を聞けるわけじゃないけど、

その人だってアタシを知っているわけじゃないけど、


こんなときアタシは何だか暖かい気持ちになる。

知らない人とつながっている気がするのかなあ。


ほのぼの。



図書館の本には、たま~にスーパーやコンビニのレシートが

はさまれているときがある。

シオリがわりにしていたのね。

有能な図書館員の方だって、みつけらんないよねえ、ちっちゃいし。

つい、何を買ったか、見てしまうアタシである。







スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

レシート

こんにちは。

私の行く図書館では、本を借りると貸出券別のレシートが渡されます。その1冊だけじゃなくて、その人が借りてる本が全部打ち出されてます。

ついしおり代わりに使い、そのまま返却してしまったり。

前の人のレシートが残っていると、やっぱりしげしげ見ますね。

桜庭一樹の「私の男」には、「痩せる!サバ缶レシピ」を一緒に借りたレシートが入っていました。

そうかそうか、やせるのか、サバ缶。

…なんて、私もサバ缶レシピ、借りたりして。

Re: レシート

ぢょん・でんばあさん

 コメントありがとうございます。

 「私の男」!
 私も読みましたよ読みましたっ
 ど~~~でした?
 感想を聞きたい!
 
 アタシは・・・アレなわりにアレだと思いました。
 うん、一挙了解いただけますよね、
 ということで、サバカンか・・・

ですよね

同感!!
なにげない所に、
他のひとの暮らしの様、
まったく接点の無かったひとの
人生みたいなw
そんなものに接すると、
なんともいえないあたたかさを感じますよねえ。。v-254

Re: ですよね

エルさん

 コメントありがとうございます。

 同感していただき恐縮です。
 薄い縁も濃い縁も、縁ですねえ。
 それを暖かい気持ちで見ることができる日常でいたいです・・・。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ