エンディングノートでブルー
2020年11月27日
今年もシャコバサボテンの花が咲いたよ。去年よりたくさん咲いた気がするよ。

さて、以前の記事でも書いたけれども、今、エンディングノートを作成中です。
同時に、加入中の生命保険の見直しや、使用していないクレジットカードの解約など、進めています。
するとどうしたことでしょうか。
グンと気分が落ち込むのです。
老いへの不安、が、目の前に突き付けられた感じです。
子どもたちが社会に巣立ち、ホッとしたことでしょう、安心だね、と人は言います。
実際、子どもたちは職場に慣れてきたようで、
そのたくましく頑張っている姿に、ああ、良かったと安堵しています。
アタシなんかより、よっぽどマトモだよ。
子どもたちを、子供たちの意思を大切に、自由に、社会に出発させることが、長年のアタシの目標で、それが済んで、心晴れ晴れなはずなのに、まるで、心を支える糧が失われたように、つらいことにも耐える心張棒が折れたようになっちゃっているのです。
そこに、老いへの不安が重なりました。
先のことを心配して、今の幸せを見失うなんてナンセンス、と分かっているのに、止まりませんでした。趣味の仲間たちから、紅葉狩りに一緒にと誘われたのに、何もする気になれず、断りました。そんな自分が、自分で嫌になったのですが、この性格はなおりません。受け入れるしかありません。
もじもじしていたのですが、解決策として、マイケルジャクソンのライブDVDをじっくり鑑賞しまして、

ああ、マイケル、天才!
大好きなイギリスドラマ「ダウントン・アビー」を一気に10話くらい鑑賞しまして、

その中のお気に入りキャラ、トーマス・バローに夢中になりまして

トーマス、ゲイであることからなのか、召使仲間の中で浮いた存在の彼は、どうしても人に親切に優しくなれず、意地悪ばかりして嫌われています。仕事は完璧に出来るのに、疎まれてしまいます。普通になりたいのに、なれない苦悩。切な~い☆
ということで、元気になりました。
良かったです。
好きなDVD見たりドラマ見たりできる今の環境に感謝します。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
そうか~、落ち込むか~
もうだいぶ前に、死んだ後のことを考えて、断捨離をしました。でも、日々いらないものというのはたまっていくもので、まだまだ断捨離は続きます。これって生きているからだと思います。
私の場合、愛する人があの世にいますので、死ぬのもまたよし、なのですよ。
シャコバサボテン綺麗に咲いてくれましたね。元気を貰えるショッキングピンク好きです。エンディングノートあまりに落ち込むようなら、いったん脇へ置くのも有りかと思います。「ダウントン・アビー」私も好きでずっと見ていました
最近は「ボヘミアンラプソディー」を見ましたがとっても良かったです。
私は楽天家なので老後は何とかなるとしか思ってませんから早く引退したくて仕方ありません(笑)。生命保険は整理して今死んだら保険金が3,000万円なんて話を家族でしてたら、かみさんに少ないって笑われました。
くうみんさんのコメントが心に沁みました。目から鱗が落ちる思いです。
きたあかり様
こんばんは。
誰でもエンディングノートは落ち込みますので気になさらず。
縮小方向に持っていくのですから情けない気分になるのは当然です。
でも作成しておけばなにかと安心です。
愛新覚羅
わかるような気がする
エンディングノート私も作らないとねー。でも、なかなか忙しくてつくれません。私も、改姓を期にいらないカードは解約してます。私も子供が1人で生きていけるようにとずっと思って育ててきました。とりあえず大学は卒業して、仮の就職先も頑張ってはいましたが、やはり、本当にやりたい仕事に就くまではサポートしないと・・・って頑張ってきたわけですが、今回、なんとか娘の夢を果たすことができて、私も「あー、やれやれ」と思ってるところです。長年走り続けてきたので、ちょっと一休みかな?と思いつつ、ひょっとして、ボケるのではないかという不安が少しあります。
何もする気にならないときは、何もしないのも1つの手だと思います。続くようならちょっと心配だけど・・・
私も、何年か後にきたあかりさんに会いに行くんだからそれまでは何とか元気に居てくださいね。(笑)
そうなんだ
エンディングノート、娘にも
ちゃんと作っておいてねと
言われてるので、始めなくちゃと
思っていたんだけど、
そっか~、落ち込んじゃうんだ。
もう少し先にしようかな。
なんて言ってるとどんどん
先送りしちゃうよね。
我が家のにもシャコバサボテンあるよ~!
我が家は今年も咲くのかな?
色は・・・ピンクではない!
何色だったかな~記憶喪失中・・・(笑)
あかりさま
こんにちわ(^-^)
私もお気持ちわかります。
私の持っているエンディングノートは、父の時にお世話になった、葬儀やさんから頂いた
書き込み式のノート。
今は、書けるときに、鉛筆書きにしてます。
分かることしか、書けないあせf(^_^)
今は、実家の母にやっと、要支援が認定されたので‥
エンディングノート書いてくれとは、
言わないけど、こうしてくれという意志を
話が分かるうちに教えてくれ~です!
エンディングノート、私も作成中です。
作ってあると、残された人は助かりますからね。
(私も、兄が亡くなった時は、あわてました。)
でも、いざ自分が作るとなると、なかなか大変なことがあります。
やはり、ストレスに感じた時は、パーと気晴らしですね。^^
頑張って下さい。
うわぁ、きれいなシャコバサボテン!!
私も買ってこようかなぁ~。
エンディングノートですか。
だんなと息子ができない事、ブロブの閉鎖とクックパッドのプレミアムサービスの解約と日本の銀行口座ぐらいだと気がつきました。
エンディングノートを作り上げたら、美味しいものを食べに行ってください(^^♪
Re: そうか~、落ち込むか~
ひねくれくうみんさん へ
死ぬのもまたよし、と思われるほどの思いを、切なく思わされます。
断捨離、生きているから、で、生きているうちは、続いていくのかもしれませんね。深いです。
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
シャコバサボテン、とても元気に育ってくれていて、この季節に華やかな色どりをありがたく思います(*^-^*)
エンディングノート、落ち込んでしまっていたのですが、回復しました。また落ち込むようなら、おっしゃるとおり、脇に置いて、時間が経ってから着手しようかしら。一回作っても、見直しが必要になりそうですし。
「ダウントン・アビー」、気の利いた会話や、ところどころに見える人間のずるさや優しさ、いいですよね~
「ボヘミアン・ラプソティ」、アタシも見ましたよ。本物そっくりのパフフォーマンスが高評価だったようですが、俳優さんが本物より小柄で、アタシはちょっと不満。笑
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
何とかなると思える人がうらやましいです。アタシは怖くてたまらなくなります。時には、何とかなるさ~とも思えるときもあるのですが。人それぞれ、性格ですね。
>くうみんさんのコメントが心に沁みました。目から鱗が落ちる思いです。
アタシもです。それもまたよしと思えるほどの苦しさを想像します。
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
誰でも落ち込むものなんでしょうか。
知人は、「アタシは全く落ち込まなかったわよん」と笑っていました。
っつ~か、エンディングノートを作ろうと思う人があまりいません!
おっしゃるとおり、なにかと安心ですよね。
自分に何かあったら、我が家はたちゆきません。
ったく!
Re: わかるような気がする
わいわいにゃんこさん へ
娘さん、夢をつかむことが出来て、本当に良かったです。わいわいにゃんこさん、サポートをよく頑張りました。わいわいにゃんこさんの姿を見て、娘さんは頑張れたんじゃあないかと思います。親の背中を見てたんです。きっと。
アタシ、長く勤務した職場を辞めなければならなくなったことがあったのですが、娘たちはそれを見て、女性の社会に対する弱さを実感したんじゃないかと思います。今の職場を志望する動機になったかなあ。
わいわいにゃんこさんは、きっとボケないよ~好奇心旺盛だし。アクティブだし。会いに行くとおっしゃってくださりありがとうございます。コロナさえおさまれば、アタシがわいわいにゃんこさんのとこまで会いに行くわよ!
Re: そうなんだ
わんわんママさん へ
作っておいてと言うなんて、娘さん、しっかりしてますね~
アタシの場合は、夫が、手続きとか家のお金のこととか、全く管理出来ない人なので、
エンディングノートは必須という感じでして、
そうじゃなければ、先送りオーケーだと思いますよ。
気が向いたら、で、良いと思います。
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
え?銭ちゃんの家のシャコバサボテンはピンクじゃないの???
シャコバサボテンといえばピンクかと思っていたわよ。
記憶、回復してくださ~い(^o^)丿
Re: あかりさま
きみさん へ
知り合いも、葬儀屋さんからもらったエンディングノートに書いていると言っていました。
アタシは、思いついた内容をルーズリーフに書いているんだけれど、
葬儀屋さんのノートなら、内容がもれなくあるのかもね。いいですね。
実家のお母さまに、意思を聞いておくのは大事だと思います。
アタシの実母は、あれこれと、そういうことを思案するのが好きな人なのですが
姑は、先のことを考えられない人で、
困りました・・・
勝手にしてくれという感。笑
Re: タイトルなし
chococake55さん へ
お兄様が亡くなられたとき、あわてられ、大変でしたね。
お悲しみのなかですから、心、お疲れさまでした。
ストレスを感じたときに、気晴らし。気晴らしを頑張るって、
正当なことなんだなって、最近思います。
限られた時間を、丁寧に自分と向き合って、大事に生きたいです。
なかなか、出来ないんですけどね☆
Re: タイトルなし
みのじさん へ
え?ブログの閉鎖?
えええええ!
そんな馬鹿な~~~
先日の記事で、みのじさん、大変な思いをされていらっしゃるのかと思っていましたが、、、、
ブログ、続けているうちに、更新が無くなってしまった方、閉鎖されてしまわれた方、
いろいろいらっしゃいます。
自分も、時々、なんのためなってんのかなあと思う時もあります。
でも、
ネットという無機質な世界の中で、人の個性の一部分をありがたくも教えられ、
その個性が、自分を支えてくれているように思います。
多様性を知ることが、自分の個性を知るっていうんですかね。
はい。美味しいもの食べに、みのじさんとこに行きた~い!