いちじく、だと思う。
2014年06月17日
近所の集合住宅敷地内に植えてある「木」。季節になると見事な実をつけていたが、誰も取らないので
朽ちてぼとぼと落ちていた。
季節になると葉っぱも大量に落ちる。
その木は道路のすぐ端に植えてあったので、
朽ちた実も大きな枯葉も道路に落ちて、
掃除が大変。
町内会掃除当番の日、その掃除にひ~ひ~言ってたアタシは、
いまいましく思っていたが・・
なんと最近、そこを通りがかったら見事に枝を切り取られていた!

これで、これで道路掃除は楽になったけれど・・・何だか可哀そうだ・・・
と、あればあったで、いまいましく思い、
無ければ悲しむ、自分勝手なアタシである。
近所の人と、その話になった。
レインボウ「いちじくの木、
見事に切られちゃいましたねえ、管理の人が切ったのかしら~」
近所の人「そうねえ、ビワの木、
切られちゃいましたね。大きくなってましたもんねえ」
え?ビワ?
いちじくだったような・・・???
ビワ?あれ?
いちじくだと思っていたのはアタシの夢で、本当はビワだったの?
自分のあいまいな記憶と近所の人の発言、どっちを信じるのか?
適当に挨拶して近所の人とは別れたが・・・
切られて間もないのに、いちじくだかビワだかあれ?とか言われてしまうその木。
そして、忘れるなんて、冷淡なアタシ・・・。
(あんだけ掃除してたのに、アタシの記憶力、かなりヤバイ)
でもやっぱり、いちじくだよ~
だよね!

コメント
気の感じからしてイチジクのような。
公園なんかにビワやイチジクの木があって実がなることがあるけど、何となく採ってはいけない気がして、落ちるに任せてしまいます。
早朝こっそり採りに行くのもなんだかな。
葉っぱがあれば一目なんだけどねw
葉が落ちてたってトコ見ると、
いちじくっぽいね
ウチの実家のビワは常緑で落ち葉ってそんな無かった記憶が。
ああ、惜しい…。
こんにちは。
イチジクにしろ、ビワにしろ、うちのおねーちゃんがいればそんな惜しいことはさせなかったものを…。
彼女は道端に生る果物を取ってきては食べるという趣味の持ち主で、去年は図書館の前のヤマモモを少しずつ摘んで帰っては冷凍庫に溜め、自家製『ヤマモモジャム』を作ったのです。
さすが、食欲大魔神!
うちの団地の敷地内にもビワがありますけど、管理人さんが摘んで子どもたちに食べさせてくれます。
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん
コメントありがとうございます。
やっぱり「いちじく」ですよね。
あの近所の方は、町内ではアタシの次に天然なんです。
東北では「びわ」はあんまり見かけないよ。寒いとダメなのかもなあ。
Re: タイトルなし
エルさん
コメントありがとうございます。
やっぱりいちじくですよね。
東北では「びわ」ってあんまり見かけない気がします。
ん?
あたし自体、びわの木って見たことない気がしてきた・・・
記憶力がやばい今日この頃なのでこれもまたあてにならない・・・
Re: ああ、惜しい…。
ぢょん・でんばあさん
コメントありがとうございます。
お姉さん、すばらしい!
ちょっと・・・できないですね。
自分の家ならまだしも、他のところの実を・・・さすが・・・
考えてみたらアタシ、「ビワ」って今まで一回くらいしか食べたことない気がする・・・
東北ではマイナーな果物なのだっ!