クビ友との再会で思う: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  クビ友との再会で思う

クビ友との再会で思う

2014年06月19日


クビ友のKちゃんと久しぶりに会った。


アタシは〇年前に、当時勤務していたトコロを勧奨退職ってやつで

クビになったことがあったが、

Kちゃんもその時一緒にそこをクビになったので、


クビ友である。



アタシもKちゃんも別に悪いことをしたわけじゃあない。

事業仕分けの影響で、職場が事業撤退を余儀なくされ、

となるとお金がなくなり、

結果、人員整理が行われてクビになったのだ。

あの時は、長年培ってきた人間関係や、染みついた社風など、

自分の個性をつり上げてくれていた太い糸を

大きな糸切りばさみで、プツン、切られたような気がした。

長い年月、そこで働いてきたからなあ。



Kちゃんは、携帯スマホもネットも、持たない主義の人で、

なんとなく連絡をとらなくなってしまい、疎遠になっていた。

でも、縁があって、というか、とりもってくれる共通の知人がいて、

良かった!会えた!


話を聞いてみると

Kちゃんは、クビ以降ずっと、働くこともしないで、旅行三昧で暮らしていると言う。


Kちゃんにとっては、携帯、スマホ、ネットは、無くてもなんともないものだけれど、

旅行は無くてはならないものなのだそうだ。


月に一回くらいは海外等の大きな旅行をしているって。


「だって、いつ何が起こるかわからない。いつ、したいことができなくなるかわからない。

 今のうちにやりなさいって、運命に言われている気がする。

 クビがやりたいことをやり始めるきっかけだったんだよ。

 震災でCちゃんが亡くなったし・・・つくづくそう思う。」


アタシはKちゃんにそう言われて、はっとした。

Cちゃんとは、Kちゃんと同じ支店勤務だった女性で、Kちゃんとは大の仲良しだった。

3.11時、Cちゃんは家に残してきた三人の子供が心配で心配で

上司に懇願し、帰宅させてもらったのだが、

帰り道で津波に呑まれて、亡くなった。


Kちゃんは、ついこの間まで一緒にいたCちゃんが亡くなってしまったこと、

どんなに悲しんだかと思う。

それはKちゃんの人生観を変えたんだな。

3.11は多くを変えている。


本当だ・・・・先はわからない。

今を大切に、今を重ねて生きないと、

明日のために今日を無駄にしても、明日はもう無いかもしれないのだ。


アタシは東北の生まれで、

土地柄というか、そういうのもあったのかもしれないけれど、

とにかく、「明日のために今を我慢しろ」という風潮を踏襲する生き方を強要されてきた。


来年必要になる中学校の制服を購入する費用をねん出するために、

今日の夕ご飯は、おかずがない。そんな貧乏もあったわけからか。


目標のために何かを我慢するのは、悪いことじゃあないけれど、

我慢する今を楽しむ術を、考えて我慢した方がいい気もする。



笑って生きたい。



Kちゃんはとってもかっこいい人で、「旅行を楽しむ」と人生を決め、

ちゃんと実行しているから、尊敬する。


アタシは尊敬しながら、いったい何をどうするんだろう。

Kちゃんと似た考えは、本来、やはりクビ仲間だからかアタシも持っていて、

数か月勤務した職場も、だから辞めたんだけれど、

旅行三昧は、お金が続かないからできないし、

ま、

したいようにする。






スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

人は人、自分は自分。

震災

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

震災が来たときは仕事中でした。
幸い津波は来なかった地域でしたが、
地震後落ち着いたときに、
自宅に連絡して無事を確認したときに、
ほっとしたことは今でも覚えています。
そのときは仕事は手に付かず、
家族のほうが心配でしたね。

改めて家族の大切さを実感した震災でした。

だよね、、
でも、いろんなしがらみがあって、
なかなかねえ、、

でも、人生を大事に考えると、
しがらみにとらわれてる己に、、

色々悩むのも人間ですv-45

Re: タイトルなし

ジム兄さん

 コメントありがとうございます。

> 人は人、自分は自分。

 はい、よく母に言われました。

Re: 震災

つきのさん

 コメントありがとうございます。

> 改めて家族の大切さを実感した震災でした。

 ホントですね、アタシも雪の降る中、娘の通う中学校まで
 走って無事を確かめに行きました。
 あの時の気持ち、忘れられないです。

Re: タイトルなし

エルさん

 コメントありがとうございます。

 そうですね。
 私は、しがらみの中でも自分を見失いたくないと思います。
 しがらみも大事ですが、自分も大事です。
 自分の事も少しは、尊重したいのです。 
 しがらみも、自分の都合に合わせたい。

> 色々悩むのも人間ですv-45

 そおですね。
 悩むってのは、たいへん辛いですね。
 アタシは悩まなくなってきました。

したいようにしたい

人生観を変えるような出来事に遭遇すると、今までコツコツと積み上げてきたものは何だったのかと呆然としたりしますねぇ。
我慢することを同時に楽しめればいいですよね~(笑)なかなかそうポジティブにはいきませんが(^_^;)

 私もkちゃんと同じくです。
 R著効三昧、マラソン三昧。働かないでも食べて行けるのは幸いなことです。

 ただ私の場合は震災ではなく病気の方で。この病気にかかって、「自分のしたいことをしなきゃ」って思う人、多いです。

 だから私のプロフィール、「今を生きる、今を走る」なのよ。

コメントの編集

震災

神戸の震災の時、上の娘が生まれたてのほやほやでした。

夜通し授乳していて、一人起きていた朝5時。

テレビをつけたら、最初は普通の地震みたいだったのに、どんどんひどいことになって行った。

そういう年だから、関西出身のママ友には、新生児を抱えて被災した人が多かったけど、まるで申し合わせたみたいに、そのころの話は一切しないです。

忘れたような顔をして、みんなどこかにしまってるんだろうと思います。

Re: したいようにしたい

コリン星人さん

 コメントありがとうとざいます。

なかなかそうポジティブにはいきませんが(^_^;)

 そうですね・・・・。でもアタシくらいの年になると・・・・先はあと・・・なんて考えちゃってね・・・・
 と、たまには真面目なアタシである・・・・

Re: タイトルなし

ひねくれくうみんさん

 コメントありがとうございます。

> 働かないでも食べて行けるのは幸いなことです。

 だね。みんなソレでアレですもん。
 アタシの場合、二十年以上人の三倍は働いたので、もう、いいかなって。
>
>  ただ私の場合は震災ではなく病気の方で。この病気にかかって、「自分のしたいことをしなきゃ」って思う人、多いです。

 わかる気がします。
>
>  だから私のプロフィール、「今を生きる、今を走る」なのよ。

 かっこいいです。今、なんですよね。

Re: 震災

ぢょん・でんばあ さん

 コメントありがとうございます。

神戸の震災の時、上の娘が生まれたてのほやほやでした。
>

 それは大変でしたね。
>
> 忘れたような顔をして、みんなどこかにしまってるんだろうと思います。

 こちらではみんな、饒舌に語ります。止まりません。なぜだろう。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ