人間ドックで鼻から胃カメラ
2021年01月13日
胃カメラ検査を受けてきました。鼻からカメラ入れるやつです・・・
胃が痛いとか、症状があってのことではありません。
人間ドックの検査項目の一つです。
去年までは、バリウム飲んでの検査を受けていたのですが、去年、ひどい目にあいまして(どんなひどい目だったかはカツアイ)(お食事中の方もいらっしゃるかも。笑)、今年は胃カメラにしたのでした。
苦しかったよ~。鼻が痛いよ~。
でも、とりあえず終わったし、人間ドックのほかの検査も終わったし、結果はまだ先なんだけれども、ホッとしました。
アタシの唾液のだらだら流れるのを始末してくださった病院スタッフの皆さんに感謝と同時に、医療体制が厳しい今のご時世に、こんなことで医療従事者のかたを煩わせてしまったかもしれないと反省もしたのだけれども、
とりあえず、ホッとしました。
ホッとすると前向きな気持ちにもなれるのか、今年の抱負ってのを考える余裕が出てきて・・・。
決めたのが
スローライフ
せっかちな実母や夫、双子を育てながらフルタイムで働いていた日々、などなどの影響か、いつもいつも、早く早くと忙しい気分になりがちなアタシ。年齢も年齢で、うまく立ち回れなくなってると自分で自分にイライラしてしまいます。大事な人生、そんな気持ちでばかりでいいの?
今年は、ゆっくりと、やれることをやれるだけって気持ちで進んでいきたいと思いました。
夫にガミガミ言われても反撃してやるぅ。

パートの日は、朝が早いので時間に余裕はないのだけれど、パート勤務ではない日は、娘を職場に送り出したあとは、娘のお弁当の残り物等でゆっくり朝食をとりながら、10分でもいいから読書の時間を持つことにしました。自分の日常の雑多な生活とはかけ離れた視野の本を読むのがコツですかね。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
こんばんわ。鼻から胃カメラしたのですね。私は、前の病院では検診で胃カメラありました。鼻からしましたが、鼻は痛かったけど、カメラ入れる時のオエオエというのがなくて、私は鼻からの方が楽だったような気がします。
人間ドック、何もなければいいですね。
スローライフ頑張ってくださいね。
胃カメラ、大変でしたね~。
私は嫌な思い出があるので、もう何年(何十年)も胃カメラから遠ざかっています。
年を取るにつれ体力も落ちてきますよね。
のんびりと、自分の時間も大切にしてください。
胃カメラ
私、人間ドックってやったことないの。
で、胃カメラも未経験です。
鼻からでもよだれがたいへんなことに
なっちゃうんだ!
で結果はだいじょうぶだったんでしょ?
あ、結果はまだ先なのかな?
お疲れさまでした。
もう少し楽な検査方法ないのかね。
私は今度の土曜日にPCR検査を受けて
18~20日に心臓カテーテル検査を
受けてきます。
私も、造影剤アレルギーがあるのでほんとに怖いんだよね~。
やるしかない、頑張る。
人間ドッグお疲れ様。
何事もない事、祈ります!
胃カメラ、お疲れさまでした!
やっぱり定期的に検査をするのは大切ですね(^^♪
スローライフ!
私も今年からはていねいな暮らしをしようと決めたんです。
今までドタバタ焦っていることが多かったんですが、これからはゆっくり時間を使おうって思っていたので、一緒一緒!と嬉しくなりました~(^^♪
今のところ、ていねいに過ごしています(笑)!!
きたあかり様
おはよう御座います。
バリウムの方が全然楽なのに。
胃カメラは口からでも鼻からでも苦しいです。
初めてやってもらった街医者が下手だったので苦しくて
それがトラウマになったようです。
実際はそうでもないのに苦しく感じます。
愛新覚羅
バリウム飲んで何か問題があれば胃カメラやるんだから最初から胃カメラにすればいいというのがかみさんの主張で、人間ドックでは私はずっと胃カメラです。
口からは拷問以外の何物でもないと思いますが、鼻からならかなり楽に感じます。
何事も無理なく楽しく一生懸命ですね(笑)。
鼻からは楽ですよね。
とはいえ、私は過去2回やりましたが
たしかに医者の上手下手はあるみたい。
私はもともとスローライフなのですが
昨年からの家ごもりもあって今年はもっと快適な住みか作りを目指しています。
とりあえず今までより小まめなお掃除がんばるー!
ホッとできる巣作りがんばるー!
あかりちゃんも頑張らない生活がんばってね〜。
お疲れ様です。
スローライフいいですね♫
好きな時間をゆっくり楽しめるといいですね。
鼻からの胃カメラもしんどいんですね(;^ω^)
嘔吐が怖いので胃カメラ未だ受けたことありません。
私は血液検査でピロリ菌の陽性は判明したのですが医療機関を通さず購入した薬で除菌した無謀野郎(笑)
今年はもっと自分にやさしい御自愛yearにしたいと思います。
Re: タイトルなし
わいわいにゃんこさん へ
そ~なんですね。口からより鼻からの方が楽なのね~
20年位前に、口から胃カメラをやったけれど、忘れてしまってました。
スローライフ、忙しく働いていらっしゃるわいわいにゃんこさんには申し訳ない気もするのですが、やれればなあと思います。もともと、そんなにたいして動いていないんですが、気分の問題です。
>人間ドック、何もなければいいですね。
ありがとうございます(^^)/
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
胃カメラ、とりあえず終わって良かったです。(^^)
自分の時間を大切に、そうですね。ありがとうございます。
変わらないものはなにもなく、自分の体力などが落ちていくのと同時に、周りの状況も日々変化していきます。慌てず騒がず平常心でやってきたいです。
Re: 胃カメラ
わんわんママさん へ
なんと~!PCR検査に心臓カテーテル検査とは!
それは、アタシとは比較にならないほどおおごとだわよ~
うん。やるしかないですね。頑張ってくださいね。
アタシの結果は、2~3週間後だそうです。でも、その場でお医者さんは
「問題なさそうですね~ポリープ何個かあるけど~」
と言ってました。
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
ありがとうございます。
はい、何事もありませんように☆
Re: タイトルなし
みのじさん へ
みのじさんもていねいな暮らしをしようと決められたのですね。
一緒ですね。うれしいです。
アタシ、今までもたいしたことしてないのですが、気ばかり焦ってて、
自分で反省したのです。
いろいろとあれもこれもやらなくちゃと焦って、できなくてイライラして、
自分の人生の大切な時間を、イライラばかりで過ごしちゃだめかなって。(^^)
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
やはり、お医者さんによって、うまい下手があるのですね。
トラウマになるほどって、教授、どんな下手な医者にあたってしまたの~
大変でしたね。
注射も、看護師さんによって、うまい下手がありますよね。
今回、血液検査で注射されたのですが、とっても上手な看護師さんで
「あんたはスゴイ!」
と、思わず言いそうになりました。(^^)/
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
夫も、最初から胃カメラ派で、毎年胃カメラ飲んでいるようです。バリウムだと、必ず再検査、なんだそうです。
口からは拷問、鼻からはかなり楽、なんですね~。
>何事も無理なく楽しく一生懸命ですね(笑)。
ホントその通り。無理がきかないお年ごろ。
やりたいことをやりたいようにやりたいときに~(^^)/
Re: タイトルなし
さとちん へ
頑張らない生活を頑張る・・・ううむ、なんとも上手い言い回し!
快適な住みか作り。いいですね~
アタシも一時期、お洒落で居心地の良い空間を家に作ろうと頑張ったのだけれど
いつも生活感あふれててゴチャゴチャしてて、アタシってなんてだめな主婦、と
落ち込んでしまってたの。
アタシの場合は、それなりに、で、妥協することにします。
無理しな~い。
(さとちんなら出来るよ~(^^)/)
Re: お疲れ様です。
keiさん へ
ありがとうございます。
ゆっくりできますように☆
胃カメラ、受けないですめば、それでいいかも・・・。
ピロリ菌の除菌って、医療機関を通さないで購入の薬でも出来るのね!
除菌できたかどうかって、分かるものなの???
>今年はもっと自分にやさしい御自愛yearにしたいと思います。
お互いにそうしましょ~(^^)/
大変でしたね
胃カメラは飲んだことがありませんが、不快なもののようですね。
あの先生は上手とかヘタ、などの言う評判もあっちこっちで聞かれます。それだけみんな恐怖を感じているってことですね。
仕事のない日はのんびりお過ごしください。私はいつものんびりしていますが。
Re: 大変でしたね
ひねくれくうみんさん へ
やっぱり、胃カメラ、うまい下手ってあるのですね。みんな、つらいんだろうなあ。
くうみんさんはランニングや旅行など、行動的ですよ~。
アタシは、、、今日の記事にもしたのですが、忙しくなりそう。まあ、それなりにのんびりしますぅ。