トラディスカンチアの復活: 園芸: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  園芸  >  トラディスカンチアの復活

トラディスカンチアの復活

2021年01月20日

夏の間、直射日光に当ててしまって葉がダメになってしまったトラディスカンチア。
ダメモトで、葉の部分を取って、室内の日の当たるところに置いていたら、

トラディスカンチア2020


復活しました。

トラディスカンチア2021
ぼけててゴメン。

強い植物とは聞いていたのだけれど、ホント強いなあ。
状態が良ければ、小さな紫の花が咲くのだけれど、春になれば咲くかしら???

画像お借りしました。こんな感じです。

トレディスカンチア花_jpg


さて、さっき、某小学校へ、絵本読み聞かせボランティアに行ってきました。

動画配信が不評だったので、子供たちの前、教壇のところに立ってですが、絵本を読むことになりまして、両サイドの席の子に絵が見えるのか、後ろの方の席の子に絵が見えるのか、非常に心配しました。以前、コロナ騒ぎの前は、教室の後ろに子供たちに集まってもらって、そのすぐ前で読んでいたのですが。密になるのでそれはイカンということに。

大きな絵本、遠目のきく絵本を選びました。

202101読んだ絵本


子供たちはみんな、夢中になって聞いてくれました。
身を乗り出し、目を輝かせている子供たちを、肌で感じました。

うれしかったです。来週も読み聞かせ予定が入っているのですが、また、準備万端に用意して頑張ります☆





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

読み聞かせが始まったのですね^^子ども達も嬉しいでしょうね~。身を乗り出して聞いている姿には読んでいる方も嬉しくなりますよね。私の所はまだまだ、というかもう、再開は無いと思います。寂しいです。

きたあかり様
こんばんは。

久しぶりに読み聞かせが復活できてよかったですね。
子供たちの生き生きとした顔がやる気を呼ぶのでしょうね。
でも本がちょっと怖そうです。

愛新覚羅

コロナ禍と言えども良い時間でしたね!
子供たち喜んでくれてヨカッタね(^_-)-☆

読み聞かせ復活

 読み聞かせ復活おめでとうございます。本を人に読んでもらうのは、自分で読むのとはまた違う楽しみがあると思います。
 植物が復活したのもおめでとう。

コメントの編集

Re: タイトルなし


nohohonさん へ

 読み聞かせ復活なしは寂しいですね。子供たちの生き生きした顔、読んでいるアタシに活力を与えてくれます。
 とは言え、こちらも、コロナの影響で今後どうなるかわかりません。ワクチン接種のことが報道されていますが、どうなることやら。

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 子供たちが喜んでくれるので、やる気満々でやっております。アタシの姿を見ると飛び上がってギャ~と声をあげ喜んでくれる子、ニヤニヤする子、話しかけてくる子、いろいろです。ケッという否定的な子がだんだん物語にひきこまれる様もうれしいです。
 絵が怖い、そう、この本は絵が大迫力ですね。子供たちは、怖い本も大好きですよ。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 コロナ禍、子供たちも読む方もマスクして、でした。マスクをしてもきちんと言葉が聞こえるように滑舌よく読みましたよ~☆

Re: 読み聞かせ復活


 ひねくれくうみんさん へ

 うれしいことを言っていただきました。そう、読んでもらうのは、また違った楽しみがあります。絵本読み聞かせは、絵本が主役で、読み手は裏方が鉄則ですが、どうしても読み手の個性が絵本に加わってきます。

>植物が復活したのもおめでとう。

ありがとう~。ダメにしてしまうのも多いのですが、復活してくれてよかった!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ