電動アシスト自転車を購入: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  電動アシスト自転車を購入

電動アシスト自転車を購入

2021年02月04日

電動アシスト自転車を買いました。

2021電動自転車

ずっと前から欲しかったのだけれど、娘も欲しいと言いだし、共同購入共同使用することで合意。娘に「3割だけ(お金を)出してね」と言うと「半分は出すよ」と答えられました。娘からは毎月しっかり家にお金を入れてもらっているので、そんなに出さなくていいと言ったのですが、どうしても聞き入れません。

「じゃあこれは 預かり金 ということにする」
となりました。

娘の気持ちの底は分かりませんが、年を重ねて弱っていく母親が、そんなに贅沢もせず、質素に暮らしているのが可哀想に思ったのかもしれません。

近所の自転車屋さんに一緒に出向き、お店の人の説明を受けて、どの自転車を購入するかは即決断。
自転車はすぐに受け取れるとのことでした。が、保険とかいろいろ説明を受けたりして、店を出る時間が遅くなってしまいました。

夕飯を作るのがいやになってしまったアタシは、
「今購入した自転車に乗る練習がてら、スーパーにお弁当を買いに行ってくれない?」
と娘に言ってみると、娘は快諾。
颯爽と買いに行ってくれましたよ。

特売弁当を買って帰宅した娘は
お母さんはもう年寄りだから、焼き肉弁当とか唐揚げ弁当とかじゃなくって、野菜の多いヘルシーなお弁当にしたよ!」
と、野菜あんかけどんぶりみたいな弁当をアタシに差し出してくれました。

思いやりは嬉しいのですが、年寄り扱いは悲しいです・・・。
悲しいので、お弁当の写真は撮り忘れました。










↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

きたあかり様
こんばんは。

電動アシストを購入されたのですね。
向かい風のなかを進むときや上り坂を
こぐときは欲しくなります。
そういう条件以外のときは普通に漕いだ
ほうが健康のためにいいですよ。

愛新覚羅

電動自転車快適ですか?
世の中、どんどん進歩しています。
昔は、洗濯板で選択していたのに、今は、TVを見ているうちに機械が選択してくれる。
昔は、飛脚が手紙を運んでいたのに、今はスマホ。(ちょっと古すぎました。^^)
人間の知恵って、素晴らしいですね。
大いに、利用しましょう。
それにしても、良い娘さんですね。((´∀`*))

コメントの編集

電動アシスト自転車、毎日通勤に使っています。東京に転勤になった息子が残していった物。もう5年目くらい。私は3年目。前に乗っていた普通の自転車は乗らなくなり、処分しちゃいました。娘さん優しいですね。まだまだ高価ですから半分は嬉しいですね。坂道もビューンと楽チンです。

コメントの編集

電動アシスト自転車
ハハハハハ~(^▽^;)
我が家にも1台あるわぁ~
母ちゃん乗ってる(笑)

最近、我が家の息子も妙に優しいのですが、やっぱりソレですね。
心はいつも30代なんですけど・・・・・・・・・

もう乗ってみた?

私は裏のおにいちゃんの友達のママが
乗っていて、うらやましいな~と
言ったら買っていいよととうちゃんが
言ってくれてネットで一番安いお店で
買ったのがもう10年くらい前になるかな?
坂がめちゃくちゃ楽よ。
もう、アシストなしには戻れません。
うちも、子供たちに年だからって
年中言われております。
白髪だし、本当におばあちゃんに
なったなと自分でも思うから仕方ないです。
先日も優先席に座っても
違和感ないよとみーちゃんに
言われてしまったよ。(;´д`)トホホ

私も欲しいんです~~。息子が置いて行った普通のママチャリあったんだけど、うちのあたり結構緩やかながら坂が多くて(;^ω^)結局押して歩く方が長くなっちゃって、処分しちゃったの。友達がさっそうと電動アシスト自転車乗ってるの見ていいなあ~って思って。誰か半分出してくれるスポンサー見つからないかなあ(笑)

Re: タイトルなし


aishinkakuraさん へ

 はい!
 今まで使用していた普通の自転車もあるので、遠出じゃないときは普通のに乗ろうと思います☆
 健康のために自転車こぎは良いですもんね(^^)/

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 世の中の進歩、おっしゃるとおりですね。
 洗濯も手紙もその通り。
 アタシ、手紙に関しては、飛脚から脱して郵便制度が導入されたときの一般庶民の驚きと感動をいつも思ってるんです。すげ~って思っただろうなっって。今はスマホでメールやラインで連絡がとれますもんね。当時の人に見せたい!
 良い娘とおっしゃっていただきありがとうございます。
 だらしないし、面倒くさがりで、悪いところがいっぱいなのですが、親(アタシのこと)が親ですから、あんなもんでしょう。笑

Re: タイトルなし


 たんぽぽ・ママさん へ

 電動自転車を愛用されているんですね。アタシは今回が初めてなので、どの程度の坂道なら大丈夫なのか、まだ分からず。今後楽しみながら試していこうと思います。
 娘は、だらしなくて面倒くさがり。欠点だらけですが、アタシの娘なんであんなもんでしょう。お互い様(^^)/

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 銭ちゃんのお母様も愛用されていらっしゃるんですね。札幌ですもん、冬は乗れないですよね~。こちらも昨日から大雪で、自転車の出番なし・・・!

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 息子ちゃん、みのじさんに妙に優しいのですね!きっと大人になってきたんですよ~。母親の偉大さが分かってきたのです。心はいつも30代?アタシは40代にしときます。(^^)/

Re: もう乗ってみた?


 わんわんママさん へ

 あら~わんわんママさんもお子様たちに同じようなことを言われているのですね!いっしょですね・・・。それに、自分でも思うもいっしょで、娘に「お母さんはもうおばあちゃんだから」といつも言っています。
 電動アシストは楽ですか~。重いものを買い物したときに良いなあとアタシも思ってました。こちらは大雪で、まだ試していないのよん。明日はお天気良さそうだから乗れるかな?

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 坂が多いのですね!札幌は平坦な道が多いとばかり思っていました。ロープウエイで山に登って市内を見晴らしたとき、広くて平らだなああって思ったんですよ~。
 仙台は、ダラダラとした坂も、急な坂も多い町です。電動アシストに頑張ってもらおうと思ってます。まりんさん、半分出してくれるスポンサー、ゲットしてください!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ