映画感想をダラダラと: 映画: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  映画  >  映画感想をダラダラと

映画感想をダラダラと

2021年02月11日

前の記事で出した映画のうち3つ、(タイトルは打つのもめんどうだからやめとく)、は、
うまくいっていない親子関係が映画の重要なテーマで、
それがなぜか、
母親の過去の告白とか、子供が詩のコンクールで賞をとって親に感謝するスピーチしたとか、偶然出会った徳の高い人の言葉に感動したとか、そんなことであっさり関係修復できる話でした。

そんなに単純あっさりでいいの?なんだかなあ。

アメリカ映画って、1時間30分間かけてもめていたことが、ちょっとしたスピーチとか感謝の言葉とかであっさり解決すること多くないですか?う~ん。


それから、ナタリーポートマン主演の「ポップスター」って映画は、
ナタリーポートマン演じる大スター歌手が、スキャンダルや薬や家族との不和でボロボロになりながらもステージは完璧よっていう映画だったんだけれど、

ポップスター

そのステージ衣装が、体にぴったりとしているレオタードで、ナタリーポートマンのウエストが太いのが気になってしまいダメ・・・

ナタリー


ナタリーポートマンといえば、天女のように美しいと世界中の人が思っているはず。その世界中の人をがっかりさせていいのでしょうか!ウエストの細さを追求したいアタシのゲスさ加減を自分でわかり、反省もし、なんで映画見てがっかりして反省しなくちゃいけんのだろう。映画を見たら楽しみたいよ~ということで。



でも、「パブリック図書館の奇跡」って映画は、図書館って施設について考えさせられ、良かったです。

パブリック


極寒の季節、ホームレスたちは凍死を恐れ、行きつけの図書館の閉館後も館内にいさせてくれと頼むが、当然に断られる。でも、追い出されれば死が待っている。図書館職員をひきこみ、強引に立てこもる彼らだったが・・

パブリック


ホームレスを収容するシェルターという施設が不足して、困りに困って図書館に立てこもるホームレスたち。
どんな人も本を手にし、情報を得ることができる、勉強できるっていう図書館って大事なもので(アタシもしょっちゅう利用してる)、守るべきだけれども、それも命があってのこと。ホームレスたちは、今晩屋外で寝れば、凍死の危険があるのです(この映画では)。

行政機関の予算の使い方を考えさせられました。

アタシがしょっちゅう行く市立図書館。この映画と同じで無料なんだけれども、市の財政の逼迫を考えると、有料にしてもよいのかしらとも思いました。市民税非課税世帯の人は無料。寄付金を出したい人は出したいだけ出す。その他は一回100円とか。





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

今日は気温も上がりお出かけ日和でしたが祝日ということもあって
密を避けるため家でAmazonプライムを見ていました。
内容は明日ブログに上げますので、もしお時間がありましたら見に来てくださいね^^
「パブリック図書館の奇跡」興味があります。見てみたいです。

きたあかり様
こんばんは。

公営の図書館といえば無料というのが先入観としてありますが、
有料でも100円程度なら困る人はいないでしょうね。
それでサービスの向上につながるのであれば有料もありでしょうね。
本を読まない私にとってはどうでもいいことなのですが。

愛新覚羅

おもしろそうな映画ですね!
今度観てみます(*^▽^*)

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 アタシも今日は家にいました。こちらもお出かけ日和の穏やかな気候でしたが、掃除&Amazonプライム&読書ですよ~。
 ブログ記事、たった今見させていただきました。面白そうな映画ですね。ハラハラしそうですが。
 「パブリック図書館の奇跡」は、ストーリーよりも、図書館のあり方、公共施設のあり方について考えさせられる映画でした。そのうちAmazonプライムで配信されるかな???

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 こちらの図書館は、本だけでなく、DVDの貸し出しや雑誌の閲覧もできますよ~。
 でも、読書がお好きではない方には、図書館はあまり眼中に入らないのかもしれませんね。人それぞれです。

 公営の図書館は、法で無料と決まっているのですが、国も地方も借金まみれの今、考え直してもいい気がします。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 人それぞれ、映画も好みがあると思われますが、お暇な時がありましたら是非!

「パブリック図書館の奇跡」Amazonプライムで見つけたのですが、有料なので今回は見送ります(笑)内容は図書館の在り方がクローズアップされているんですね。公共の運営でも見直さなければいけない事、民間から見れば気の付くことも多いですね~。

Re: タイトルなし


nohohonさん へ

 有料なるもAmazonプライムにありましたか~。すごいぞAmazonプライム!

 アタシは、図書館のあり方について考えさせられましたが、ほかの視点でご覧になる方もいらっしゃるかなあと思われます。というのも、ホームレスになってしまった人たちは、ただ生活に怠惰だったという人ばかりではなく、真面目に働いていたのに会社を首になってそれから転落人生、とか、軍隊で国のために働いたのに、とか、いろいろなのです。
 それに、巻き込まれた図書館職員、過去が、、、
 と、これからごらんになるかもしれず、ネタバレはこのへんにしておきま~す(^^)/

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ