おひな様を飾る、ルールを破って: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  おひな様を飾る、ルールを破って

おひな様を飾る、ルールを破って

2021年03月02日

どのくらい前だったかしら?おひな様を飾りました。

お内裏様とおひなさま1

お内裏様

おひなさま

お内裏様とお雛様ばかりが、毎年主役で、上段に飾られるのって、その他の人物たちが気の毒な気がして、今年は、お内裏様とお雛様と三人官女を2~3日飾ったら、片付けさせていただき、次は五人囃子を2~3日飾り、その次は右大臣左大臣、と、順番に飾るっていうことにしました。

三人官女

五人囃子

右大臣左大臣

詳しい由来は知らないのだけれど、おひな様のお飾りって、身分の上下で立ち位置が変わるっていう「わきまえる」をいっている気がして、なんだかなあって思っていたのです。たまには、三人官女や五人囃子が主役でもいいんじゃない?
今年は「わきまえない」で飾ってみるわ☆

牛車とか

熊も

思えば、50年前に、このひな飾りを母が購入したときは、貧しい家にとっては過ぎた贅沢品ということで、「わきまえない」買い物、悪、だったことでしょう。でも、母はどうしても欲しかったようです。
たいした高級品ではないのですが、人形にお金を払うこと自体、満州からの引き上げ家庭に育ち、しかもアウトローな夫(アタシの父)に逃げられてしまった母にとっては、無謀な行動でした。

そんな母の大事なおひな様を、アタシはアタシの考え方で、むちゃくちゃに飾ってしまうのでした。母の心情より、自分の思いで行動しますわよ。


映画「バットマン」で、悪役ジョーカーがバットマンに言っています。
「お前はルールだらけだぜ。真実を知りたきゃ、破れ」

ヒースレジャーのジョーカー
↑ ヒースレジャーがジョーカーのヤツね。



↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

立派なお雛様だねえ

 子供の頃、段になっているお雛様は私の憧れでした。うちにあるのはお内裏様とお雛様の二人だけの立ち雛なんだもの。
 お母さまの思い入れなんですね。今はきたあかり様の天下。思う存分自由に飾ってくださいまし。

コメントの編集

きたあかり様
こんばんは。

なるほど、主役を日替わりにするのですね。
いいアイデアだと思います。
だけど熊は主役になれないでしょうね。
メンバーではありませんから。

愛新覚羅

トイストリーの世界観で言えば
きっとひな人形の人々はきっと喜んでるよ~(^_-)-☆
間違いなし!

とても豪華なお雛様ですね。
赤い毛氈も、お雛様たちが映えます。
三人官女でも、五人囃子でも、どれも主役の番待ちが可能と言うのは、良い思い付きですね。
「新作雛段飾り」として売り出しましょう!

コメントの編集

脇役だって嬉しいと思います!
いつもは地味な位置にいる五人囃子が一番嬉しそうに見えますね(^^♪

目からうろこだわ

確かにそうだよね。
平らに並べられればいいだろうけど、
そんな余地はないので段々に上から
お内裏様から並べてるけど、
面白いな~。
うちは面倒で出さなかったのよ。
3月3日に関係なく出してみようかなって
思ったよ。

日替わりで自分が主役、素敵な発想でとっても良いアイデアだと思います。そんな発想が出来るあかりさんが素敵です。今日は私の雛飾りを写真でアップしました。昭和の白黒写真です^^

Re: 立派なお雛様だねえ


 ひねくれくうみんさん へ

 昔は、段になっているおひな様も多かったのでしょうが、今は、住宅事情もあり、お内裏様とお雛様のみっていうお飾りも多いと思います。どちらにせよ、また、飾る飾らないも、家庭それぞれで良いと思います。子供としては、こうだったらいいのになあって思うかもしれませんが。

 そう、昔は、母は絶対でしたが、今はアタシの好きに出来ます。気分がいいわよ。笑

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 主役日替わりをいいアイデアとおっしゃってくださりありがとうございます。
 え?熊はダメ?ま~それは可哀想。
 ま、普段から玄関に飾られているから、いいかあ。(^O^)

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 喜んでくれていれば嬉しいです。
 あの、草履持っている人とか、絶対注目されてないもの。たまには主役よ~(^^)/

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 良い思いつきとおっしゃってくださりありがとうございます。
 え!売り出せますか?それは嬉しい!
 「お内裏様とお雛様はいらん、右大臣左大臣だけでいい」
 っていう人もいるかもしれないしね~(^^)/

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 五人囃子、絶対五人一緒にしか見られていないでしょ~!
 リードボーカルは自分じゃ!くらい、言いたいのかも。
 そういえば、五人囃子の太鼓が一個くらい無くなっていて、
 楽器がない可哀想な子もいるのでした。ごめんね~笑

Re: 目からうろこだわ


 わんわんママさん へ

 目からうろことまでおっしゃってくださりありがとうございます。
 アタシも、飾る年あり、飾らない年あり、って感じですよ。
 3月3日に関係なく飾るのもありかも。
 お顔を見ていると癒やされるし(^^)/

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 良いアイデアとおっしゃってくださり、しかもアタシのことまで素敵とおっしゃってくださり、ありがとうございます。
 さきほど、nohohonさんのひな飾り、貴ブログで拝見させていただきました。
 あったかい気持ちになれました。昭和の白黒写真、いいですね~。綺麗に保管されていらして、さすがnohohonさんですね☆

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ