3月3日の器: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  3月3日の器

3月3日の器

2021年03月03日

3月3日は、この器を使おう。

おひな様の皿


と思っているのだけれど、いつも忘れてしまう。アタシって・・・・。

この器は、以前家族で住んでいたアパートの大家さんからいただいたものです。
大家さんは、大家さん業のほかに、味噌屋さんを営んでいらっしゃり、
アタシがそこに味噌を買いに行った際、上品な大奥様が笑顔で
「使ってね。これはオマケよ」
と、↑この器をくださいました。

我が家に女の子が二人いるってことをわかってたのかな。


東日本大震災の際、大家さんは、各戸に、ポリタンクに入った水を配ってくれました。
大家さんは、その家業のためか
「水はたくさんある」
とおっしゃいました。
今思えば、井戸水かなあ。断水が続いていたので、とても助かりました。

そのときの親切、ありがたくって、スーパーで買うよりお高いけれど、震災後しばらくは
大家さんのお店で、味噌や醤油を買うことにしていました。
そんときもらったのが、おひな様柄の皿だったわけヨ。

大奥様は仙台の当主の奥様です。
80代になっても、髪を綺麗にカールし、きちんとお化粧もされて店番をされる元気な方でした。
いつもゆっくりゆったりしてて、スローに上品にお話になる方でした。
元気かなあ。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

素敵なお皿ですね。
今日使われましたか?
使う時期が限られますが、だからこそ食事も美味しくなるでしょう。

コメントの編集

地域に密着した商店って大切ですよね、決して値段だけではないはずです。

由緒ありそうな素敵なお皿ですね。なんでも鑑定団で鑑定してもらいたいです(笑)。

きたあかり様
おはよう御座います。

いい大家さんですね。水がないと困りますものね。
味噌を買ってお皿をもらう。
これはヤマザキ春のパン祭りの原型かもしれません。(笑)

愛新覚羅

可愛いお皿ですね^^もうすぐ震災から10年ですね。良い大家さんでよかったですね。そんな時に親切にして頂くと絶対に忘れません。少しくらい値が張ってもそのお店で買います地域に根差したそんなお店そんな大家さんいつまでも元気でいて欲しいですね。

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 使わなかったんですよ~。いけませんね。せっかくの季節のお皿なのに。
 来年は忘れないように気をつけます!

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 昔ながらの仙台味噌のお店です。独特の味がします。
 本業より、大家さん業の方がおっきいような気が・・・!

 お皿は、味噌のおまけですから、由緒は無い気がしますが
 鑑定団には一度出たいと思っているので、
 借金のカタにもらったとかなんとか言って、出場を目指すか!チャカチャン!

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 水は助かりました~エレベーターが止まっているのに、5階の我が家まで運んでくれたのが思い出されます。

 おお!ヤマザキ春のパン祭りは、大家さんを真似たのでしょうか。笑

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 そうですね。あのときのご恩を忘れないようにしたいです。引っ越ししてから買いに行っていない不義理なアタシ・・・今度覗いてみようと思います。

良い人ですね

 地震で断水のときは水を下さって、味噌や醤油を買ったら、女の子が使うにふさわしいお皿を下さるなんて、なんていい人なんでしょう!
 由緒正しい奥様で、いつも身ぎれいにしている…私も見習わなくては。良い人柄と、身だしなみ。

コメントの編集

素敵なお皿

お雛様のお皿今年もつかわなかったんだ。
でも、思い出しちゃったのね。
大家さん、世が世ならお姫様だったんだね。
震災の時はそちらは本当にたいへんだったでしょ。
お水は特に必要だものね。
奥様お元気だと良いね。

Re: 良い人ですね


ひねくれくうみんさん へ

 老舗の奥様として、ご苦労もあったのではと思うのですが(スーパーに押されて、売り上げが・・・)、いつも笑顔で上品な方でした。アタシも見習いたい!

Re: 素敵なお皿


 わんわんママさん へ

 毎年毎年、3月3日を過ぎてから思い出す不義理なアタシ・・・来年こそは!
 震災の時、大家さんもだけど、隣近所、また、知らない人からも沢山親切にしてもらいました。スーパーで並んでいると「○×寺では水が出るから配ってくれているみたいよ」「○×スポーツセンターだと500円でシャワー浴びれるみたいよ」と教えてもらったりして。もうすぐ丸10年ですね。思い出されます。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ