ねんきん定期便: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  ねんきん定期便

ねんきん定期便

2021年04月23日

ねんきん定期便は、毎年送られてくる度に、しっかりチェックしています。
アタシの眼光の力で、金額が増えるかもしれないと思うからです。

と、今年送られてきたねんきん定期便の、厚生年金部分が
去年より多くなっていることに気がつきました。昨年より1.5倍くらいになっていました。
   (1.5倍といっても、もともとが少ないので、結局少ないのですが・・・笑)


アタシの眼光もたいしたもんだなあ!あはははは!


いやいや、それはない。(´・Д・)」
厚生年金加入期間は、昨年と変わらないのに、おかしいよな。、

ネットで調べてみましたがわからず。

そしてねんきん定期便を熟読してみると、去年には無い文言を見つけました。
赤いところね。

ねんきん定期便

昨年のにはありません。↓

ねんきん定期便2

アタシは思い出しました。

昔勤めていた会社で、企業年金に加入していた時期があったな。
基金は時代の流れで解散。
会社からは、
年金受給可能時期になったら、年金受給に関しては
国に手続きをお願いするように、と言われたはずだが。

コールセンターに電話しました。
ねんきん定期便、今年から様式が変わり、企業年金受給額も合算して掲載されるようになったとのこと。
企業年金の部分は、企業年金連合会から受給され、そちらでの手続きが必要とのこと。


そうなのね!知らなかった! (。´・(ェ)・)

ねんきん定期便の金額だけじゃなく、企業年金連合会からも年金は受給されるのね!

当時の職場担当者の説明では分からないよ。
ったくぅ!
そういえば、居丈高で嫌なヤツだったな。仕事はテキトーだったし。

ねんきん定期便、しっかりチェックしてて良かったよ。
知らないまま過ごしていたら、もらえるはずの年金をもらえなかったかもしれない。
(少ないけど)
企業年金に加入していたこと、すっかり忘れていたし。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

きたあかり様
こんばんは。

私の頃は年金定期便なんてあったかな?
記憶がありません。
年金事務所に行って確かめていました。
もらえる年金が少ないのでがっかりして
労働意欲が減退したのを覚えています。

愛新覚羅

さすが、きたあかりさんの目力、素晴らしいですね(笑)。

何だか良くわかりませんが、やっぱり知らないと損することは間違いないですね。

きたあかりさんは偉いですね。ちゃんと調べて。
そう言えば、以前、年金をもらえるのにもらってない人がたくさんいて、問題になったことがありましたね。
(私の所にも、何回か書類が届きました。受給に間違えはないかって。@@)
でも、何が何だか分からないので、年金事務所まで行ったことがあります。
同じような人が沢山いて、混んでいました。
なかなか自分でチェックできる人は少ないですから、しっかりして欲しいです。

コメントの編集

年金定期便、しっかりとチェックしているのですね!! 私の場合、なんだか私の生まれた年代から年金が減ります。なので、年金はあてにはしていないので、年金定期便が届いてもさらっとしか見ないですね。

私の老後はないなー 笑

良かったね

年金基金?自分で手続きしないと
もらえないの?
それは気が付いてよかったよね。
いくらでもプラスになるのは絶対に
助かるよ。

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 ねんきん定期便、消えた年金問題があってから送られてくるようになったような?
 どうでしたっけ?

 もらえる年金が少ない。
 ホント、その通りです。
 ガッカリなのです。
 老後、安心して暮らせる社会を確認できなければ、
 労働意欲が減退するのも当然です。
 

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 視力は悪いのに、目力はありそうです。笑

 しっかりチャックし、知っておかないと損する。
 間違いない、とアタシも思いました。
 当時の同僚たち、いったい何人が、この制度を正確に把握していることでしょう。
 年金基金に加入していたときと住所が変わっていた場合
 ちゃんと連絡がもらえるのだろうか?

 なんだか良くわからない?
 アタシの文章力か~~~!

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 年金事務所に行って確認するのが一番ですね。
 何が何だかわからない、その通りです。
 制度は複雑で、年々変わり、性格に把握できている人は少ないのではないでしょうか。
 アタシもその一人です。

Re: タイトルなし


 わいわいにゃんこさん へ

 年金をあてにしない。すごいわ~
 しっかりと働ける自信がおありになるのでしょう。
 羨まし。

 老後はない、か~
 アタシ、自分は老後に片足つっこんでる気持ちでいます。笑

Re: 良かったね


 わんわんママさん へ

 そ~なんです!
 気がついて良かった!
 ほんの少しでも、老後の慎ましいであろう生活には大切です。
 ちゃんと手続きしよう。そのときになったら!笑

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ