宮城県美術館 足立美術館展
2021年05月30日
宮城県美術館の 足立美術館展に行ってきました。

お目当ては、↓ 展示される 上村松園の絵。 「待月」

何がきっかけだったか、すっかり忘れてしまったけれど、
女流画家 上村松園の絵に感激して、でも、写真でしか見たこと無いから、
(↓ 画集は持ってる)

一度、本物を見てみたいと思ってたのよ。
地方にいながらにして、上村松園の絵を見ることができるなんて!
素晴らしい!ありがとう、宮城県美術館!
行ったのは平日の午前中。
コロナ感染を考え、空いている時間に、と考えてその時間にしたのに、
なんとまあ、混んでいることよ。
なんとかどうにかして、絵までたどり着きました。
アタシは、絵のことはさっぱり知らないんだけれども、
曲線と直線、濃い色と薄い色、余白スペースと余白スペースじゃないところ、
感じられる、女の色気と無防備な若さと。
全て調和が完璧に思え、それは恐ろしいほどで、完全無欠。
気後れしてしまいました。
美しすぎて、自分の汚さが悲しくなったというか。
混み合っててコロナ感染も心配だし、早々に帰りました。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
上村松園の美人画は見たことは無いですが
よく記念切手に登場する画家ですよね。
美人画の巨匠、上村松園名前だけは知ってます!
あら、美術館開館しているのですか?
良いですね~。
上村松園の絵って、私は、実物を見たことがありませんが、チャンスがあったら見たいです。
混んで当り前ですよね。
グンマーの博物館はマンボーもあってか休館になってます。何が本当に正解なのかよくわかりませんが早く日常が戻ってほしいですね。
江戸川乱歩の押絵と旅する男みたいなものでしょうか。バーチャルはリアルには絶対勝てないと思っています(笑)。
きたあかり様
おはよう御座います。
美しい絵ですね。
日本画というと浮世絵と錦絵しか思いつきませんがこの絵
はなんという分類なのでしょう。
たしかに色気があります。
足立美術館というので東京の足立区かと思ってしまいました。
愛新覚羅
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
記念切手によく登場するのですね~知りませんでした!
見かけたことなかったなあ。
見つけてみたいです(^^)/
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
そちらは美術館しまってますよね。
映画館も、こちらはやっています。
宮城県の今日のコロナ感染者、発表は4人です。
このまま、終息してほしいです・・・。
上村松園の絵、アタシもはじめて見ました。
もうすごすぎて、神々しかったです。
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
そちらは博物館美術館は休館ですか・・
そうですね。コロナが終息し、早く日常が戻ってほしいものです。
江戸川乱歩の「押絵と旅する男」ですか。
朗読教室で題材になり、朗読したことがあります。
なかなかの名作と思いましたが、
じ~ちゃんの告白が長すぎて、朗読するには大変でした!笑
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
この絵は日本画です。
今、ネットで調べてみたら
「明治期に洋画 が発展するなかで生まれた概念。
多くは 岩絵具 や 和紙 、絵絹などの伝統的材料や技法が用いられる 」
とありました。
ちなみにこの絵は、昭和19年に描かれました。
日本中が戦争でボロボロになっている時に、なんという優雅なことでしょう。
足立美術館は島根県にある美術館で、アタシも知りませんでした!
横山大観の絵と庭が有名なようです。
東北から行くのはかなり大変なので、今回の特別展はラッキーでした!
6月からは
都立の施設も開館するらしいから、
何か見に行けるかな~。
スーパーと家との往復しかないから
自分の時間が欲しいわ。
結局、草彅君の映画も
緊急事態宣言のあおりを受けたのか?
終わっちゃったのよね。
よかったですね
足立美術館は、あのジミな島根県で、突出した有名な場ですね。そこの美術品がきたあかり様のお住まいになる地まで来たなんて、このコロナの時期にありがたいことです。
私なんか、どっこも行ってないんだも~ん。
Re: 6月からは
わんわんママさん へ
自分の時間って大事ですよね
って、アタシ、パート仕事と夫の帰省時以外は、ほとんど自分の時間です・・
あ、でも、家事はけっこう時間かかりますぅ
アタシ、要領が悪い気がします。
コロナが終息し、いろんなところにお出かけできるといいですね。
Re: よかったですね
ひねくれくうみんさん へ
足立美術館、アタシは知らなかったのですが、かなり有名みたいですね!
仙台から行こうとすると、かなり大変なので、
数点でも、絵画が見られてラッキーでした。
>私なんか、どっこも行ってないんだも~ん。
早くコロナが終息し、旅行等行けるといいですね。
アタシ、娘がいる東京にも行きたい!