映画「フェアウェル」: 映画: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  映画  >  映画「フェアウェル」

映画「フェアウェル」

2021年07月07日

いい映画だったわ~。「フェアウェル」

2019年に、アメリカのたった4つの映画館で限定公開されたのが、大ヒットして、週末興行収入ランキング初登場19位となったんだそうです。
↑ネットで調べました、、、分かるわ~。

フェアウェル



子供の頃、両親と一緒に中国からアメリカに移住したビリーは、
中国の長春で暮らすナイナイ(祖母)が余命いくばくもない大病と知る。

折しも、ビリーのいとこのハオハオの結婚式が長春で行われることとなり、
アメリカや日本に暮らしている親戚一同、
ナイナイの暮らす長春に集合することになった。

アメリカ育ちのビリーは、ナイナイに事実を告げるべきだと悩むのだが、
中国の習慣としては、本人には知らせないのが当たり前だと周りに言われる。
本人が死の恐怖に苦しむのを避けるためだと。。。

親戚一同、一致団結して、ナイナイにはナイナイの病気のことを隠すのだった。

フェアウェル3


現代の中国文化がたくさん描かれています。
それが日本とすごく違ってるのが興味深いです。

例えば、結婚式が一族の見栄の結集で、高級料理にこだわったり、
お葬式でぎゃ~ぎゃ~泣く係の、泣き屋さんがいたり、
お墓参りで、故人に息子の出世などを長々と祈願したり、、、、


びっくりさ!  Σ(゚д゚|||)


びっくりさ、なんだけれども、孫が祖母を思う気持ち、祖母が孫を思う気持ちは、
文化を超えてしっかりあって、気持ちがあったかくなりました。

フェアウェル2




あったかくなって、その上さらに、

終わり方(オチ)が、すんばらしく秀逸で、

涙と笑いで顔がくしゃくしゃになりました。

心が洗われるの。
元気出るの。スカッとするの。
ほんと、うまい!


このラストを見るためだけにでも、この映画を観て欲しい!!




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

違う国の文化を知るって、楽しいですよね。
映画。。。遠ざかっています。
もう、コロナ飽きました。@@

コメントの編集

きたあかり様
おはよう御座います。

いい映画のようですね。
本人に知られないようにといっても
親戚一同が来るようになったら自分
の死期が近いと気づきますよね。
私の家内の場合も困りました。
でもその前から気づいていたようですが。

中国人は日本人と顔かたちが同じようなので
習慣が違うととまどいますね。
義妹も苦労したようです。

愛新覚羅

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 この映画は、TUTAYAで借りてきたDVDで見ました。
 旅行できない、というか、外出もなるべく控えているので
 家の中で、異文化と出会ったつもりになつています。
 コロナ、オリンピックでどうなることやら、不安です。
 早く終息してほしいです。

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 この映画では、孫の結婚式という口実があるので、
 ナイナイは全く気がついていませんでした。
 そこがまた、切なかったのですが、
 教授の奥様の、気づいているようなご様子、つらいですね。
 教授もおつらかったことでしょう。

 同じ日本人同士で結婚しても、育った環境で習慣が違うのに、
 義妹さん、日中ということでは、かなり戸惑うことが多かったことでしょう。
 大丈夫だったのか・・・・。
 日本人は自己主張をしないわりに、自分の考えと違う人を批判する性質があるように
 思いますが、そんなところにご苦労されたのではないかと、想像してしまいました。

泣き屋という職業は確か韓国にもあったような・・・。

映画(文学もですが)の面白いところは、知らない文化に触れることができるところですね。

近くて遠いアジアですね。

良い映画かい?(^-^)
今度、機会あれば観てみようと思います!

Re: タイトルなし


バニーマン さん へ

 韓国にも泣き屋があるのですか!それは!

 知らない文化、理解不可能の価値感に触れるのは面白いです。
 絶対共感できないって中に、ちょっとだけわかるところがあったりして!

 さて、今日は雨ですが、またこれからTUTAYAに行ってきます!笑

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 はい!銭ちゃんは絶対好きだと思います!
 おすすめです!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ