トウモロコシもアタシもピュア??: 食べ物: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  食べ物  >  トウモロコシもアタシもピュア??

トウモロコシもアタシもピュア??

2021年09月22日

産直市場でトウモロコシの白いのを買いました。
トウモロコシ、もう最後くらいかなあ。

2021.jpg

白いのは甘かったけれど、甘すぎてトウモロコシじゃあないみたいだった。
普通のがいいな。

2021トウモロコシ


さて、高校生のころの部活の友達から、部活友達への一斉メールにて
メルアド変更連絡メールを貰いました。

するとそれをまた誰かが、近況報告で一斉メールし、
しばらく、ラインみたいな一斉メール大会になりました。

高校生の頃って何年前だよ!
あの頃は、毎日毎日、放課後、一生懸命部活してたなあ。

今は皆、世界中に散らばってしまい、コロナもあって
会うことは少なくなりましたけど、昔と変わらず親しい気持ちです。

近況を聞くと、みんな、人生いろいろです。

家族がコロナに感染してしまって大変だった人。
  (無事回復したそうです、良かった)
親御さんが亡くなられた人。
  (コロナ感染予防のため病院に行けず死に目に会えなかったそうです)
放送大学で勉強を始めた人。資格試験に挑戦してる人。
  (この年でも新しいことを知り挑戦しようとしてるのだ!)
子供さんの受験と親の介護が重なり胃が痛い人。
  (子供さんとの親子喧嘩がストレスらしい・・・)

みんないろいろだけれども、みんな高校生の頃と同じく
明るく強く、バイタリティあふれ、茶目っ気があって好奇心旺盛。な気がする。

変わらな~~い!  容姿は変わっているとは思うが、性格は変わらない・・・

コロナがおさまって、いつか会えますように。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

すごい

高校の時の部活仲間と
メールのやり取りしてるの?
私、親友とさえ、ご両親が亡くなって
その後一人暮らしになって音信不通になってしまったの。
グーグルマップで調べたら
家も取り壊してて、全く分からず。
高校の友達とは親友のその子としか
やり取りしてなくてあとは、
連絡先も分からないよ。
偉いな~、ちゃんと連絡取りあってて。
よかったね、みんなの近況が聞けて。

ピュアホワイトだね(^_-)-☆
最近、人気者だからね!

コロナ禍ってずいぶん不自由だよね・・・
ホント!不自由を感じるよ(>_<)

きたあかり様
おはよう御座います。

?????????????
高校生のころにもうメールがあった?
日本でメールが一般的になったのは
2000年くらいですよね。
今2021年だから20年前。
その頃16、17歳くらいだと40前。
きたあかり様はそんなに若かったのだ。
もっとおばさんだと思っていました。(笑)

愛新覚羅

高校時代の部活のメーリングリストが未だに続くなんて、強豪校の部活だったんですね。

中学校の同窓会が5年毎に開催で来年の予定なんですが、出来るのでしょうか?

Re: すごい


わんわんママさん へ

 親友と音信不通は寂しいですね。
 そういうことでは、連絡先を調べようにないですよね。
 偶然にでも出会えるといいけれど・・・。

 高校のときの同じ部活仲間たちとは、とっても仲良しで、
 卒業後10年くらいは年に二回は集合していました。
 みんな結婚するようになると、なかなかあえなくなってたけど
 たま~に連絡とりあってます。
 恵まれていますね。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 そう。最近人気ですよね、ピュアホワイト。
 アタシが食べたのがイマイチだったのか
 (季節が遅すぎたのか)
 美味しく感じなかったよ~

 コロナ禍、不自由です。
 やりたいことがやれないよ~
 いつになったら元の生活に戻れるのやら。戻れなかったりして!

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 教授、わざわざの年齢推理ありがとうございます。
 全然当たってません。(^^)
 
 高校生の頃にメールあったわけじゃあないですよ~。
 高校卒業後もずっと付き合いが続いていて
 最初は実家の電話番号くらいしかお互い知りませんでしたが、
 メールが一般的になった時代に、
 メルアドも含む連絡先一覧表を作り、メールで連絡を
 取れるようにしたのです。

 文章がわかりにくかったでしょうか。
 すみません。

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 い~~え。弱小部活でした。
 人数少なく大会では負けてばかりでしたが、
 会計も合宿も何でも自分たちで画策していたせいか
 結束力は強かったように思います。
 地元に残った人がマメで、集合イベントを開催してくれたり
 動いてくれるからかも。感謝!

>中学校の同窓会が5年毎に開催で来年の予定なんですが、出来るのでしょうか?

コロナ禍ですからね~。来年にはコロナが終息してくれればいいのでしょうが。
 開催できるといいですね!

いいなあ

 高校生の時の友達とまだ連絡が取れるって、いいですね。私なんか、だれ一人わからない。
 今住んでいるところと、一つ前のところの、スポーツジムの何人か。でも、コロナでもっと疎遠になったしなあ。

コメントの編集

メールのやり取りがLINEに移行していないというのが、なんだか不思議です。

少し前?だとFBでのやり取りだったのですが、FBはやっていない人も多くて、今はほとんどLINEですね。

中学のクラス会と大学のサークルはグループLINEですね。

何故か高校のクラス会は、LINEとメッセンジャーが混在で、面倒です(^_^;)

Re: いいなあ


ひねくれくうみんさん へ

 未だに高校生の頃の友達と連絡が取れるのは
 ありがたいことだと思っています。友達さまさま、です。
 なかなか、そうはならないよねぇ。
 人生、いろいろな時期等あり、疎遠になっちゃうよね。
 おっしゃるとおり、今はコロナのこともあるし。
 どうしても、お出かけしなくなっちゃいますよね。
 ああ、早く上の娘(東京在住)のとこに遊びに行きたい!

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 LINEでやりとり出来ればいいですよね~。
 でも、たま~に、ラインやりたくない人っていませんか?
 いるんですよ。高校時代のその友達の中にも。
 
 趣味の朗読仲間の中にも、ラインやらない主義の人がいて、
 それはそれで、個々人の考え方なので、
 強制はできず、です。
 先生がたまに連絡忘れたりしてますが。笑
 (グループラインでだけ休講のお知らせしてて
  ラインやってない人に連絡をするのを忘れる。笑)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ