ゆで卵上司
2021年10月06日
昔、フルタイムで働いていた頃、直属の上司にゆで卵が大好きな人がいました。彼は、週5日のうち、2日くらいは、コンビニでゆで卵を買ってきて
昼休みに昼食の一部として、自分の席で食べているのでした。
ちょうどアタシの席の向かいにその彼の席がありました。
彼はアタシに毎回のように話しかけてきました。
「殻を剥いて食べると、ちゃ~んと塩味が付いているんだよ。
どうやったら、こう味を付けられるのかなあ
不思議だなあ」(゚∀゚)
「知りません」(♯`∧´)
各自の席で昼食を食べる習慣のその職場でしたので
アタシもアタシの昼ご飯(大抵は自作の弁当)をもぐもぐ食べながら
そんなふうに無愛想に答えていたものでした。
アタシが何度も何度も「知りません」と答えているのに
全く懲りずに何度も何度も話しかける、一種の根性とでもいいましょうか
彼は彼の疑問を強硬にアピールするのでした。
こんな思い出話を記事にしてしまったのは、
先日、偶然にも、殻付きのゆで卵に塩味を付ける方法を
ネットで発見したからです。
150CCほどの水に塩を大さじ3杯入れ、そこにゆで卵を投入して
冷蔵庫で6時間ほどおくと
見事、殻を剥いた、ゆで卵の可食部分に塩味が付くようになるそうなのです。
やってみました。
本当に味が付いています。

写真じゃあ分からないよね。おほほほ。
あの上司に、電話して教えてあげたいです。
でも、もう10年以上、連絡もしていないのに、そんなことで連絡なんてできないよね。
上にゴマするなんてことなく媚びず、
下に甘やかすことなく、でも優しく、
そして、ご自分の仕事には厳しい、プロ根性を持った
素晴らしい上司でした。
ゆで卵を食べるたびに思い出します。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
きたあかり様
こんばんは。
私はコンビニ業界にいましたので知っていましたよ。
でも家庭で食べるときは塩を後ふりした方が美味しいので
塩水法は使っていません。
前の記事でアップルのミュージックグッツの名前が出なかった
ようなのでお教えします。iPodです。(偉そうに)\(^o^)/
愛新覚羅
思いだす顔
食べ物にまつわる思い出ってみなさんあるものなのね。
あかりさんは、ゆで卵を食べるたびに思いだす上司の顔。
私は、時々書いてるヘタレな丸の内OL時代に優しくしてくれた友だちと食べた「森永エンゼルパイ」
2個入りを1個ずつ食べたわ。
大きな目と長いおかっぱの髪を思い出します。
へ~、そうなんだ
私も売っているゆで卵に、塩味が付いているのはどうしてだろうと思ったことがあります。
今はネット検索すれば何でも分かってしまいます。そうだったのか…
ゆで卵って簡単な料理だと思っていましたが、今は卵を普通にゆでるのも面倒です。こんど、思い切って卵サラダでも作るか!
ゆで卵なら塩つけて食べるほうが美味しいような・・・
良い上司に恵まれたんですね。私もそうありたいと思っていましたが現実は(笑)。
思い出に残ることって、やはり食べ物のことかもしれませんね。^^
どんどん食べて、思い出を残さなじゃ!@@^^
ゆで卵・・・
確かに手間かかるね(笑)
冷蔵庫で6時間ほどおく・・・
結構な努力だ(笑)
最近、ゆで卵はつぶしてマヨネーズで和えてばかりですが、塩味のついたゆで卵もいいですね(^^♪
その上司さんとどこかでばったり会ったらいいな。
その時は、いきなり本題に入って欲しいです!
6時間も?
う~~ん、塩を3杯と
冷蔵庫に6時間だったら
塩をふるって食べるでいいような。
売ってるのに塩味は便利だけどね。
食事でいつも思い出す上司って
良いね。
それは、殻にヒビを入れたりせずに無傷のまま塩水に浸けておくのね?
へぇ〜、すごいね。それで中まで染みるんだねぇ。
家で食べる時は普通に塩ふって食べた方がいいのだろうけど、
そのワザはゆで卵を外へ持って行く時に便利だよね。
今度ゆで卵をお弁当に入れる時にやってみるね〜!
「ウォーキング・デッド」シーズン11
あかりちゃ〜ん、思わずネットで調べちゃったよー。
Disney+で配信て書いてあるね。
そっちへ乗り換える??
私はおとなしくDVD(or そのうちAmazonでもやる?)を待つけど。。。
とにかく結末を観た〜い!!
そして劇場版はいつだろう??
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
なんと!さすがです。教授はご存じでしたか!
食品業界と思ってましたが、コンビニ業界だったのですね。
確か、恵方巻きをはやらせる作戦をたてられたとお聴きしたような。
iPod、名前を教えてくださりありがとうございます。
すっかり忘れていました。
現物も、どこにやってしまったかしら??
今は、スマホに入れておいてワイアレスイアホンで聴くのが一般的でしょうか?
Re: 思いだす顔
わすれ草さん へ
丸の内OL時代の森永エンゼルパイ。素敵な思い出ですね。
そのお友達と、仲良しだったのですね。
アタシも、高校生のとき、二個入りパックのコーヒーゼリーを
友達と一個ずつわけあって食べました。
コーヒーゼリーというより、黒こんにゃくと言ったほうがいいような
代物でしたが、彼女と食べると最高に美味しかったです。
Re: へ~、そうなんだ
ひねくれくうみんさん へ
ほんと、ネット検索すると、かなりの知識が手に入りますよね。
すごい時代だわよ。
ゆで卵、確かに面倒です。
ゆで時間がけっこうかかるし。
昔、レンジでゆで卵っていう器具を買ったことがありましたが
その器具を保管するのが面倒で、捨ててしまいました。
それはそれで面倒っていうアタシ。
面倒くさがり?
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
そう。普通に塩を付けて食べた方が美味しいし
塩を無駄に消費しません。
塩を持ち運べない状況の時はいいかな。遠足とか。
でも、遠足にそこまでしてゆで卵を持って行かなくてもいいかも。う~む。
良い上司にも恵まれましたが、最低なヤツも沢山いました。
理不尽に怒鳴るやつとか。
今なら完璧にパワハラです。
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
そうそう。食べ物のことって記憶に残りますよね。
美味しいものを沢山食べましょう!
と、昨日は何を食べたっけ?
あれ?思い出せない・・・・!
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
ま~、濃い塩水に浸けて冷蔵庫に置いておくだけだから、
手間というか努力というか、あまりかからない気もするが、
どうなんでしょう。
普通に塩をかけて食べるほうが手間はかからないよね。笑
Re: タイトルなし
みのじさん へ
塩味ゆで卵は、ただしょっぱいだけで、なんとも・・・笑
普通に、めんつゆとかで味付けたほうがいいかなあ。
上司とは、どこかでばったり会えたらいいなあと思います。
もう定年退職されて、悠々自適な生活をされていらっしゃるようですが
出かけそうな場所で待ち伏せしてみるか。
いや、そこまでやるわけありません。笑
Re: 6時間も?
わんわんママさん へ
そう。普通に塩を付けて食べた方が絶対いい。
大さじ三杯も塩を使うって、もったいない気もします。
やってみるアタシもアタシだわよ。笑
この上司はとても良い人でしたので、
思い出しても嬉しいのですが、
最低最悪なヤツもいたので、そいつのことを思い出すと
今でも具合が悪くなります。笑
Re: タイトルなし
さとちん へ
お弁当に入れるときは良いかも、ですが、
普通に塩を振って食べた方が良い気もします。
大さじ三杯もの塩、もったいない気が。笑
そしてウォーキング・デッド!
アタシも、おとなしくDVDレンタルを待つことにします。
今、韓ドラにはまっているので、それを見ているうちに
レンタルはじまるでしょう。そのうち。
ダリルとキャロルの関係、どう結末つけるのか
気になって仕方が無いのだけれど。
残念な結果になったら立ち直れないなあ。
そしてウォーキング・デッド終了したら、ノーマンリーダスは
他のドラマ出たりはするのかなあ。
グレン役だったスティーブンイエンがブレイクしちゃって
ノーマンにも頑張ってもらいたいが、
すみません。コメ返ながくて。失礼しました!