三国志「ThreeKingdoms」のDVD購入
2021年10月19日
急に寒くなり、日も短くなり、職場もああだし、家庭もああだし、トホホな日々ですが、アタシには心の支えがあるのです。
じゃん!

中国ドラマ「三国志ThreeKingdoms」DVD全48巻。
一月ほど前に購入しました。
DVDケースの表紙、曹操、関羽、諸葛亮孔明はいるのに、なぜか劉備がいない、、、、笑
Amazonプライムでもう全部、一回は見たのですが、それは吹き替えだったのよね。
DVDで音声を中国語に設定して見ると、味わいが違います。
そうです。二回目を着々と見ているわけよ。ふふふ。
「三国志」、スケールが大きすぎて、自分の悩みというか人生そのものが小さく思え、
ドラマの中の、曹操のものまねがしたくて中国語を勉強し始めて数ヶ月。
文法も単語も覚えられなくて覚えられなくて、つらい、、、
でも、いまだ頑張ってますよ。
NHKのラジオ講座「まいにち中国語」で行き詰まる(ついていけなくて落ち込む)と

他のテキストで気分転換。


また、YouTubeにも、たくさんの「中国語教えるよ動画」があがってて、
様々な角度から、いろんな先生が解説してくださり、
今の世の中、ありがたいもんだと、感謝☆
いつか、ドラマの台詞を少しだけでも聞き取れるようになるかなあ。
↑ 目標!
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
ややや、三国志のDVD圧巻ですね。
げげげ、中国語で見るのですか?
凄い!
何か、聞いただけでも気が遠くなるような話です。
私、20年ほど前に買った観光語の本が、未だ10ページほどしか読めてない。。。(;´д`)トホホ
きたあかりさんの爪の垢でも煎じて飲まないと。。。
買ったの???
スゴイね( ゚Д゚)
きたあかり様
おはよう御座います。
すごい!48巻を購入したのですね。
三国志ですから価値はありますね。
飽きたら転売することも可能でしょう。
中国語は飲み会で使っていると覚えやすいです。
もうそんな機会がないのですっかり忘れましたが。
愛新覚羅
あかりちゃん、48巻、この数はすごい!!
字幕で観るのね? 私だったらすぐ寝ちゃいそう(汗)
昔、中国人の知り合いが中国語は
中国のあっちとこっちでは発音が違うと言ってました。
例を挙げて説明してくれたけど難解で
目を丸くして聞いてオワリました (;´д`)
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
音声は中国語で、日本語字幕つきですよ~
中国語、全く聞き取れませんので。。。
長いので、少しずつ少しずつ楽しみながら観たいと思います。
長いのに、全く飽きないんだなあ、これが、
吉川英治「三国志」読むのも再開したいのですが、
なかなか、、、
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
買ったんですよ~
ず~っと欲しくて、でも高くって、
時々ネットで中古品の値段をチェックしてました。
はい。中古の安いのを買いました!
Re: タイトルなし
aihinkakuraさん へ
はい。中古品ですが、全巻購入しました。
ネットで安く売られてて、超ラッキー。
転売ですか?ううむ、しないかも。
いや、いつか飽きるかな?
中国語は飲み会で使っていると覚えやすい?
中国の人と飲み会という機会に恵まれませんので
自分で飲み会に行った気分で喋ってみるとしますか。
「我喝醉了!」
Re: タイトルなし
さとちん へ
いやいや、アタシにとっては眠気も覚めるドラマなのですよ。
泣いたり笑ったり驚いたり、、忙しい!
さとちん、中国人のお知り合いがいらっしゃるのね。
それは羨ましい。
アタシは、本などでの知識だけれども、中国は広く
地方ごとの方言が全く違ってて
でもなんとかみんな、プートンファ(普通語)(北京あたりの言葉)を
なまりながら使うそうな。
そうなのかどうか、中国人に聞いてみたい!
三国志ですか
そう言えば、漫画三国志(横山光輝)を読んだことがあります。面白かったです。中国語の練習には、興味があることを選ぶのがいいと思います。なので、この本はきたあかり様にはもってこいと思います。
すっごいね
それも中国語のDVD!!ってすごいの一言だわ。
私は語学は日本語しかダメみたい。
20代の時に自治体でやってる
手話講座に半年間通ったんだけど、
手話って語学なのよ、意味を持った手の動きってのかな?
だから、外国でも通用するって
言っていて、頑張ったけど、
半年やって手の動きと意味が連動できず、頭に入らず・・・・。
挫折しました。
全く向いてないんだな。
これだけのDVD、先に日本語でのを
見てるから、意味は分かるし、
覚えるにはいい方法に思うわ。
30歳ころ絵画旅行で、水彩画教室のみんなと
中国の杭州ってところに行ったの。
その時のガイドさんが北京語は
難しいんですよって言ってましたよ。
もう30年も前のことなので
違ってきてると思うけど、
日本でいうところの方言は
いろいろありそうだよね。
Re: 三国志ですか
ひねくれくうみんさん へ
そ~なのです。
この本は、横山光輝の漫画三国志の名シーンが
取り上げられてるのです。
漫画、面白いのですね~。いつか読んでみたいです。
中国語は、、、ネイティブの先生に習える教室に
通いたいなあと思ってるのだけれど、迷い中。。
Re: すっごいね
わんわんママさん へ
アタシも語学は苦手だったの。
というか、今も苦手かも。
この年になって、今までにないチャレンジを
あまり気負わずにやっております。
DVD、と~っても発音の綺麗な俳優さんの台詞を
意味も分からないのに聞いているのが良い感じです。
中国の方言、おっしゃるとおりで、
今、その関連本を読んでいるのだけれど
興味深いです。
読み終えたらブログ記事にしたいよ☆