佐藤正午 「鳩の撃退法」: 本: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >    >  佐藤正午 「鳩の撃退法」

佐藤正午 「鳩の撃退法」

2021年12月22日

行きつけの図書館に行ったら「映画になった原作本特集」と銘打って、たくさんの本が展示されていました。ついつい、たくさん借りてしまいました。。。図書館司書さんにやられました!

一冊目。佐藤正午「鳩の撃退法」

鳩の撃退法

藤原竜也さん主演で映画になっています。

映画鳩の撃退法

直木賞を受賞したことがあるものの、鳴かず飛ばず、かなりポンコツな小説家が主人公です。女の子を、客の待つトコロに送迎するドライバーで小遣い稼ぎをしていますが、基本、女のヒモとしてくらしています。
その彼の、ちょっとした知り合いが亡くなり、形見のキャリーケースを受け取ったら、中には3000万以上もの現金が入っていました!なんと!亡くなった知人は、流行らない古書店の主人で、大金を所持していたとはどうしても思えない!
???と思いながらも、何気なく使ってみたら、え?偽札?どういうこと?

と、面白そうなのですが、

説明文章はくどいし、過去も現在も未来も混在して進んでいって、超わかりにくい!
冒頭に提示された謎に触れられないまま、関係あるのかないのかわからない事象の説明が爆走していて、かなり努力しない挫折してしまいそう・・・というか、はい、アタシ挫折しました。

さようなら。

下に少し内容文章を入力してみます。

社長とは幼稚園からの同級生だという床屋「まえだ」の店主が、あるとき予約の客が途切れて店の窓を開け放って煙草をくゆらせているところへ、前の道をパステルカラーのキューブが徐行して通りかかり、運転席にいたのは僕で、隣に例の早朝パン焼きが趣味の銀行員を乗せて小麦粉の買い出しに向かう途中だったのだが、窓越しに目配せで挨拶をかわしたその話がすぐ社長に伝わり、社長は週に一度は顔そりとフェイシャルマッサージに「まえだ」を訪れるし店主とはツーカーなのでなんでもすぐ伝わるのだが、翌日か翌々日の昼間、やることがないので散歩に出て房州書店で時間をつぶしてまた床屋を通りかかると、仕事中の店主が両手に鋏と櫛を持ったままわざわざ窓を開けて呼び止めて、車の運転ができるのなら時間のあるときドライバーの仕事をやる気はないか?

挫折をわかっていただけましたでしょうか?

ネット見たら、文章がうまいという感想が多いので、アタシの胆力が無いのかも。

他にも読みましたのは、明日以降に記事にしたいと思います。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

僕もきっと挫折します。
この↑例文だけで、もう読む気が失せました(^_^;)

きたあかり様
こんばんは。

区切りのない長文ですね。
これはきたあかり様でなくても挫折するでしょう。
私などは文字をたくさん見ただけで挫折しますが(笑)

愛新覚羅

とてもプロの書く文章と思えませんが、どこかを縦読みすると犯人がわかるんですね(棒)。

無理でした

藤原竜也さん主演の映画ですか~!
今度機会あれば観てみます(*^▽^*)

あ~これムリ!私も挫折します。この文章が特徴なら映画はどんな風になっているんでしょう?そこは興味ありますが・・・。

さすが天才のすることは違う!!

ちょっとだけ読みましたが、短文でも挫折しました。すべてを読むのは頭の悪い私には不可能です。
きたあかり様、途中までよく頑張りました!

コメントの編集

ムリ〜。
小説ははなから無理だとわかったが、藤原竜也は好きな俳優ではあるのでここはひとつ映画だけを楽しむことにしようと、それもDVDをわざわざ借りるのでなく、いつかテレビで放送されるのを待って観るということでいいんじゃないかと、あかりちゃんの紹介記事を読んで密かに心に決める私であった。(← あえて区切りなしの長文で書いてみた 笑)

だらだらと

長文って読みづらいよ。
私も挫折だわ。
こういうのは映画で見るのがいいのかもね。

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 バニーマンさんも挫折予想ですか。
 そうですよね~。こんな文章がたくさん続くのです。
 一回くらいは我慢できても、何回も何回も、は、無理!笑

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 教授は長文を読むのがお嫌いでしたよね。でしたら、こんな文章は苦痛でしょう。
 アタシは、教授に比べればまだ大丈夫な方と思うのですが、
 ここまでなると、もう無理!笑

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 あはははは。そっか~どっかを縦読みすると謎が解けるのかしら~~~
 
 冒頭に、幸せな一家が失踪するのですが、それに全く触れられないまま
 他の謎が提示され、しかも過去、未来、現在が混在してお話が進むという
 大変わかりにくい構造も、縦読みで解決でしょうか?笑

Re: タイトルなし


 ちのぽん さん へ

 でしょ~!
 入力してても、いらいらしました。笑

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 映画は面白そうですよね。
 アタシも、映画は、機会あれば観ようかと思ってます。
 

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 読書好きのnohohonさんも挫折しそうですか!そうですよね~。 こんな文章が続くんですから、つらいです。作家さんによっては、長文でも読みやすくわかりやすいと思いますが、この方のは無理。わざとやってるのかなあ。純文学の雰囲気出してるとか?う~む。

Re: さすが天才のすることは違う!!


 ひねくれくうみんさん へ

 おお、頑張ったとおっしゃってくださりありがとうございます。そうなんです。こんな文章の羅列ですが、150頁くらい読みました。そこまで読まないと「こりゃあダメだ」とわからないアタシってかなりの鈍感です。笑

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 さとちんの区切り無し文章は読みやすくわかりやすく、藤原竜也はアタシも好きと思わされ、アタシもそのうち機会があれば観てみようとテレビでやるのかどうか考えてみたのだが、これから年末年始でアレコレ特番などあると、この映画の存在を忘れてしまいそうで、いや、最近物忘れがひどいから絶対忘れると確信したところ、ウォーキングデッド最終シーズンはいつかってことは忘れてはいないから、ま、いいか、時の流れに身を任せようと。(アタシも区切りなしで書いてみたけど、さとちんみたく出来ない!笑)

Re: だらだらと


わんわんママさん へ

 そう。映画は観たいと思いました。
 映画も分かりづらかったりして。笑

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ