健康生活: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  健康生活

健康生活

2022年01月11日

ということで、夫の体のためを思い、いろいろと工夫した野菜料理などを頑張っているものの、うるさいなあ、くらいにしか思われず、悲しくなっているのですが、そこで泣いているばかりのアタシではないのだぜ。
「生き方というのは自由だ、彼には彼の流儀があるのだ、また倒れたら、それはそれで運命だ、身から出たさび、知らないっと」と強い気持ちでいることにします。
これ見よがしに、甘いお菓子を食べてるのを見せられても負けない。(*・`ω´・)ゞ

そう、アタシは、
体に良い食事は、自分のために用意するのことにするのさ。
アタシはアタシのために料理する。  
夫には、余ったのをあげてもいい、くらいの気持ちでいないと、やってられないわ。

この頃、体に良い食材などをユーチューブなどで研究していたら、健康食事紹介ユーチューバーさんに影響され、元気に生きるために良い食事をしようという気持ちが強くなってきたのでした。

いろいろな動画があるけれど、今はこの人のがお気に入り。↓

関口

どうしてその食材が体に良いのかしっかり解説してくれるし、実際に作ってみせてくれるレシピが、簡単で良いの。しゃべり方も押しつけがましくなく、上品な感じ。

さらに、アタシ、ちょっとした運動も始めました。NHKのテレビ体操はずっと続けているけれど、アタシの年齢としては物足りない感じになってきたので、中高年でもやれるような運動初心者向けのユーチューブ動画↓を見て頑張ってます。

th.jpeg


良い食事に、NHKのテレビ体操、ユーチューブ動画見て運動。

(^-^)/

最後には夫に勝つ!      夫婦って勝ち負けか?笑




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あかりさん、YouTube見たわ。
私にはハード過ぎる。できそうにないわ。
少しできそうな部分だけ切り取ってやってみましょうかね。特に肩関節回しなんか。
前半ぐらいなら何とかできるかな。

私の夫「俺、体のために食事してんじゃないもん。おいしく食べたいんだもん」といってたわ。
作ってもらってるくせに文句言うんじゃない、って怒ったものよ。ったく、どちらさまの夫たちもね。

コメントの編集

きたあかり様
こんばんは。

ご主人も本当は健康に留意してきていると思いますよ。
ただ、あまりうるさく言われると、つい抵抗してしまうのでしょう。
さりげなく接してあげて下さい。
男ってむずかしいですね。(笑)

愛新覚羅

旦那さんがちょっと心配ですが、太く短くがモットーなんでしょうか?ビビりな私にはとてもマネできません。できれば健康で長生きしたいですよね。

そうです。
何をやるにしても自分のためと思った方が楽しいですよ。
誰かのためと思っても、その誰かは鬱陶しいかもしれません。
意外と、気にしないでいたほうが、「どうして気にしてくれないの?」って、気になるかも。^^

コメントの編集

> 彼には彼の流儀があるのだ
そこです。ぶつかる時のポイントは!
人の考えはなかなか変えられないものです。
うちも意見が合わないことは多々あって
そういう時は悲しくなるのですが、もういいんです。
話し合っても分かり合えないことは仕方ないと思っています。
いつか自分で気づいてくれたらいいのになぁと思うばかりです。
若い頃は自分が正しいと思う方へ力づくでも引き寄せたい
という気持ちもありましたが、今はないです。(そんな体力無いんで 笑)
どうしたら共に楽しい時間を共有できるか、
そこを第一に考えるようになりました。
あ、でも読んでいてすごくあかりちゃんの旦那様への愛情を感じましたよ♡

今ね!いろんな情報が個人の好みで収集出来、ホント便利な世の中になりましたよ~(*^▽^*)

むずかしいね

自分で作らないんだから
出されたものは黙って食べろって
言いたくなるよ。
わたしならね。
自分で甘いものを買ってきちゃうんだね。
うちのとうちゃんは一口サイズのチョコあるでしょう。
あれを昼食の後一粒食べるのが
日課になってて、今はカカオ70%ってのも売ってるから、それを食べてる。義父が食べてるのかと思ったらとうちゃんだったのよ。
チョコ大好きだったの。
あとは家族の言うこと聞いてくれるから助かるわ。
元気で長生きしてほしいから
言ってるのに、単身赴任してて
自由にしてたから、そばにいる人の言葉がうるさく感じるんだろうね。
私はずっと自分の食べたいものを
作ってるから、ママ子供が食べたいものは作ってあげてるけど、
とうちゃんのことはあんまり考えてあげてないかも。
高血圧だから塩分に気を付けてるだけだね。

きたあかりさん。自分のために作って自分のために食べてください。ご主人、もう子供じゃないし、ご主人の人生なんだから・・・って思うようにしたら?うちも痛風の数値がやばいおっとの事を考えて料理作ったりしてみたけど、ご飯食べた後にお菓子食べたりしてるのを見て、「お好きなよーにー。」って思ったら気持ちが楽になりました。自分の身体は自分しかわからないのだし。

Re: タイトルなし


わすれ草さん へ

 YouTubeの動画を見てくださってありがとうございます(^_^)
 アタシも、初めてトライしたときは大変疲れましたが、
 2~3回続けるうちに大丈夫になりました。
 今は、中国ドラマ見ながら、快適にやってます。
 はい。前半だけでもオーケー!無理なさらずに!

 わすれ草さんは、夫さんに文句を言ったのですね。 
 こちらは逆に、夫に文句を言われています。
 ったくね~。困ったものです。

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 つい抵抗って、子供じゃあないんですから!
 普通な口調で自分の意見を言ってくれれば対応するだけなんですが
 怒鳴るので困ったものです。
 
 夫も自分なりに頑張ってはいるんでしょうけどね。
 散歩に行くようになりましたよ。

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 そうなんです。健康で長生きが一番です。
 夫が半身不随になったら、世話をするのはアタシなんですが。
 ったく、どうしてあんなに上から目線でいられるのか不思議です。

 自分だけでも健康でいよう。笑

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 なるほど~。
 気にしないでいたら、それはそれで、どうして気にしてくれないのか、となるんでしょうね。
 わがままだなあ。笑

 自分のために健康生活続けま~す(^_^)

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 それぞれ生き方があって、譲れない時が大変ですね。どこでお互いに譲歩するのか。難しい。
 アタシは、アタシの生き方を制限されたくない、制限しないでほしいと思うしね。

 家庭によっていろいろなんでしょう。
 姑の話だけど、姑の姑はドラマとか映画とか小説とかが大嫌いで
 嫁(アタシの姑のこと)に、一切を禁じたというのよ。
 テレビでドラマを見ようものなら、ウソを見て何が面白いんだ、嫁の分際で、そんなことしている暇があるなら働け、と言われたそうで。 

 アタシはそこまでされていないから幸せなのかなあ。映画見れるし本も読める。笑

 愛情というか、我が家の場合、夫が倒れたらアタシが介護しなくちゃいけないし、経済的にも崩壊するし、大変なわけよ。とほほほ。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 そのとおり!便利ですよね~
 自分が高校生のころ、こんなに便利だったら人生変わってたと思う。

Re: むずかしいね


 わんわんママさん へ

 夫の気に入るようにと作っても、その時の機嫌で文句言ったり言わなかったり。
 文句言われたくないから、何を食べたいか聞くと、好きにしたらいいだろうと言われるし。とほほほ。

 夫も、食後に必ずのようにチョコ食べてるよ。
 そのくらいは良いかなあ、と思っています。
 ただ、甘い菓子パンとか、大福とかを頻繁に食べるのは、やめてほしい。少しは少なくしてよ~ん。とほほ。

 夫は、すごく好き嫌いがあって、それに合わせて料理してたけれど、それって自分の健康もむしばんでいる気がするのよね。気をつけるわ。

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 夫は、子供のようなのです。理屈じゃなく、感情論。おっしゃるとおり、夫が倒れたとしてもその時はその時。今ストレスためて自分が病気になったら元も子もないので、自分の健康を大事に料理しますわ。自分の人生、大事にしなくちゃ!
 夫は、病気が怖い、でも食べたいっていうストレスをアタシにぶつけてる気がするわ。姑を施設に入れ、実家を取り壊したのも、思うところがあるのかもね。基本、マザコンだから、今になって可哀想になったのかも。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ