新人さん入会: 朗読: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  朗読  >  新人さん入会

新人さん入会

2022年01月19日

こないだ、いつもの朗読教室に到着した際、教室内に知らない顔が??
先生のお母様かしら?と思ったら、新らしく入会された方でした。
年齢を聞いたわけでは無いけれど、見たところ、70代くらいかなあ。女性です。

新しく誰か入会するのは、久しぶり~嬉しいわ。

彼女は、演劇か何かの経験があるらしいのですが、回し読みで順番がくると
つっかえ、つっかえ、間違え、間違え、朗読するのでした。

始めたばかりの人は経験が無く、つっかえるのも間違えるのも当たり前。
いいんです。うまい下手じゃないもんね。個性というか、キャラクターが大事。
これから練習すればいいのよ~ん。練習を楽しんでください。

彼女の一生懸命な様子は、初々しく、年上の方に失礼かもしれませんが
とっても可愛らしく綺麗だと感じました。
新しく何かに挑戦しようと思うって、いいですね~。

綺麗って、若いとか年老いているとか、目が大きいとか小さいとか、背が高いとか低いとか
太っているとかやせているとか
そんなことで決まらないと思う今日この頃なのであります。。。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

きたあかり様
こんばんは。

年配者はそのように優しく見守ってあげて下さい。
綺麗の意味がわかります。
喋り方とか立振舞いとかに出ますよね。

愛新覚羅

物事を始めるのに、遅いということはないと言います。
その女性も、いくつになってもチャレンジする精神立派だと思います。
少しづつ、少しづつ、上手になると良いですね。

コメントの編集

えらいな

どんどん億劫になってると感じる。
わたしより10歳くらい?
年上の方が新しいことを始めるって
ほんとに偉いと思う。
新しい環境に踏み出すって
結構大変だよね。

新しい仲間が登場のようですね・・・
お互い良い時間を過ごせたらいいですね!

気の合う仲間が増えるのはいいですね。

新しいことに挑戦したいと思うのですが、痛くて重い腰が上がりません(笑)。

魅力的な歳の重ね方をされてますね。
いくつになっても新しいことに挑戦してみようというバイタリティが有りたいものです。
自分もこれから新しい環境に入って行くので、謙虚にありたいと思っています。

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 しゃべり方や立ち居振る舞い!おお!
 気をつけたいものです。

 しゃべり方は、朗読を習っているので少しはマシというか大丈夫な気がしますが(自分としては、笑)、立ち居振る舞いは、気をつけないと、年とともにだらしなく、姿勢悪くなってしまいます。

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 なるほど。物事を始めるのに、遅いということはない、ありがたい言葉です。
 自分も頑張りたいものです。

 朗読は、初めは誰でも上手ではないものだけれど、
 練習すればなんとかなるものです。たぶん。
 (^_^)

Re: えらいな


 わんわんママさん へ

 そうなの。アタシの性格もあるんだろうけれど、新しいことを始めるのにアレコレ考えて、なかなか進めないの。最初の一歩を気軽に踏み出せる人見ると、驚いてしまう。
 やりたいことは沢山あるんだけどな~☆

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 ありがとうございます。
 お互いに楽しく刺激し合って朗読できたらと思います。(^_^)

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 怪しい隣人さんは、すでに素晴らしく趣味を楽しんでいらっしゃるので、新しいことしなくても充分すぎるほどと思われます。

 気の合う仲間は、ありがたいものです。仲良くなれるかな???喧嘩しないようにしなければ。笑

Re: タイトルなし


つばめとそらさん へ

 つばめとそらさん、新しい環境に謙虚でありたいとは、立派だなあと思いました。単身赴任解消で良かったですね。よく頑張りました。奥様、ホッとされていらっしゃるのではないでしょうか。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ