東京の娘、引っ越し: 子育ての思いで: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  子育ての思いで  >  東京の娘、引っ越し

東京の娘、引っ越し

2022年02月04日

東京在住の娘、引っ越しが完了しました。
職場に近いところに引っ越したくって引っ越したのです。
コロナ禍、満員電車に長時間乗っていたくないって。

仲介してくれた不動産会社が最低で、泣く思いだったようです。
たくさん、愚痴を言われました。

ゴミ置き場を誤って伝えられたとか、
郵便受けの暗証番号を教えてもらえないとか、
ネット環境を聞いても「知りません」と言われ、さらに確認すると
「俺が貴方の名前を語ってプロバイダ探せばいいわけ?」と言われたとか、

挙げ句の果てには、新居の鍵を渡されるのが大幅に遅れたうえ、
やっと渡されたと思ったらそれは違う鍵(どこか違うアパートの鍵)で、もちろん
娘が問いただすと
あ~間違えたぁ、用意しておくから、明日(引っ越し当日)取りに来て~」
と言われたとか、

実際に取りに行くと、間違ったことへの謝罪の言葉も無いとか、

すごいです。

東京というのは、賃貸契約においては、大家さんが強く、従って不動産会社が強く
賃借人はないがしろにされるものなのでしょうか。
そんな対応でも経営が成り立つんですね。

しかし、娘にとっては、良い社会勉強でした。
世の中、誠実な人ばかりではないということです。

娘は
「私の容姿、気が弱そうに見えるから、なめられるんだと思う」
と言いました。

そうなのか、そうでないのか、わかりませんが、娘が世間に強くなってくれる一因になればと思います。

がんばれよ~~~。

コロナが落ち着いたら、遊びに行きたいよ☆

追伸 その不動産会社の人、最初から少し怪しかったみたい。
    物件に案内してもらう際、車で現地に乗せていってくれたそうなんだけど、そんとき、前に自転車に乗った高齢の男性がいるのを見つけた彼は
    「おじいちゃ~ん、何やってんの~ひいちゃうよ~」
    って、その高齢の男性を馬鹿にしたように、ニヤニヤしながら言ってたんだって。
    娘、そのときに気がつくべきでしたよね。

   人は誰でも年をとります。自分もいずれは高齢者になるのです。高齢だというだけで、それだけで、別に誰にも迷惑をかけているわけでもないのに、高齢者を馬鹿にする態度は、良くないとアタシは思います。

    ちなみに娘は、高齢者福祉の仕事をしています。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

ハズレを引きましたね
不動産は、そこの店じゃないと扱っていない物件は非常に少ないので、担当者が合わないと思ったら店を変えるのも十分に有りですね

コロナで引っ越しした人も多かったようです!
オイラの友達も2人引っ越ししましたよ~!

都会で若い女性が一人で生きていくって大変なことなんですね。

よく知りもしない人をバカにするような人って軽蔑します。巡り巡って自分がバカにされることに気づいてないんでしょうね。

きたあかり様
おはよう御座います。

ひどい不動産屋の担当者ですね。
ここまでひどいのはめったにいないでしょう。
逆に貴重な体験をされたのではないでしょうか?
でも今後何かのトラブルがあったときにどうすれば
いいのかわからないですね。
せめて大家さんがいい人ならいいのですが。

愛新覚羅

ひどい不動産屋だわ

そんな人の紹介した物件なんて
信用できないよ。
辞めればよかったのに。
そんなでよく商売出来てるよね。
ありえない対応だわ。
大家さんはいい人だといいけど、
更新も直接大家さんに言えると
無駄な手数料もいらないと思うんだよね。
みーちゃんが今引っ越しを考えてて、
先日内見したみたいなんだけど、
連絡先ということでとうちゃんの名前を
登録して、確認の電話がくるって待ってたら来て、
話をしたんだけどとっても丁寧で、
感じよかったよ。
契約が成立した折はよろしくお願いしますって
言われて、言葉遣いも丁寧だったしさ。
内見の時のその年寄りに対する態度、
ありえないよ。
確かに社会勉強になったと思うけど、
できれば体験したくないよね、
お嬢さん災難だったわ~。
地下鉄今年から車両が6両から
8両になるんだよね。
少しはラッシュが軽減されると思うんだけどね。

とんでもない不動産屋さんの担当者に当たりましたね。考えられないような対応です。
契約によりますが部屋に不都合がおこってきたときに、その不動産屋さんを通すとなると厄介なことになりますよね。老婆心ながら心配です。

ひどい不動産屋でしたね。
しかし、そう、実はそうなのよ。
良い物件以前に良い不動産屋をまず見つけた方が近道なんです。
東京の不動産屋、悪い店ばかりじゃないですよ。
娘が初めて東京で部屋を探した時、
申し訳ないくらい親切にしてもらいました。
あかりちゃんのお嬢さん、この経験を次回に活かせるといいですね。どんまい。

今晩は。

こんなに酷い不動産屋はめったにいないと思います。
というより、商売人として、ここまで酷いのも珍しいと思います。

不運だったとしかいえませんが、これが良い意味での社会勉強になればと思います。

それはひどい

東京ってこんなところなの?って思わないでください。
その不動産屋は特別に悪質な不動産屋です。
そんな不動産屋はめったにないです。

コメントの編集

ひどい担当ですね。
そこまでひどい担当なら、私なら上席に担当変更を迫るでしょうね。
私の娘も引っ越しで丁度不動産屋と話をしていますが、こちらの担当もまあいい加減なもんです。
ただ、娘もかなりいい加減ですし、親がしゃしゃり出ないほうが社会勉強になると思ってじっと我慢してます。

Re: タイトルなし


ちのぽん+さん へ

 そう。早い段階でお店を変えるべきでした。
 遠く東京に住む娘なので、詳しい経緯はわからないけれど、
 早めに相談してくれればなあと思いました。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 札幌でもですか~?
 感染者数は増えるし、大雪もあり、大変なことになっていらっしゃいますよね
 頑張れ~!

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 若くって女性だってことで、馬鹿にされ、まともな対応してもらえなかったんでしょうね。都会って怖い。
 と、人を馬鹿にする人って、巡りめぐって人から馬鹿にされるのですかね。確かに。
 新入社員を馬鹿にしていたら、その新入社員がめきめきと力をつけ
 結果的に抜かされ、周りから馬鹿にされてしまった人がいたなあ。遠い目。
 自分も気をつけます。。。。人を馬鹿になんてしないけどネ。

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 大学卒業後、東京に引っ越すときの不動産屋さんも最悪でした。
 また、さらに最悪のところにあたってしまいました・・・泣
 貴重な体験、おっしゃるとおりで、世間知らずの娘にとっては
 良い勉強になりました。

 大家さんは、最上階にお住まいで、良さげな方のようです。
 良かった。

Re: ひどい不動産屋だわ


 わんわんママさん へ

>更新も直接大家さんに言えると
無駄な手数料もいらないと思うんだよね。

そうなのね~。
 東京って、二年ごとに更新手数料がかかるでしょ
 (仙台はそんなの無いのよ~)
 それが無くなるのかな???
 大家さんは良い人のようなので、交渉の余地あり?
 同じマンションの最上階にお住まいなのです。

みーちゃんの不動産屋さんは対応が良くて良かったですね。
娘の当たりが悪すぎるのか?
東京に引っ越す時の不動産屋さんもひどかった!

ラッシュ、解消されるといいですね。
コロナ感染者数、大変なことになってるし。
心配です。。。

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 ご心配いただき、ありがとうございます。
 娘に確認したところ、不具合は管理会社に言うようです。
 ただ、更新のときは不動産屋さんに、なのかなあ。
 心配です。

 考えられない対応ですよね。よね~
 だって、違う鍵を渡して、謝罪もしないんですよ!←まだ怒っている。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 悪い店ばかりではないのでしょうが、、、
 娘、運が悪すぎなのね。
 どんまい、と、おっしゃってくださり、ありがとうございます。
 娘にとっては、社会勉強になりました。
 娘、弁護士さんの名刺を不動産会社の担当者に見せ
 「出るところに出て問題を明らかにすることも考えています」
 とまで啖呵をきったそうです。
 気の弱いアタシの娘とは思えないわ。笑

Re: それはひどい


 ひねくれくうみんさん へ

 娘が大学を卒業して東京に引っ越すときの不動産屋さんもひどかったので、
 つい、東京の不動産屋さんって!と思ってしまいました。
 そんな不動産屋はめったにない?
 だといいのですが。
 娘は、今後、どこかへ引っ越す際に不動産屋さんと交渉するのが怖くなったと
 言っていました。

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 娘さんのことで親が出ないようにって、けっこうつらいですよね。
 アタシ、今回の件で、その不動産屋さんの社長に電話するところでした。
 それと、東京都の相談窓口にも。
 こらえました。娘がもう忘れたいというので。

 つばめとそらさんの娘さんもお引っ越しなのですね。
 大変そうですが、うまくいくと良いですね。

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 ほんと、ひどいですよね。
 めったいにない、もう二度と、そんな商売人さんとは会いたくないものです。
 いろんな人がいるものです。

 娘にとっては良い社会勉強になりました。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ