朗読教室とオリンピック: 朗読: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  朗読  >  朗読教室とオリンピック

朗読教室とオリンピック

2022年02月15日

パート仕事のアレコレでモヤモヤ、、、

ま~いろんな人がいるし、許容範囲だと自分を納得させてはいるけれど、気晴らししなくちゃと、朗読教室に行ってきました。
コロナ感染者増でお休みしようかと迷ったのですが、分散開催で人数を少なくするというし、メンバーをきくと、まあ大丈夫な感じだったので。
入会する人もいるけれど、辞める人もいて、いつもの仲間って、減ってきているからさみしいけれど、人と人ってそんなもんなのかもしれません。先生は、いまのところ、どこかへ行っちゃうってことはないようです。
コロナでどうなるか分かりませんが、春には発表会の予定です。一応。(ノω`*)ノ
人生を楽しめますように。

楽しめるといえば、北京オリンピックを熱心に見ている同居の娘が、いちいち競技のマネをするのが笑えます。
開会式の入場行進から、もう真似してました。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
まるで自分が行進しているように手を振ってリビングを歩き回ってた彼女。

ジャンプでは前傾姿勢を真似し(自分では出来ているつもりでしょうが、全然できていない)
フィギアスケートでは回転を真似し(同上)
カーリングでは、ホウキで床を掃いていました(同上)

スノーボードのくるくるまわるやつは、さすがに真似できないようで、ただ口で
「ひゅんひゅん、ひゅ~ん」
と大きな声を出すのみでした。

間抜けすぎて笑えるのですが、カーリングで日本がピンチになった際
アタシ、これから北京に行く!アタシが出場する!
と言い出したには呆れました。 どうやって行くんだよ。
もちろん、

よし!行ってこい!金メダルもらってこいよ!

と言いました。この親にしてこの子あり。。。。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

きたあかり様
こんばんは。

お嬢様が子供のようで可愛いですね。
家庭内に笑いがあるということは
素晴らしいことだと思います。
我が家は来客があったときしか笑いが
ありません。

愛新覚羅

いいですね!娘さん。
こちらも笑わせてもらいました(#^^#)

オリンピックはつい見ちゃって、
物事が進みません・・・(-_-;)

カーリングが昨日と今日に負けてしまったのはきたあかりさんの娘さんが北京に行かなかったからですね(笑)。

小さな子供ならどこの家庭でもやってるような光景だね!!(*^▽^*)
微笑ましい限りです!

あはははは、これから金メダルがたくさん集まりますね!!
できればスケルトンもお願いします(^^♪

いいなぁ~家族の笑い声
朗読春には発表会の予定なんですね
その頃にはコロナも治まっているかもしれませんね。
楽しみに向かっている時って幸せ。
職場でいろいろあっても、大丈夫って思えますよね。楽しんでくださいね。

Re: タイトルなし


aishinkakuraさん へ

 娘は小学生のようで、親としては不安ですが
 おっしゃるとおり、明るく笑わせてくれるので、
 楽しく暮らせ、良かったのかなあとは思います。
 
 教授のお宅は、来客時のみ笑いが、なのですね。
 家それぞれのように思います。
 

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 笑ってくださりありがとうございます。
 娘も嬉しいことでしょう。
 
 オリンピック、つい見ちゃいますよね。
 始まる前は「あんまり興味ない」と言っていたアタシなのに!

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 「アタシが行けば勝っていた」と言っていました。笑
 何を根拠に!
 一回もやったことないんですよ!

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 娘は小学生のようなキャラクターで、将来が不安です。
 どんな育て方をされたんでしょうか?
 あ、アタシが育てたのか!笑

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 ス、スケルトンは無理でしょう!
 娘ならやるかも。公園の滑り台とかで。
 通報されるかも。笑

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 朗読教室で、先生や仲間たちと一緒に、朗読をより良いものにしようと模索するのは、楽しい時間です。先生の芸術家肌も、だいぶ落ち着いています。年をとったってことかなあ。高齢の女性や、若い男性の入会者に、非道な(?)こと言えないですもんね。ふふふ。

 職場は本当にいろんなことがありますが、全て、新人さん(と言っても入社後もう1年経っているが)がらみ。そろそろ仕事を覚えて独り立ちしてくれればいいのですが。とほほ。

ふふ、お子さん可愛いですね。
誰でも、笑顔が一番素敵だと言います。
(美人の怒り顔より、ブスの笑顔の方が素敵だと。)
笑いの絶えない家って、ホント素晴らしいです。

コメントの編集

面白~~~い

お嬢さんが居てくれてよかったね。
コロナで普段のストレスが何倍にも
なっちゃってるかもしれないよね。
普段感じないことも敏感になってるかもしれないし。
朗読会がちゃんと開催されますように。
面白くしてくれるお嬢さん、
かわいいわ~~

いいことです

朗読の趣味があるのも、娘さんがオリンピックに夢中なのもいいことです。
夢中になれるのは素晴らしいです。
私が夢中になるのは…半額セールなのですが、今日は収穫がありませんでした。
ガックリ。

コメントの編集

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 もう成人して就職して働いているというのに、いつまでも小学生のようです。
 でもそのキャラクターに助けられています。
 ぶすっとされていたら、こちらも暗くなりそう。

Re: 面白~~~い


 わんわんママさん へ

 そ~ね~。仕事のこともあるし、
 夫と気まずい感じになってるので、娘がいてくれると助かります。
 
 朗読会はどうなるか分かりません。。。
 コロナ次第です。。。
 でも、練習できるだけまだマシですよね。。

 

Re: いいことです


 ひねくれくうみんさん へ

 おっしゃるとおり、何かに夢中になれるのは素晴らしいことですね
 くうみんさんは半額セールに夢中ですか!
 何?収穫がないとは!残念!
 明日の健闘を祈ります!

映画のお話ですが「ロンドン、人生はじめます」見ました。ダイアン・キートンやっぱり素敵です。良いお話でした^^

Re: タイトルなし


nohohonさん へ

ご覧になったのですね(^_^)
ダイアン・キートンがかわいらしかったですよね。ファッションも素敵。
ただ、病院建設できないと患者さんが大変じゃないかと、そこは心配でした。笑

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ